Featured

ホンダ初のスタートアップM&Aを実現。シリコンバレー活用は次のステージへ
シリコンバレーでのオープンイノベーションにおいて、日本企業のなかで常に先を行くホンダ。スタートアップとスムーズに協業するための仕組みや社内の協力体制づくりなどへの入念かつスピーディな取り組み、さらに「...
2019/12/19

急成長する東南アジアのトレンドを把握! 注目スタートアップ50社をまとめた「Southeast Asia Startups 50」をリリース
この資料でわかること ・Southeast Asiaの注目スタートアップ50社の概要 Southeast Asia Startups 50を資料請求する
2019/11/07

産業分野のデジタルトランスフォーメーションを実現させる「IIoT 50」を公開
この資料でわかること ・Industrial Internet of Things(IIoT)注目スタートアップ50社の概要 IIoT 50を資料請求する
2019/11/05

「Healthcare Startups 50」を公開!米国やイスラエルのヘルスケア分野の注目スタートアップ50社
この資料でわかること ・ヘルスケア関連の注目スタートアップ50社の概要 Healthcare Startups 50を入手する(無料)
2019/10/10

【dotData】カーブアウトを日本企業のR&Dの一つに
2018年2月、NECはあえて将来性のある「AI」の研究をカーブアウトさせ、シリコンバレーで新会社を設立した。その会社は、dotData。NECの史上最年少主席研究員となった藤巻氏がトップとなり、AI...
2019/10/01

あえて将来の有望株は外で育てる。NECからのカーブアウトで生まれたAIスタートアップ
2018年2月、NECはあえて将来性のある「AI」の研究をカーブアウトさせ、シリコンバレーで新会社を設立した。その会社は、dotData。NECの史上最年少主席研究員となった藤巻氏がトップとなり、AI...
2019/10/01

【デンソー】数字の皮算用より、ワクワク感が大事
自動車部品サプライヤーとして知られるデンソー。同社がシリコンバレーで取り組むのは、自動車分野だけではない。今回はDENSO International Americaの鈴木万治氏に、新領域での取り組み...
2019/09/30

デンソーがシリコンバレーで取り組む、農業イノベーション
自動車部品サプライヤーとして知られるデンソー。同社がシリコンバレーで取り組むのは、自動車分野だけではない。今回はDENSO International Americaの鈴木万治氏に、新領域での取り組み...
2019/09/30

【旭化成】CVCは具体的な成果にこだわり、しぶとく継続せよ
日系CVCとしてシリコンバレーで活動する旭化成。これまでに投資先から2社のスタートアップ買収に成功し、着実にフィナンシャルリターンを確保しつつ、投資予算規模を年々増やしている。CVCの立ち上げからリー...
2019/09/30

旭化成のシリコンバレー活用法。「CVCは新事業を生み出すインフラだ」
日系CVCとしてシリコンバレーで活動する旭化成。これまでに投資先から2社のスタートアップ買収に成功し、着実にフィナンシャルリターンを確保しつつ、投資予算規模を年々増やしている。CVCの立ち上げからリー...
2019/09/30

コマツの危機感。待っているだけではディスラプションされる
建設現場全体をICTでつなぐ「スマートコンストラクション」が広く知られるコマツ。シリコンバレーでは、最初のパートナーであるSkycatchと出会いからわずか5か月で協業を実現。その後も建設IoTプラッ...
2019/09/27

コマツのトップが語る、「シリコンバレーと向き合った5年間」
建設現場全体をICTでつなぐ「スマートコンストラクション」が広く知られるコマツ。シリコンバレーでは、最初のパートナーであるSkycatchと出会いからわずか5か月で協業を実現。その後も建設IoTプラッ...
2019/09/27

シリコンバレーで起きている、自動車産業の価値破壊
シリコンバレーでは日々、スタートアップたちが潤沢な資金を活用し、「場外ホームラン級」のビジネスを狙い続けている。なぜシリコンバレーでは既存の価値観を壊し、世の中を変えるレベルのイノベーションが可能とな...
2019/09/27

シリコンバレーで「場外ホームラン級」のビジネスが生まれる理由
シリコンバレーでは日々、スタートアップたちが潤沢な資金を活用し、「場外ホームラン級」のビジネスを狙い続けている。なぜシリコンバレーでは既存の価値観を壊し、世の中を変えるレベルのイノベーションが可能とな...
2019/09/27

【東南アジアVC】まずコミットを。「日本企業は意思決定が遅い」は共通認識。
人口が急増しており、平均年齢も若い東南アジア。経験豊富な起業家、世界各国のVCのプレイヤーも増え、既存産業を変革するダイナミズムが生まれている。今回は東南アジアで活躍する日本人投資家3名に、現地の投資...
2019/09/26

【東南アジアVC】タイムマシン経営は終わり。トレンドはイシュードリブン・オフライン融合へ
人口が急増しており、平均年齢も若い東南アジア。経験豊富な起業家、世界各国のVCのプレイヤーも増え、既存産業を変革するダイナミズムが生まれている。今回は東南アジアで活躍する日本人投資家3名に、現地の投資...
2019/09/26

【ヤンマー】デザインシンキングでの事業の生み出し方
ディーゼルエンジンの開発・製造をコアに事業を展開するヤンマーは、2018年社長室コネクティッドビジネス室を立ち上げた。現在では、10名で5つの新規プロジェクトを推進している。創業107年を迎えるヤンマ...
2019/09/26

【ヤンマー】スタンフォード大学d.schoolとのコラボレーション
ディーゼルエンジンの開発・製造をコアに事業を展開するヤンマーは、2018年社長室コネクティッドビジネス室を立ち上げた。現在では、10名で5つの新規プロジェクトを推進している。創業107年を迎えるヤンマ...
2019/09/26

【東京海上】「黒船」とのアライアンスでコア事業を革新
自動運転、ライドシェア、ドローンなどの新しいスタートアップの波は、保険ビジネスをも侵食しつつある。いち早くその波に乗り、自らを変えていった欧米保険企業に対し、東京海上グループはどのような手を打ったか。...
2019/09/25

【東京海上】シリコンバレーの「黒船」を取り込む新体制
自動運転、ライドシェア、ドローンなどの新しいスタートアップの波は、保険ビジネスをも侵食しつつある。いち早くその波に乗り、自らを変えていった欧米保険企業に対し、東京海上グループはどのような手を打ったか。...
2019/09/25