Eコマースやライブストリーミング、オンデマンドビデオを運営する企業向けに、迅速なネットワーク環境を提供するZycada。実は起業した際の問題意識はスピードではなく、セキュリティのあり方だった――。日本市場にも意欲を見せるCEOのSubbu Varadarajan氏に創業の経緯などを聞いた。

サイバーセキュリティの構図を変えたい

―どのような経緯で起業をしたのですか。

 セキュリティ関係のスタートアップで働いている中で、ある興味深い事実に気が付きました。世界を善人と悪人に分けたとして、通常ハッカーたちは悪人で、彼らは能動的に攻撃をしてきます。一方、善人はCDNやサイバーセキュリティーを手がける企業ですが、彼らは受動的なのです。悪人たちはクリエイティブにシステムの穴を見つけて破壊活動をし、善人はそれを直し続けている構図です。

 私はこの構造を変えたいと思いました。もし、攻撃をするのに非常にコストがかかり、攻撃を止めるのにはそれほどコストがかからなかったら?そうすればもう悪人たちに攻撃を仕掛ける経済合理性はなくなります。

Subbu Varadarajan
Zycada
CEO
2003年テキサス大学でコンピュータサイエンス修士号取得。NOKIA、Cisco、Akamaiなどでシステムエンジニアを経て、スタートアップに参画。その後、2014年にZycadaを創業。
 

―具体的にどのようなことをしたのですか。

 私たちはプログラム可能なネットワークを構築しました。クラウドをレバレッジして、機械学習を利用することで全てのものを統合してバーチャルインフラを作ります。ハッカーにとってこれまでターゲットは止まっていたのですが、私たちの場合はターゲットが動いているような状態になります。その結果、考えていなかった副次的効果も出てきました。顧客の効率を劇的に挙げたのです。

Webサイトのローディングスピードが10倍上がった

―どのようなメカニズムで効率が上がったのでしょうか。

 効率的なセキュリティソリューションにするためには、アプリケーションを深く理解し、顧客のアプリケーションのコードを変えなければいけないこともあります。しかし、私たちのソリューションはユーザーサイドを変えることなく、アプリケーションを特定できるよう(フィンガープリント)にします。

 フィンガープリントは機械学習で自動化しています。フィンガープリントをとる際に、トランゼクションに興味深い因果性を見つけました。それは、相手が良い顧客か悪い顧客かを判断できるということです。そして同時に、この発見が、実はウェブサイトのスピードを上げることに寄与しました。

 Eコマースの場合、ローディングしている時間が長ければ顧客は買い物を諦めてしまいます。一方、オンラインゲームなどと違って処理能力はあまり関係ありません。必要なものが必要なアプリケーションに対して提供されないと、ここでミスマッチが生じます。

 私たちはすべてのアプリケーションネットワークを統合しました。そうすると最適なマッチングができるので、私たちのシステムを入れることによってプラットフォームは10倍速くなり、Eコマースやオンラインゲームで消費者は待たされることがなくなったのです。

日本市場にも関心

―今後の展開はどのように考えていますか。

 現在は効率の改善を評価してくれた企業が私たちのシステムを導入しています。ヨーロッパ市場には既にビジネスを広げています。これから日本市場にも拡大をしようとしています。カナダ、USに続いて日本に入っていけるのではないかと考えています。



RELATED ARTICLES
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwater
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwater
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwaterの詳細を見る
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタル
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタル
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタルの詳細を見る
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCure
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCure
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCureの詳細を見る
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオン
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオン
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオンの詳細を見る
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHuma
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHuma
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHumaの詳細を見る
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medical
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medical
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medicalの詳細を見る

NEWSLETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「オープンイノベーション事例集 vol.5」
もプレゼント

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.