Segmentはユーザーデータの収集・送信ツール「Segment」を提供するスタートアップだ。2012年の創業後、著名アクセラレータY Combinatorへ参加。その後、わずか3年でAccel Partners、Kleiner Perkinsなど有名VCから累計$44millionを調達する会社へと成長した。一見、順風満帆に見える起業ストーリーだが、実際は2度の事業転換を経験し、事業資金が尽きかけるなどの苦労があった。今回はCEOのPeter Reinhardt氏に、起業からこれまでの道のり、今後のビジョンなどを聞いた。

Peter Reinhardt
Segment
Co-Founder & CEO
2005年、ワシントン大学に入学し、数学と物理学を専攻。2008年にマサチューセッツ工科大学(MIT)に入学し、2012年にSegmentを設立、Co-Founder & CEOに就任。

エンジニアの工数を大幅削減する画期的ツール

―まず事業内容を教えてください。

 ユーザーデータのデータハブ「Segment」を提供しています。Webやアプリからユーザーデータを取り込み、適切な形に変換して、アナリティクスツールなどに送信できます。データ送信先のツールは、Google Analytics、Salesforceなど、180種類以上に対応しています。

 近年、ユーザーデータを収集・分析できるツールは増える一方です。データアナリティクスツール、メールマーケテイングツール、SMS、プッシュ通知など数多くあります。エンジニアはそれら一つひとつのツールごとに、データの取り込み、データ変換のセッティングをしなくてはならず、たいへんな手間がかかっています。本来の業務とは別の場所で、エンジニアの貴重な時間を費やしているのです。「Segment」は、そんなエンジニアの手間を大幅に削減するサービスです。スイッチのオンオフを切り替えるだけで、自動で簡単にデータの取り込み・送信を行えるようになるのです。

―スイッチを切り替えるだけでいいというのは、非常に便利ですね。どういった企業が利用しているのでしょうか。

 現在、顧客数は4000社です。BtoB企業、BtoC企業問わず、インターネットでビジネスを行っている会社が対象です。たとえば、メディア、銀行、Eコマース会社、ユーザー向けアプリ開発会社などです。規模もさまざまです。顧客のエリア分布で言うと、10%がアジアです。アジアではインドからの利用が多いですね。

―利用料金はどうなっていますか?

 利用量に応じて料金は変わりますが、多くの顧客は月額30ドルから500ドルの範囲ですね。

MITを中退して起業、Y Combinatorへ

―学生起業だったそうですね。起業の経緯は何だったのですか?

 実は、私は3つのアイデアで起業しています。1つ目のアイデアを思いついたのは、大学時代です。そのアイデアとは、大学の講義を円滑に進めるためのツールです。講義中、生徒が「よくわからないな」と思ったら、パソコンのボタンを押す。すると教授のパソコンの画面に、わからないと思っている生徒の割合が表示されます。これを続けることによって、教授の講義評価が蓄積されるという仕組みです。

 私たちは、このアイデアでY Combinatorから資金調達できたんですが、結局うまくいきませんでした。なぜかというと、学生たちはパソコンを開くと、すぐFacebookのページに飛んでしまうからです。そこで、そのサービスはやめて、今度はGoogle Analyticsのようなツールを作ることにしました。

―早い段階で見切りをつけて、2つ目のアイデアに挑戦したんですね。

 ええ、当時私たちは大学を中退していました。起業して成功するしかなかったんです。そして2つ目のアイデアですが、残念ながらこれも良いアイデアではありませんでした。アナリティクスツールは競争が激化していて、2000社くらいの競合が存在していました。そうなると、営業・マーケティング力がものをいうようになります。私たちは全員エンジニア出身です。1年くらい続けていたのですが、勝ち目がなくてやめることにしました。

2度のピボットで資金が尽きかける

―2度目のチャレンジも失敗してしまった。どんな気持ちだったのですか。

 もちろんいい気持ちはしませんよ。私たちは、ひとつのアパートに創業者4人で2年間も住んでいました。私たちはその当時を“暗黒時代”と呼んでいます。(笑)私たちの気持ちが想像できるでしょう?最初の2つのサービスは、成功すると心から信じていました。でもうまくいかなかった。本当に苦しかったですよ。

―投資家からは何か言われましたか?

 Y Combinatorのポール・グレアムは正直でした。残酷なほどに。2012年の12月、私たちの資金は底を尽きそうでした。最初の2つのサービスはうまくいかず、次にどんなサービスを出そうかと考えている時でした。私たちは現在のSegmentのアイデアで行こうと決めて、ポール・グレアムに説明に行きました。すると、彼は「どういうことだ?50万ドルも使い切った後に、また結局スタートラインに戻ったということか?」と言い放ちました。傷つきましたね。でも、それはたしかに事実でした。

顧客がほしいものをつくる

―3つ目のサービスについてはどう思っていたのですか。

 実は3つ目のサービスは、内心うまくいかないんじゃないかと思っていました。私はあまり良いアイデアじゃないと思っていたんです。でも、これが成功しました。3つ目に作ったのは、Analytics.jsというJAVAスクリプトライブラリで、オープンソースでした。データを送信する機能をつけたら、ユーザーから非常に支持され、当社のサービスとして製品化することにしたのです。

―なぜ3つ目のサービスがうまくいったのだと思いますか?最初の2つのサービスと何が違ったのでしょう。

 顧客がほしいものを作ったかどうかだと思います。当たり前に聞こえるかもしれません。でも最初の2つのサービスは、「世界がこうだったらいい」という私たちの想いをカタチにしたものでした。それは独りよがりのもので、顧客には気に入ってもらえなかった。でも3つ目のサービスは、顧客のほしいものを作ることができた。これが大きな違いです。

―やっと金脈を掘り当てたわけですが、どうやってサービスを成長させていったのですか。

 基本的には、自然に伸びていきました。クチコミで自然に広まっていったんです。私たちの努力をあえて言うならば、コンテンツマーケティングに力を入れたことです。私たちは「アナリティクスアカデミー」と呼んでいるのですがユーザーデータの分析について記事を書き、問題の解決方法についてオンラインで議論しました。これが多くのユーザーをひきつけることに役立ちました。

2017年には日本市場へ

―大きな資金調達もして、グローバル展開も視野に入れていると思います。アジア展開のプランを聞かせてください。

 まずはアメリカ市場に力を注ぎたいと思っていますが、2017、18年には日本に展開したいですね。日本展開にあたっては、マーケティングの仕方を変える必要があると考えています。日本とアメリカでは商品購買のプロセスがまるで違いますからね。米国では現場のエンジニアの推薦によって、ボトムアップでサービス導入が決まります。一方、日本はトップダウンです。技術責任者がサービス導入を決めて、現場がその決定に従うという流れです。ですから、米国とはマーケティング戦略を変える必要があると考えています。

―最後に今後のビジョンを教えてください。

 データは、企業の競争においてますます重要になっていきます。私たちは、企業があらゆるユーザーデータを収集し、あらゆるツールに送信する「データハブ」となることをグローバルで目指します。



RELATED ARTICLES
コーヒーショップの混雑観測から始まったスマートビル革命 Density
コーヒーショップの混雑観測から始まったスマートビル革命 Density
コーヒーショップの混雑観測から始まったスマートビル革命 Densityの詳細を見る
クラウド全盛時代の新常識?CPU・GPUが利用データを暗号化 Anjuna
クラウド全盛時代の新常識?CPU・GPUが利用データを暗号化 Anjuna
クラウド全盛時代の新常識?CPU・GPUが利用データを暗号化 Anjunaの詳細を見る
勉強を「学び」から「遊び」に ゲーム感覚の学習プラットフォームが子供に人気 SplashLearn
勉強を「学び」から「遊び」に ゲーム感覚の学習プラットフォームが子供に人気 SplashLearn
勉強を「学び」から「遊び」に ゲーム感覚の学習プラットフォームが子供に人気 SplashLearnの詳細を見る
ソフトバンクも出資する韓国の人気旅行アプリの強さとは ヤノルジャ
ソフトバンクも出資する韓国の人気旅行アプリの強さとは ヤノルジャ
ソフトバンクも出資する韓国の人気旅行アプリの強さとは ヤノルジャの詳細を見る
ライドシェアとは一線画す、相乗りビジネスの成功モデル BlaBlaCar
ライドシェアとは一線画す、相乗りビジネスの成功モデル BlaBlaCar
ライドシェアとは一線画す、相乗りビジネスの成功モデル BlaBlaCarの詳細を見る
AI向け性能は最大10倍?チップレット相互接続の独自技術を開発 Eliyan
AI向け性能は最大10倍?チップレット相互接続の独自技術を開発 Eliyan
AI向け性能は最大10倍?チップレット相互接続の独自技術を開発 Eliyanの詳細を見る

NEWSLETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「オープンイノベーション事例集 vol.5」
もプレゼント

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2024 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.