“海外スタートアップ” の記事一覧
肥料、農薬、種子から農業機械に至るまで、農業に必要なものを販売するインドのスタートアップ、AgroStar。農業資機材の流通プラットフォームを提供し、アプリのダウンロード...
2022.06.09 Thu
6月5日は「世界環境デー」。1972年6月にストックホルムで「Only One Earth(かけがえのない地球)」を合言葉に開催された国際人間環境会議を機に、国連が定めた...
2022.06.06 Mon
フードテックのエコシステムで今回紹介するのは、きのこを使った発酵技術で食品の味をより良くしようと挑む米コロラド州を拠点にしたスタートアップ、Myco Technology...
2022.05.31 Tue
エンタープライズ向けに、AIによる自己学習型の意思決定プラットフォームを提供するInstaDeep。機械学習、予測分析などのAIプログラムを提供し、製造や物流、モビリティ...
2022.05.27 Fri
Captain Freshは、水産物の需要と供給のギャップを埋めるため、漁業者と小売業者をつなぐB2Bマーケットプレイスを運営するインド発のスタートアップだ。2022年3...
2022.05.25 Wed
世界の新車販売台数に占めるコネクテッドカー(インターネットへの常時接続機能を備えた自動車)の比率は年々高まっている。普及に伴い、懸念されるのが自動車がサイバー攻撃にさらさ...
2022.05.20 Fri
自動車メーカー各社が開発に力を入れる電気自動車(EV)。地球温暖化対策として、CO2排出量削減やエネルギー効率を重視する動きがより一層高まり、加えて、乗り心地や加速性など...
2022.05.19 Thu
Ethereum(イーサリアム)を使った分散型アプリケーション開発におけるスマートコントラクト監視・テストプラットフォームを手掛けるTenderly。セルビア・ベオグラー...
2022.05.18 Wed
イスラエルに拠点を置くスタートアップ企業H2Proは、イスラエル工科大学が開発した水素製造技術をベースとした、クリーンな水素エネルギーの普及を目指している。従来の方法より...
2022.05.16 Mon
鶏肉のような食感と栄養を持つ植物由来食品「TiNDLE」を提供するNext Gen Foodsは、シンガポール発のフードテックスタートアップだ。TiNDLEは、鶏肉の見た...
2022.05.13 Fri
NFT(Non-Fungible Token)を融合したメタバース開発ソリューションを提供するAnifieは、日本人シリアルアントレプレナーの岩崎洋平氏が立ち上げた米国発...
2022.05.09 Mon
AIを開発する企業にとって重要なのが、大量のデータにその意味をラベル付けする「アノテーション」のプロセスだ。アノテーションに特化した技術で、機械学習プロセスの学習データ生...
2022.05.06 Fri
サステナブルな社会の実現に向けて、解決すべき課題の一つである「食品ロス」。まだ食べられるのに廃棄される食品は膨大な量に上る。イギリス発のスタートアップOlioは、地域の住...
2022.04.28 Thu
Eコマースの拡大で、受注から集荷、梱包、配送に追われるフルフィルメントセンター。物流現場では深刻な人手不足を受け、より高度なロボットの活用が進んでいる。倉庫用ロボットの開...
2022.04.22 Fri
環境政策に対応した経営戦略の重要性が日系企業でも広まり、脱炭素化に取り組む企業が増えている。環境省によると、日本は​​​​、企業の気候変動への取り組みに関する情報開示や、...
2022.04.19 Tue

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.