“スタートアップインタビュー” の記事一覧
AIを利用し3Dイメージを取得できるソフトウェアを開発しているLucid。携帯電話などの小さいデバイスでも3Dイメージをキャプチャーできるという。今回はFounder &...
2019.05.17 Fri
CNoteは、米国内の「コミュニティ開発金融機関(CDFIs)」を通じて投資を行うサービスを提供している。同社の特徴は社会的な事業を支援するだけでなく、2.75%という高...
2019.05.12 Sun
サイバーセキュリティ対策の保険会社として、これまでの保険会社のモデルを見直した新しい商品を打ち出すAt-Bay。テクノロジーが進化する中で、既存の保険会社が抱えていた課題...
2019.05.11 Sat
アメリカでは24州でキャナビス(大麻)の医療用目的での購入、10州で嗜好用目的の購入を認めており、一般の人が簡単にオンラインや実店舗でキャナビスを購入することが可能だ。キ...
2019.05.08 Wed
2015年に設立されたNUBURUは、金属加工および溶接の効率性を格段にアップさせるハイパワー青色レーザーを製造、販売するスタートアップ。今回はCEOのMark Zedi...
2019.04.25 Thu
誰にでもすばらしいプレゼンを作成してほしい  2018年にローンチしたBeautiful.AIはデザイナー、エンジニア、そしてシリアルアントレプレナーのMitch Gra...
2019.04.10 Wed
Webサイトに限らず、公共機関、医療サービス、金融機関などにおいてパスワード認証が使われている。しかし、パスワード認証では情報の安全を完全に守ることは難しい。ID・パスワ...
2019.03.30 Sat
オンラインショッピングで購入した商品の返品を引き受けるHappy Returns。連携している小売業者の商品をまとめて送ることで物流を効率化し、消費者の負担を減らす。CE...
2019.03.30 Sat
9ヶ月で仕事を得るための実践的な知識や技術を身につけられるオンライン教育、Lambda School。CEOのBen Nelson氏にビジネスモデルや今後の展望について話...
2019.03.30 Sat
米国やカナダの金融機関、不動産会社など向けに、外国人の移民や留学生の母国での信用情報を提供してローンや賃貸の契約をしやすくするサービスを提供するNova Credit。自...
2019.03.30 Sat
ZenlayerのZenは「禅」からきている。同社は、ベアメタルサーバー・SD-WAN(ソフトウェア定義型広域ネットワーク)・エッジ処理までのend to endサービス...
2019.03.30 Sat
2011年に設立された Sila Nanotechnologiesは、リチウムイオン電池の性能を格段に向上させるシリコン素材を製造するスタートアップ。今回はCo-Foun...
2019.03.30 Sat
超高齢者社会を迎える日本。日本ではどう自分の一生を終わらせるのかに注目が集まり、「終活」という言葉も広まり始めた。しかし、終活はただ自分の一生の終わらせ方を決めれば良いわ...
2019.03.29 Fri
ソーシャルメディアやネット検索情報などオンラインメタデータを収集し、AIで地政学リスクを予測するプラットフォームを開発するPredata 。個々の表現内容ではなく、全体的...
2019.03.28 Thu

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.