“BLITZ LIVE”
の記事一覧
世界のスタートアップ投資市場は、コロナ禍真っ只中の2021年に最高潮の盛り上がりを見せ、その後は熱狂が「リセット」されたかのような停滞が続いている。ChatGPTの出現と...
2024.10.04 Fri
競馬騎手を目指しての渡豪、東京大学時代の学生起業、元ミクシィ社長としての業績V字回復など、ユニークなキャリアを歩んできた朝倉祐介氏(アニマルスピリッツ代表パートナー)が考...
2024.09.03 Tue
なぜ日本のスタートアップ市場からは、シリコンバレーのように社会的インパクトの大きなスタートアップが生まれにくいのか。それは「大企業志向」や「過剰なリスク回避志向」といった...
2024.09.02 Mon
旭化成が2008年に設立したCVC室が、2011年に米シリコンバレーに拠点を開設し、イノベーションの最前線で活動を続ける日系CVCのパイオニア的存在の旭化成アメリカ。同社...
2024.07.02 Tue
特定テーマのトレンドキーワードや注目スタートアップを紹介する「トレンドレポート」。今回は「オープンイノベーション」に関する、VCからの視点や日本企業事例などをまとめた「オ...
2024.02.14 Wed
「オープンイノベーションの実現はキャッチャー次第とも言えます」。海外スタートアップとの連携に積極的に取り組む日立ソリューションズのクラウドソリューション本部企画部担当部長...
2024.02.01 Thu
小売・流通(リテール)業界を対象にニューヨークで開催される、世界最大級のイベント「NRF: Retail's Big Show」。 昨年の同イベント閉幕直後には、TECH...
2024.01.09 Tue
産業機器やモバイル機器に適用される様々な部品を世界中に提供する日本の総合電子部品メーカー、TDK。そのCVCに当たるのが、2019年に設立されたTDK Venturesだ...
2023.11.01 Wed
あらゆるCVCにとって共通の課題である「財務リターンと事業シナジーの最大化」。「実現には、メンバーが替わっても一定のパフォーマンスを出せる仕組み作りが必要」と考えたNTT...
2023.07.21 Fri
TECHBLITZ編集部では今回、オンラインセミナー「BLITZLIVE」でさまざまな登壇者に紹介いただいたオープンイノベーションの事例をまとめ、「Open Innova...
2023.05.30 Tue
東日本旅客鉄道は、社会課題の解決や次世代の公共交通開発に向けた「モビリティ変革コンソーシアム」を通じて約5年間、企業や大学、研究機関など約130団体と様々な実証実験に取り...
2023.02.20 Mon
2020年に水無瀬イノベーションセンター(MIC、大阪府)を開設した積水化学工業。新たな価値創出に向け、オープンイノベーションを推進するMICの立ち上げを牽引したのが、現...
2023.01.20 Fri
朝日メディアラボベンチャーズ株式会社は、朝日新聞社のCVCとして、国内外のスタートアップ投資やアクセラレータープログラムの運営など幅広く展開している。1号ファンドは国内2...
2022.12.14 Wed
スタートアップのビジネスアイデアやテクノロジーと、大企業のアセットを連携させてイノベーション創出に取り組む事業共創プラットフォーム「KDDI ∞ Labo(ムゲンラボ)」...
2022.12.05 Mon
岸田政権が2022年を「スタートアップ創出元年」に位置付けるなど、官民挙げたスタートアップ支援の機運が高まっている。その10年余り前の2011年、KDDI株式会社は「KD...
2022.12.02 Fri
イノベーション創出と社会的課題の解決に挑戦し続けているOmron では、今後訪れる未来を予測した「SINIC理論(サイニック理論)」を事業の羅針盤としている。今から50年...
2022.11.11 Fri
旭化成グループは、デジタル技術でビジネスモデルを変革させ、価値創造をリードするために、デジタルトランスフォーメーション(DX)を積極的に推進している。DXの取り組みや段階...
2022.11.09 Wed
電子デバイスの研究開発・生産・販売で世界シェア上位を占める株式会社村田製作所。同社は、社員発の新規事業開発を促進させる「η(イータ)プロジェクト」に取り組んでいる。プロジ...
2022.11.01 Tue
より良いビジネスの意思決定のために、エビデンスを基にした「科学的思考」が日本企業、ビジネスパーソンに必要だと語る早稲田ビジネススクール准教授の牧兼充氏。前編では、イノベー...
2022.10.26 Wed
企業を取り巻く環境が急激に変化し、グローバルな競争がより一層激化する中、新たな価値を生み出す「イノベーション」の必要性が叫ばれている。日米でイノベーションやアントレプレナ...
2022.10.25 Tue