Omar Tawakol
Voicera
Founder&CEO
マサチューセッツ工科大学卒業。その後、スタンフォード大学にてコンピューターサイエンス修士課程を取得。Oracle Data Cloudにて、SVPとして勤めたのち、2016年にVoiceraを設立。

ミーティングを生産的にする「Eva」

 VoiceraはEvaという音声認識を用い、自動で議事録を作成するAIアシスタントアプリを提供している。CEOのTawakol氏が全ての人が100%ミーティングに集中できるようにという思いからEvaを開発した。「私がOracle Data Cloudに勤めていた時にCEOのLarry Ellisonなどとミーティングする機会がありました。そこで気づいたのは、彼らが100%そのミーティングに集中しているということ。彼らはミーティング中に携帯電話やパソコンを触りません。ミーティング後のフォローアップも早く、明解でした。しかし、彼らよりも役職が下の人間とミーティングをした時、彼らはミーティングに100%集中していなかったんです。彼らはパソコンに気を取られたりしていて、フォローアップにも時間がかかりました」とTawakol氏。

 会議の参加者が議事録取りに追われず、集中して議論に参加するには何が必要なのか。その課題を解決するために、Tawakol氏はAIを構築し、Evaを開発したのだ。

Image: Voicera

強みは音声認識の精度ではない

 EvaはAlexaなどと同じようにキーワードスポッターと呼ばれるコマンドを使用することができる。例えばミーティング中に重要だと思う箇所があれば、Evaに“ハイライトするように” と音声で指示することができる。

 Evaは使用するほど、ユーザーが使っている業界の言語を学び、精度を上げていく。ただしEvaの強みは音声認識の精度ではない。精度そのものは他の音声認識ソフトウェアと変わらないという。

 Tawakol氏は「我々の強みは音声認識の精度ではありません。認識の精度はGoogleやMicrosoftとさほど変わりありません。我々の強みはミーティングの重要だと思われる部分を識別できる点にあります」と語る。Evaはミーティング終了後に4種類のAIアルゴリズムとNLP(自然言語処理)によってプロセスされ、重要な会話を自動で認識する。ミーティング後にはダッシュボードで重要だとハイライトされた部分を編集し、SlackやSalesforceなどで共有することも可能だ。

Image: Voicera

Conversations inboxの実現へ

 Voiceraが目指しているのは、ミーティングをより生産的にするだけではない。ミーティングを通常の業務と結びつけ、そしてより多くの人がVoiceraのプラットフォーム上で繋がることを構想している。カンバセーションインボックス(Conversations inbox)と呼ばれる携帯電話やメールの会話を全て一つのインボックスへ統合することを計画しているという。「インボックスの中にすべての電話やメールなどの会話が保存され、検索などができ、他の人とシェアができるようにしたいと考えています。インボックスが将来、人々の仕事の中心になればと思っています」。

 現在、他言語には未対応ではあるがシングリッシュ(シンガポール英語)やニュージーランド訛りの英語など様々な訛りの英語を選択できる。日本市場には興味があり、今年の後半から日本市場へ参入するためのパートナーを探し始める方針だ。

Image: Voicera



RELATED ARTICLES
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwater
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwater
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwaterの詳細を見る
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタル
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタル
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタルの詳細を見る
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCure
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCure
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCureの詳細を見る
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオン
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオン
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオンの詳細を見る
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHuma
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHuma
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHumaの詳細を見る
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medical
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medical
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medicalの詳細を見る

NEWSLETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「オープンイノベーション事例集 vol.5」
もプレゼント

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.