新着記事
ロボットが空間に女性のホログラムの動画を投射する。そこで助けを求めるメッセージを伝えるのは、レイア姫(Princess Leia)―1977年に公開された映画『スター・ウ...
2021.07.05 Mon
Waybridgeは、天然資源などの原材料サプライチェーン管理をサポートする企業。契約から材料の注文、現在地のトラッキング、材料の受け取りや在庫管理まで、これまで分断され...
2021.07.02 Fri
「TECHBLITZ」編集部では今回、代替肉や食品廃棄物の削減、健康維持・増進サービスなど、幅広い切り口でカテゴリー分けした最新フードテックスタートアップ情報や国内外の大...
2021.06.30 Wed
デジタル化による既存業務の効率化、新事業の創造と、多くの業界・企業で急ピッチなDXへの取り組みが進められている今。すでにいくつかの実績をもつ日本企業は、いかにして海外スタ...
2021.06.25 Fri
2007年より世界各地に駐在員を送り込み、グローバルでオープンイノベーションを進めてきたIHI。現在では海外のみならず国内でも、自社内だけでも、他社と連携するなど、さまざ...
2021.06.24 Thu
人々の環境意識が高まり、車の所有も減る中、日々の移動手段は多様化してきている。いまやライドシェアや、シェアサイクルなども利用できるようになっており、ユーザーはどれを使うか...
2021.06.23 Wed
全米3億2千万人以上の医療システム利用記録を追跡するデータベースと、それを活用したインテリジェントなソフトウェアソリューションをヘルスケア関連企業に提供するKomodo ...
2021.06.22 Tue
次世代の移動手段として注目されている電動スクーター。米国ではBirdやJump、LIMEなど、アプリで手軽に電動スクーターを利用できるサービスが広まっているが、日本では規...
2021.06.21 Mon
360年以上の歴史を誇るメガバンク、三菱UFJ銀行。同行は巨大オペレーションのプロセス改革、労働人口の減少、新サービスの創出など課題が山積しており、DXを絡めたプロセス改...
2021.06.18 Fri
ビジュアルが命の旅行業界やレストラン業界では、常に高品質な画像が求められる。しかし、フォトグラファーによって質や画像処理の仕方は様々で、大量の写真をすぐに欲しいクライアン...
2021.06.17 Thu
近年、デジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性が叫ばれているなか、日本は世界の中でも遅れをとりつつある。日本は、ビジネス基盤ができ上がってしまっているために、なか...
2021.06.16 Wed
ウェアラブルデバイスや、音声認識、顔認識といったIoT技術が身近になる中、全ての開発者が機械学習を容易に使いこなせるプラットフォームを開発しているのがEdge Impul...
2021.06.15 Tue
「TECHBLITZ」編集部では今回、モビリティやサステナビリティ、フード&アグリまで、幅広いカテゴリーの世界の最新マテリアルスタートアップ情報や国内外の大手企業協業事例...
2021.06.14 Mon
薬の効き目を見極めるのには、何千もの臨床データや実験データの分析が伴う。消費される時間や労力は果てしなく、扱うデータの信頼性や正確性が常に問題視される。Aetionは、煩...
2021.06.14 Mon
各所に分断され、利便性が損なわれている関連サービスをデジタルプラットフォームによって統合・提供する企業が増えている。Vori Healthは、腰痛や関節など、筋骨格系の病...
2021.06.11 Fri
ビルや商業施設のオーナー・投資家は、自身が保有・管理する建築物などが自然災害や事故などの被害を受けた場合に適切な補償を受けたい。一方で保険会社は、施設の資産価値を正しく評...
2021.06.09 Wed
国ごとで異なる保険制度。日本のように国民保険制度に加入していれば医療サービスを問題なく受け入れられる国もあれば、米国のように国民全員を対象とする公的医療保険がなく、自己責...
2021.06.04 Fri
営業や製品開発など、日々の事業活動で欠かせない顧客対応。満足度を上げるためにも、顧客の意見に耳を傾け、信頼を勝ち取るのはビジネスの基本とも言える。Common Roomは...
2021.05.31 Mon