Image: Caper
店舗ごと改装しなくてもAmazon Goのような、スマートな買い物経験ができるショッピングカートを開発したCaper。Amazon Goに比べてかなり低いコストでレジレスが実現でき、すでにニューヨークの店舗にて導入が開始されている。10代の頃から起業家だったというCEOのLindon Gao氏に話を聞いた。

(2021年にInstacartが買収。2023年6月追記)

起業が天職。小学校の同級生と創業

―これまでの経歴を聞かせてください。

 14歳のときにゲームでビジネスを始めました。ゲーム関連の商品を売るような、プラットフォームを作ったのです。16歳の時にそのサイトは売却して、ビジネスの面白さを知りました。

 19歳のときには2番目のビジネスとして、ジュエリーのサプライチェーンマネジメント事業を始め、この会社はまだ存続しています。大学卒業後にゴールドマンサックスとJPモルガンで投資銀行のアナリストをした後、起業こそが天職だなと感じて、Caperを立ち上げました。

Lindon Gao
Caper
Co-founder & CEO
New York University卒業、ファイナンスおよびアントレプレナーシップを専攻。Goldman SachsやJ.P. Morganでのアナリストを経て、 2015年にCaperを共同設立。

―Caperを立ち上げた経緯はどのようなものだったのでしょうか。

 Caperの共同創業者は、実は小学校のときからの同級生なんです。彼は中国の大学入学試験で国全体の2位を取るほど優秀で、ちょうど南カリフォルニア大学に博士号を取りに来ていたときに再会しました。彼はハードウェアエンジニアで、私が思いついたアイデアを話すと、面白いねと言って2週間で実際に組み立ててしまうような能力を持っていました。ですからぜひ彼と一緒に事業を立ち上げたいなと考えたのです。

 もともとはスマートセキュリティタグのようなものを考えていました。Zaraなどで使われている盗難防止用の、支払い済みのものであればブザーがならないというようなものです。これでY Combinatorに入って資金調達をしたのですが、店舗の悩みを調査しているうちに、「スマートショッピングカート」というアイデアに行き着いたのです。

カートに入れるだけで買い物が終了

―具体的にどのようなものなのでしょうか。

 Amazon Goをご存知でしょうか。レジで支払いを逐一しなくても、商品をつかんで出ていけば支払いが終えられる店舗です。でも、AmazonGoを実現するには店舗を丸ごと改装し、店舗全体をモニタリングする必要があります。

 私たちが考えつき、そして実現したCaperのショッピングカートは、カートを既存の店舗に持ち込めばAmazon Goの1%ほどのコストで同じことができます。

 このカートには3つのカメラと5つのセンサーがついていて、商品をカートに入れるとそのイメージを認識し商品を特定します。バーコードを読み取る必要はもはやありません。また野菜や果物の重さも自動的に測るので、カートに入れたものの値段が店舗内を回っているだけで分かり、カートについた決済システムで支払いを終えればそのまま出てくることができます。

 デジタルスクリーン上でプロモーションの情報なども表示でき、今後レシピの推薦や、そのために必要な残りの材料がどこで買えるかの案内もできるようにしたいと思っています。

編集部からのお知らせ:Caperをはじめとしたリテールテックの注目企業について、「事業・会社概要、CEOプロフィール、資金調達情報、顧客情報、提携情報、競合分析など」の特徴をまとめた無料レポートを用意しております。こちらからお問い合わせください。



RELATED ARTICLES
MITの研究生まれ、次世代バインダー材料でリチウム電池の性能向上 Nanoramic
MITの研究生まれ、次世代バインダー材料でリチウム電池の性能向上 Nanoramic
MITの研究生まれ、次世代バインダー材料でリチウム電池の性能向上 Nanoramicの詳細を見る
家を買って、直して、高く売る。アナログだった市場にテックの風 Backflip
家を買って、直して、高く売る。アナログだった市場にテックの風 Backflip
家を買って、直して、高く売る。アナログだった市場にテックの風 Backflipの詳細を見る
CO2を減らす発電所? ホンダも出資するドイツ発のReverion
CO2を減らす発電所? ホンダも出資するドイツ発のReverion
CO2を減らす発電所? ホンダも出資するドイツ発のReverionの詳細を見る
AI進化の鍵はGPUを「つなぐ」技術 BroadcomやGoogleの元エンジニアらが設立のEnfabrica
AI進化の鍵はGPUを「つなぐ」技術 BroadcomやGoogleの元エンジニアらが設立のEnfabrica
AI進化の鍵はGPUを「つなぐ」技術 BroadcomやGoogleの元エンジニアらが設立のEnfabricaの詳細を見る
Teslaでの開発経験を活かして創業、コネクテッドカーの未来を支えるSibros
Teslaでの開発経験を活かして創業、コネクテッドカーの未来を支えるSibros
Teslaでの開発経験を活かして創業、コネクテッドカーの未来を支えるSibrosの詳細を見る
企業データと生成AIを接続、「最も賢い同僚」を仕事中独占できる? MindsDB
企業データと生成AIを接続、「最も賢い同僚」を仕事中独占できる? MindsDB
企業データと生成AIを接続、「最も賢い同僚」を仕事中独占できる? MindsDBの詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.