“IT・セキュリティ・通信”
の記事一覧
ランサムウェア被害、機密情報の搾取、個人情報漏洩などサイバーセキュリティに関する事件が後をたたない。ホワイトハッカーに頼ったり、リスクツールやセキュリティソフトで対策する...
2021.09.07 Tue
データの品質管理や、柔軟な設計プラットフォームは、常にエンジニアの間で求められている。今回紹介するdbt Labsは、中でもデータ変換のツールを提供しており、これまでに約...
2021.08.30 Mon
日々情報過多に見舞われる現代人にとって、自分だけの空間でリラックスをする時間は貴重なもの。今回紹介するTRIPPは、VRを使い瞑想に没頭することができるウェルネスアプリ。...
2021.08.02 Mon
時は金なり―WebサイトやWebサービスには素早いレスポンスが求められている。最近では、ユーザーの状況にあわせて柔軟にコンテンツを提供したり、リアルタイムに分析した結果を...
2021.07.26 Mon
普段の生活で何気なく使っている様々なモバイルアプリ。その裏でシステム設計からプログラム開発、動作テスト、実装など一連の作業を担当する開発者は、アプリがどのデバイスでも問題...
2021.07.14 Wed
フードデリバリー、携帯電話の地図アプリ、ライドシェアなど、GPSの技術は私たちの日常生活に欠かせないものとなっている。oneNavはL5帯と呼ばれる次世代のGNSS衛星を...
2021.07.13 Tue
2010年ごろからクラウドやSaaSの活用が進み、現在はオンプレミスだけでなく、複数のクラウド基盤にアプリケーションとデータが点在するようになっている。利便性は向上してい...
2021.07.06 Tue
ウェアラブルデバイスや、音声認識、顔認識といったIoT技術が身近になる中、全ての開発者が機械学習を容易に使いこなせるプラットフォームを開発しているのがEdge Impul...
2021.06.15 Tue
Axis Securityは、ゼロトラストの概念に基づくアクセス制御のためのソリューションを提供する企業。2018年に創業したばかりの同社は、VPN接続もエージェントも不...
2021.05.31 Mon
鉱業、金属、石油・ガス、建築などの産業分野では、第一線で勤務する人たちが危険にさらされ、また低い生産性に悩まされている。Guardhatは、ウェアラブル技術と独自のソフト...
2021.05.21 Fri
もはや人々の生活の一部となっている、Googleの検索エンジン。しかし、Googleのビジネスモデルは広告であり、広告主のためにユーザーのプライバシー侵害が発生していると...
2021.05.18 Tue
社内システムやクラウド、従業員が利用する端末、そしてIoTデバイスなど、組織が使用するコンピューティングリソースは多岐に渡り、その資産管理は非常に困難になっている。イスラ...
2021.05.12 Wed
PostgreSQL、Kafka、M3などのオープンソースデータ技術は、革新性や利便性があるものの、インフラの構築・運用面に課題がある。これをクラウド上に展開して利用しや...
2021.05.06 Thu
Carbyneは、緊急通報の情報処理プラットフォームを提供するスタートアップだ。2014年に設立された同社のプラットフォームは、米国など世界6カ国以上で採用され、事件・事...
2021.04.05 Mon
Webサイトやサービスのフロントエンドを構築するためのフレームワークを提供するVercel。2015年に設立され、大手VCのAccelやCRVなどからこれまでに6000万...
2021.04.03 Sat
Forterは、ECにおける不正行為を検知・防止プラットフォームを提供するスタートアップだ。2013年にイスラエルで創業し、2020年には2000億ドル以上のオンライン取...
2021.03.16 Tue
Dedroneは、独自技術を持って、あらゆるドローンの脅威に対する早期警告、分類、ミティゲーション (攻撃緩和)する空域セキュリティソリューションを提供している。欧米の政...
2021.01.12 Tue
Robust Intelligenceは、ハーバード大卒の日本人研究者とその指導教授が共同で設立した新鋭スタートアップだ。AIセキュリティに取り組んでいる。共同創業者の大...
2021.01.11 Mon
Astranisは、インターネットにアクセスできない40億人をターゲットに、信頼できるブロードバンドインターネットサービスを低コストで提供している。自社開発し製造する小型...
2021.01.10 Sun
2011年に設立され、クラウドのビジネス電話システムを提供するDialpad。UberやNetflix、Motorola Solutionsなど6万社が導入しており、日本...
2021.01.08 Fri