“IT・セキュリティ・通信”
の記事一覧
膨大なデータを集め、必要な人に必要な天気予報を伝えるClimaCell。イスラエル空軍でのパイロットとしての経験が起業につながったというCo-FounderのRei Go...
2019.03.30 Sat
2015年に設立され、生体認証システムを開発するTascent。空港などでの指紋認証から、顔認証、旅行などで顧客体験を豊かにする瞳の認証まで幅広く手がける。2018年には...
2019.03.28 Thu
2014年に設立されたSignal Sciences は、攻撃者の動きに着目したWebセキュリティシステムを開発するスタートアップ。今回はCEOのAndrew Peter...
2019.03.27 Wed
Trillium Secure は自動車や車両搭載機器向けのサイバーセキュリティと、モビリティデータプラットフォームを提供するスタートアップ。シリコンバレーに本社を持ち、...
2019.03.27 Wed
Inpherは「Secret Computing®(シークレットコンピューティング)」技術を用い、データを暗号化した状態で、機械学習やAIの学習用データを作るソフトウェア...
2019.03.21 Thu
1日5分程度の瞑想セッションを1500種類そろえるアプリケーション、Simple Habit。 2018年には「Google Play Award for Best We...
2019.03.14 Thu
企業向けにサイバーセキュリティを提供するFortanix。データを保存する際、移行する際、アプリケーションを開く際の3段階で暗号化することで、クラウド利用やデータ統合を安...
2019.03.07 Thu
複雑なデータをバーチャルリアリティで理解するためのプラットフォーム、Virtualitics。カリフォルニア工科大学やNASAでの研究をベースに、AIがやっていることをデ...
2019.02.28 Thu
2016年に設立されたCommon Networksは、通信会社の選択肢が少ない郊外の家庭をターゲットに、安価で高速のワイヤレス通信環境を提供するスタートアップ。今回はC...
2019.02.26 Tue
2018年、サッカー選手として知られる本田圭佑氏がブロックチェーンスタートアップ「Quantstamp」への出資をしたことが話題になった。クラウドファウンディングなどで増...
2019.02.01 Fri
2016年に設立されたGlobaliDは、個人情報を開示せずに信用力を証明する、固有ID付与サービスを提供するスタートアップ。今回はCo-Founder&CEOのGreg...
2019.01.31 Thu
企業内のデータについて質問をすると、回答が秒単位で得られるビジネスインテリジェンス(BI)ツール、ThoughtSpot。Googleで検索するのと同じようなユーザビリテ...
2019.01.31 Thu
2012年に設立されたFivetranは、企業向けに自動化したデータパイプラインを構築、提供するスタートアップ。今回はCo-founder & CEOのGeorge Fr...
2019.01.29 Tue
2011年に設立されたWalkMeは、ウェブシステムのユーザーエクスペリエンス改善ツールを提供するスタートアップ。同社はユーザーエクスペリエンス改善ツールのパイオニアであ...
2019.01.19 Sat
多様な形式の情報を統合しマネジメントするのに時間がかかる建設現場。ここにリアルタイムの状況を把握でき、分析・可視化できるツールをもたらしたのがRhumbix。米軍からスタ...
2018.12.01 Sat
車載カメラの開発・販売をするOwl Cameras。車の走行中や停車中に関わらず、カメラを使い、車内外で起こったことを常時記録する。CEO & FounderのAndre...
2018.11.22 Thu
企業がクラウドを安全に活用するためのセキュリティ対策を提供するNetskope。リモートワークや外部との情報共有のためにクラウドがますます使われる中、セキュリティをどう担...
2018.11.17 Sat
農業や各国政府などに航空写真を提供しているPlanet Labs。元NASAの開発者たちがコストを抑えて衛星を作ることに成功し、150個を軌道に乗せて運用している。CEO...
2018.11.01 Thu
ビットコインなど仮想通貨の秘密キーを管理するためのハードウェアウォレットを作るLedger。既に世界で100万ユニット以上を販売している人気製品となっている。シリアルアン...
2018.11.01 Thu
データ適正化サービスのパイオニア、 Trifacta。技術進歩やクラウド化によりビッグデータの分析がますます重要になっていく中、顧客企業内の人材には分析に集中してもらえる...
2018.09.29 Sat