Image: Dandelion Energy
住宅向けに地熱を使って部屋を暖めたり冷やしたりする冷暖房システムを販売するDandelion Energy。エネルギー価格の高騰や温暖化対策で排出ガスが気になる中で地球にも家計にも優しいエネルギー活用を目指す。Co-founder & PresidentのKathy Hannun氏に話を聞いた。

現業にこだわらず大切なものを未来へ ENEOSが目指す将来像
関連記事
現業にこだわらず大切なものを未来へ ENEOSが目指す将来像
「現業にこだわらず大切なものを未来へ ENEOSが目指す将来像」の詳細を見る

地熱の冷暖房システム

―どのような製品を提供していますか。

 私たちは住宅用の地熱による冷暖房システムを販売しています。冷暖房システムの設置、製品そのものが全てパッケージになっています。家主が自分たちでしないといけないことは何もありません。その住宅に合うようにデザインし、0から作ることができます。支払い方法も前払いすることも可能ですし、前払いせずに月額で払うこともできます。今後はメンテナンスサービスも提供する予定です。

Kathy Hannun
Dandelion Energy
Co-founder & President
2009年スタンフォード大学卒、2015年同大学院で理論コンピュータサイエンス修士号取得。Google社を経て、2017年Dandelion Energy創業。
 

―具体的にはどのように地熱を生かすのですか。

 私たちの地熱冷暖房システムは、ヒートポンプを入れることで、エアコンや暖房炉の代替ができます。大きさも暖炉くらいで、もともと暖炉やボイラーがあった場所に設置可能です。温水を使って、部屋を暖めたり冷やしたりすることができます。ground loopsと呼んでいるプラスチックのパイプのようなものを庭に設置し、それと室内のヒートポンプをつなぎます。これにより、既にある熱を移動させることで冷暖房を可能にするので、COP(Coefficient Of Performance:動作係数)という指標で400%の高い効率を達成しています。

地球にやさしく、費用も削減

―地熱を使うことで、どのようなメリットがありますか

 まず地球温暖化で排出ガス削減が求められています。アメリカでのグリーンハウスガス排出の大きな原因の一つは建物の冷暖房です。ですから、私たちは建造物や電気暖房器具を脱炭素化する必要があります。同時に、米国の家主たちは膨大なお金を暖房に欠けています。ヒートポンプに買えることで排出をなくすと同時に費用もかなり削減することができます。

独自のドリルやソフトウェアを開発

―競合他社はいるのでしょうか。

 競合他社は多くはありません。多くの他社はとても小規模で10人程度のファミリービジネスとしてやっています。私たちの強みはテクノロジーを導入したことです。たとえば私たちは狭い場所でも掘ることができるよう独自のドリルを開発しましたし、ヒートポンプとそれを管理してより効率的に使うためのソフトウェアも開発しています。他社はそういったテクノロジーを持ってない場合が多いですし、価格も高く、顧客フレンドリーではないことが多いです。

インフラ系やリセーラーとのコラボレーションも

―日本市場への参入の可能性はありますか。

 中期的にはまずはニューヨークでビジネスを拡大して、それを全米に広めること。日本にも将来的には関心はあります。エネルギー価格は上がっていますし、インフラ系企業やリセールをしてもらえる企業との連携はあり得ると思います。

都市交通や自治体行政のスマート化…スマートシティ関連のトレンドが掴める「Smart City Trend Report」
関連記事
都市交通や自治体行政のスマート化…スマートシティ関連のトレンドが掴める「Smart City Trend Report」
「都市交通や自治体行政のスマート化…スマートシティ関連のトレンドが掴める「Smart City Trend Report」」の詳細を見る

いつでもどこでもワイヤレス充電 自動車、ロボット、家電、医療機器 ソリューション提供のPowermat Technologies
関連記事
いつでもどこでもワイヤレス充電 自動車、ロボット、家電、医療機器 ソリューション提供のPowermat Technologies
「いつでもどこでもワイヤレス充電 自動車、ロボット、家電、医療機器 ソリューション提供のPowermat Technologies」の詳細を見る

いつでもどこでもワイヤレス充電 自動車、ロボット、家電、医療機器 ソリューション提供のPowermat Technologies
関連記事
いつでもどこでもワイヤレス充電 自動車、ロボット、家電、医療機器 ソリューション提供のPowermat Technologies
「いつでもどこでもワイヤレス充電 自動車、ロボット、家電、医療機器 ソリューション提供のPowermat Technologies」の詳細を見る



RELATED ARTICLES
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwater
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwater
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwaterの詳細を見る
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタル
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタル
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタルの詳細を見る
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCure
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCure
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCureの詳細を見る
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオン
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオン
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオンの詳細を見る
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHuma
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHuma
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHumaの詳細を見る
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medical
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medical
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medicalの詳細を見る

NEWSLETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「オープンイノベーション事例集 vol.5」
もプレゼント

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.