Asia
アジア
GojekとGrabは、配車サービスや金融サービスに加え、ストリーミング配信アプリを組み合わせたアプリ群を擁する巨大企業へと成長した。その成長ストーリーを追う。 ※本記事...
2021.09.16 Thu
ゴールドマン・サックス時代を含め20社以上の投資を行い、そのうち9社はIPOを果たすなど数々の投資実績を誇るRuby Lu氏。彼女は数少ない女性投資家として活躍する世界的...
2021.08.17 Tue
長距離トラック等のドライバーが家に帰れないという問題は、日本だけでなくインドでも共通している。インド発のスタートアップRivigoは、テクノロジーの力を使い、物流改革をも...
2021.07.27 Tue
大豆ミートが市販のスーパーでも置かれるようになり、その種類も少しずつ増えてきている。アレルギー対応やヴィーガン対応の食品も選択の幅が広がりつつある。今回紹介するのは、香港...
2021.07.16 Fri
ディーラーに訪れることなく完全にオンラインで車の売買ができる、インドの自動車マーケットプレイス「CARS24」。効率的に中古車売買ができるプラットフォームを提供し、急速な...
2021.07.08 Thu
関連記事 中国発、自律ロボット開発企業ForwardX Robotics 物流現場の負担を減らし、人手不足問題を解消 「中国発、自律ロボット開発企業ForwardX Ro...
2021.01.26 Tue
コロナ禍、対面のイベント開催がほぼ不可能となる中で、イベントのオンライン開催がニューノーマルとなっている。TECHBLITZでも英国のHopin、米国のRun The W...
2021.01.04 Mon
Homelaneは家のインテリアデザインをオンラインで提供するインドのスタートアップだ。2014年に設立され、累計1億1500万ドルを資金調達している。コロナ禍、同社史上...
2020.12.30 Wed
中国本土の4大都市として、北京、上海、広州に並び称される深圳。中国を代表するハイテク企業のテンセントやファーウェイを生み出し、「中国のシリコンバレー」とも言われている深圳...
2020.12.17 Thu
キャッシュレスやデジタル決済など、新しい流れが世の中に定着する中、大きなコストがかかるATMなどのインフラ問題と、非常に手間がかかる現金のハンドリング問題を解決するSOC...
2020.10.30 Fri
Fluturaは、IoTとAI技術を活用した、課題解決支援アプリケーションを開発・提供するインド発スタートアップだ。製造業におけるIoT技術の採用が進むなか、課題解決アプ...
2020.10.29 Thu
2020年9月8日、Ishin Startup Summit 2020で開かれたパネルディスカッション「中国・インドの事例から学び、日本流のDXをいかに進めていくか?」。...
2020.09.29 Tue
2020年9月8日、Ishin Startup Summit 2020でパネルディスカッション「海外のスタートアップと連携して、どう日本のDXを推進していくか?」が開かれ...
2020.09.29 Tue
近年、オープンイノベーションの場所として注目されることが多い東南アジア。スタートアップの領域では「Grab」「GO-JEK」などのユニコーンも誕生し始めた。今回、「TEC...
2020.04.01 Wed
2011年の設立以来、シンガポールを拠点に東南アジアのスタートアップを支援するGolden Gate Ventures。45社以上への投資実績があり、投資先は7カ国に及ぶ...
2020.02.27 Thu
2011年の設立以来、シンガポールを拠点に東南アジアのスタートアップを支援するGolden Gate Ventures。45社以上への投資実績があり、投資先は7カ国に及ぶ...
2020.02.26 Wed
いま東南アジアで、日本企業と東南アジアのスタートアップの連携が進んでいる。今回登場するOpenspace VenturesのHian Goh氏と、Monk’s Hill ...
2019.12.24 Tue
東南アジアでラストマイルの配送を手がけるNinja Van。従来の配送サービスの遅延や非効率さを解消するため2014年に設立された。低コストで確実に商品配送を行える配送サ...
2019.12.13 Fri
シンガポールを筆頭にスタートアップエコシステムが急速に整ってきた東南アジア。東南アジアのスタートアップと日本企業はどのように関係を作っていくべきか。東南アジアに橋頭堡を築...
2019.11.15 Fri
急速に経済成長を続ける東南アジアは、2025年には日本のGDPを上回る見込みだ。東南アジアと日本の関係も新たな時代に入っている。これから日本はどういった形で東南アジアと連...
2019.11.07 Thu