シリコンバレーを中心に、毎月のテクノロジー関連の注目イベントを紹介する本シリーズ。11月の注目は、AIの民主化を掲げる「TechEquity AI Summit 2025」と、次世代テクノロジーの潮流を体感できる「TECHSPO Silicon Valley 2025」。前者は、企業リーダーや投資家が集い、商業AIとビジネス変革の未来を議論する国際サミット。一方、TECHSPOでは、SaaS、AdTech、MarTechといった成長領域の革新的プロダクトが並び、最新テクノロジーが産業にもたらすインパクトをリアルに感じることができる。AIシフトが加速する今、未来をつくるテクノロジーの最前線を体感できる1カ月となりそうだ。

目次
編集部が選ぶ!11月のおすすめイベント5選
各イベントの詳細や最新情報について
イベントカレンダーの紹介

編集部が選ぶ!11月のおすすめイベント5選

日時 2025年11月7日(金)~8日(土)
場所 Plug and Play Tech Center(Sunnyvale, California)
AIへのアクセスをテーマに、シリコンバレーで開催されるハイブリッド形式の国際イベント。大手企業リーダー、スタートアップ、投資家、学術機関などから約2,000人の参加が見込まれ、商業AIや企業AIの未来を議論する。サミットは、「UseAI: AI活用の実践的アプローチ」「BuildAI: AI開発と構築」「ResponsibleAI: 責任あるAI開発」「C-SuiteAI: 経営層向けのAI戦略」という4つの主要な講演トラックで構成されている。​

日時 2025年11月12日(水)~11月14日(金)
場所 MGM Grand Hotel(Las Vegas, Nevada)
北米最大級のラーニングテクノロジーイベントとして、2025年11月にラスベガスのMGMグランドホテルで開催される。DevLearnは「ただのカンファレンス」ではなく、業界のリーダーたちが集まり、テクノロジーを用いた学習革新の最前線を共有する場である 。​AIによるL&D強化やリアルタイム分析、ゲーミフィケーション、AR/VRシミュレーション、マイクロラーニングといったテーマが多くのセッションで扱われ、実践的な学びが得られる構成となっている。瞑想やリラクゼーションができるスペースが用意されており、テクノロジーの刺激の中でも心を整えられる空間があるのもユニークだ。

日時 2025年11月13日(木)~11月14日(金)
場所 DoubleTree by Hilton Hotel San Jose
TECHSPOは、開発者、ブランド担当者、デザイナー、マーケター、起業家、投資家が一堂に会する国際的なテクノロジー展示会。​展示ホールでは、最先端のデジタルプロダクトやサービスが紹介され、来場者は直接体験しながら将来のビジネス応用を考えることができる。特に、会場併設のDigiMarCon Silicon Valley(デジタルマーケティング・メディア・広告カンファレンス)との同時開催によって、理論と実践が融合した学びの場となっている。

日時 2025年11月17日(月)~11月21日(金)
場所 Hyatt Regency San Francisco
シニアエンジニア向けの国際ソフトウェア開発カンファレンス。大手企業の実務家による実践的な知見と戦略を提供し、AIエンジニアリング、スケーラブルなアーキテクチャ、プラットフォームエンジニアリングなどの最新トレンドを深く掘り下げる。単なる理論ではなく、成功の「方法」や実世界の教訓に焦点を当て、複雑な技術的課題を解決し、チームの成長と変革を推進するための具体的な戦略とネットワーキングの機会を提供する。

日時 2025年11月18日(火)~11月20日(木)
場所 Plug and Play Tech Center(Sunnyvale, California)
Plug and Play Tech Centerがサニーベールの本社で開催する3日間のイノベーションイベント。20以上の産業から300社超のスタートアップ(うち200社超がAI関連)がピッチや展示を行う。Plug and Playの17業界別アクセラレーションプログラムが同時に成果発表を行い、次世代スタートアップが一斉にピッチやデモを披露する大型マルチデモデーとして注目されている。業界プログラムは「Agtech・Food & Beverage」「Deeptech・Semiconductors」「Energy・Sustainability」「Health・Insurtech」「Mobility・Supply Chain」など。

各イベントの詳細や最新情報について

 いかがでしたか?気になるイベントがあれば、ぜひチェックしてみてください。
 
 各イベントの詳細や最新情報については、主催者の公式ウェブサイトやSNSをご確認ください。天候や諸事情により、イベントの内容が変更または中止になる場合もありますので、お出かけ前に最新情報をチェックすることをおすすめします。

イベントカレンダーの紹介

 シリコンバレーの最前線で活躍する起業家や投資家が集う大型イベント、最新トレンドをキャッチできるカンファレンス、注目のスタートアップと直接交流できるネットワーキングイベントーー。そんな貴重な機会を逃さないために、TECHBLITZでは重要イベントをカレンダー形式でチェックできる「イベントカレンダー」ページを公開しています。
 
 このシリーズ記事では、特に注目すべきイベントを編集部がピックアップし、毎月おすすめイベントを紹介していきます。ビジネスやネットワーク拡大に役立つイベントを、ぜひチェックしてみてください。



RELATED ARTICLES
シリコンバレー在住・出張者必見、10月のおすすめイベント5選
シリコンバレー在住・出張者必見、10月のおすすめイベント5選
シリコンバレー在住・出張者必見、10月のおすすめイベント5選の詳細を見る
シリコンバレー在住・出張者必見、9月のおすすめイベント5選
シリコンバレー在住・出張者必見、9月のおすすめイベント5選
シリコンバレー在住・出張者必見、9月のおすすめイベント5選の詳細を見る
エンジェル投資家とは?|ゼロから始める新規事業開発 #13
エンジェル投資家とは?|ゼロから始める新規事業開発 #13
エンジェル投資家とは?|ゼロから始める新規事業開発 #13の詳細を見る
ベンチャーキャピタルとは?|ゼロから始める新規事業開発 #12
ベンチャーキャピタルとは?|ゼロから始める新規事業開発 #12
ベンチャーキャピタルとは?|ゼロから始める新規事業開発 #12の詳細を見る
資金調達ラウンドとは?|ゼロから始める新規事業開発 #11
資金調達ラウンドとは?|ゼロから始める新規事業開発 #11
資金調達ラウンドとは?|ゼロから始める新規事業開発 #11の詳細を見る
デカコーン・ヘクトコーン企業とは?|ゼロから始める新規事業開発 #10
デカコーン・ヘクトコーン企業とは?|ゼロから始める新規事業開発 #10
デカコーン・ヘクトコーン企業とは?|ゼロから始める新規事業開発 #10の詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.