AI の記事一覧

AIで公平にローン審査するモデルを開発、フィンテック企業Zest AIの挑戦
Zest AIは、金融機関向けに、AIを活用したローン審査モデルを構築している。このモデルを採用するにより、借り手の信用力を公平に評価でき、従来ローンを借りづらかった有色人種などがローンを組めるように...
2021/01/14

ハーバード卒の日本人が共同創業。セコイアキャピタルも認めたAIセキュリティプラットフォームの先見性
Robust Intelligenceは、ハーバード大卒の日本人研究者とその指導教授が共同で設立した新鋭スタートアップだ。共同創業者の大柴行人氏は高卒後に渡米し、ハーバード大学に入学、そのまま20代で...
2021/01/11

最先端のディープラーニングシステムで企業のAI戦略をサポートするAbacus.AI
最先端のAIを簡単に組み込める Abacus.AIは、AmazonとGoogle出身のチームが牽引する、大規模でリアルタイムにカスタマイズ可能なディープラーニングシステムの構築を支援する人工知能プラ...
2020/11/02

ディープラーニングAIの基となるラべル付け作業を自動化するSnorkel AI
機械学習のAIを機能させるには、膨大な量のラベルづけが必要になる。この手作業を自動化させるプラットフォームを開発したのがSnorkel AIだ。博士課程在籍中にこの技術を研究し、2019年に起業したA...
2020/10/31

不必要なデータを自動精査。アナログ機械学習AIチップを製造するAspinity
Aspinityは、アナログ機械学習AIチップを独自開発するメーカーだ。RAMP(Reconfigurable Analogue Modular Processor)と呼ばれるテクノロジーにより、分析...
2020/10/08

【CEOに直接取材】自動で調理するスマートオーブン、書類処理の自動化など、最新資金調達スタートアップ5社
今回は2020年5月、6月に資金調達を果たした米国スタートアップを5社紹介する。ブレーカーのデジタル化、マシンラーニングを利用した車の情報収集、書類入力の自動化、スマートオーブン、収益構造の最適化ソリ...
2020/07/30

独自のAI技術で営業活動を自動化、可視化、最適化するプラットフォームPeople.ai
People.aiは、独自開発のAI・機械学習技術に加え、カスタマーエンパシー(顧客への共感力)が際立つ実力派スタートアップだ。Y CombinatorやLightspeedなどの著名投資家からの投資...
2020/06/24

次世代の光技術を利用した量子コンピューターで時代を先取するLightmatter
ボストンから次世代のPC業界の担い手となるべく、光技術を使ったコンピューターカードを開発しているLightmatter。今回はCo-founder & CEOのNicholas Harris氏に話を聞...
2020/06/01

【CEOに直接取材】2020年4月に資金調達した、今ホットな米国スタートアップ Part 2
今回は、コロナ禍の2020年4月に資金調達を果たした米国スタートアップを新たに4社紹介する。リワードアプリ、ネットワーキングアナリティクスプラットフォーム、クラウドのバグ報奨金プログラム、データアクセ...
2020/05/29

環境問題に貢献、海洋業界内のデータを繋ぐプラットフォームNautilus Labs
Nautilus Labsは、地球温暖化に影響力がある世界中の海運業者に対し、全てのデータを統括するプラットフォームを提供し、機械学習とAIを使い温室効果ガス排出量の削減と、ビジネスとしての成功に挑む...
2020/05/25

契約書をスキャンするとAIで期限や条件を管理できるEvisort
手書きの署名や押印をした契約書を管理するのに苦労している企業や担当者は多いに違いない。Evisort CEOのJerry Ting氏はハーバード大学ロースクール在学中に、この非効率さに気が付き、テクノ...
2020/05/18

文章を理解するAIの開発を目指すHugging Face
Hugging Faceは、自然言語処理で最も難しいとされる対話に注目して生まれた、文章からの情報摘出を強みとするオープンソースのプラットフォームだ。創業したClément Delangue氏に話を聞...
2020/05/06

テクノロジー+ひとで翻訳ビジネスを展開するLilt
企業や政府に翻訳ビジネスを提供するLilt。自身が感じた情報アクセスの問題を、技術の力で改善しようと試みている。今回はCo-founder & CEOであるSpence Green氏に話を聞いた。
2020/04/25

まるで本物の人間。フォロワー数210万、バーチャルインスタグラマー「Lil Miquela」を手がけるBrud
Brudが運営する「Lil Miquela」は、バーチャルインスタグラマーの先駆け的存在であり、インフルエンサーや歌手としても活躍し、オリジナルブランドも持つ「キャラクター」だ。同社は空間コンピューテ...
2020/04/22

AIによる高精度で安全性が高い医用画像のコンピュータ支援診断を提供するVoxelCloud
VoxelCloudはディープラーニングを活用し、AIによるコンピュータ支援診断を提供するスタートアップだ。他社と一線を画すAI技術で、この分野の最先端をいく。今回はCo-founder & CEOの...
2020/04/19

AI主導の顧客レビュー収集・分析ツールで新製品開発にイノベーションをもたらすRevuze
RevuzeはAIを使ってインターネット上の商品やサービスへのレビュー、コメントを収集・分析することで、企業のイノベーションを支える会社だ。今回はCROのShai Etzion氏に話を聞いた。
2020/03/12

eスポーツやエンタメ分野のオーディエンスの動向を分析し、ブランドスポンサーシップの最適化を図るFanAI
FanAIはeスポーツ分野やエンターテインメントなどの分野で、オーディエンスのオフラインアトリビューション分析を可能にしたプラットフォームを提供する企業だ。今回はFounderのJohannes Wa...
2020/03/09

工場労働者のスーパーマン化。行動認識技術とAIで、人の能力と競争力を高めるDrishti
自動化が進む製造業だが、ものづくりには人の力が欠かせない。行動認識技術とAI技術を使い、ラインで働く人々の活動を測り、作業を科学的に分析することで、生産性を向上し、自動化に対する労働者の競争力を高める...
2020/03/02

AI主導のソフトウェアで、営業の生産性100倍アップを目指すCresta
CrestaはAIによる機械学習で優秀な営業パーソンのセールストークを学習し、そのノウハウをチーム全体でシェアできるソフトウェアを提供するスタートアップだ。今回はCo-founder & CE...
2020/01/13

AIでデジタルマーケティングを個人最適化するJivox
広告業界で手作業の多かったコンテンツ領域の制作・発信の自動化を進めるJivox。たとえばランニングシューズのブランドが広告を打つにあたって、AIで色やモデル違いの広告を100種類作り、その個人に最適な...
2019/12/11