RapidAPIは、今では世界中のソフトウェア開発者100万人に利用されている。米フォーブス誌の「世界を変える30歳未満の30人」にも選ばれた、Founder & CEOのIddo Gino氏に話を聞いた。

ハッカソン参加者向けのオープンソースから生まれたアイディア

―RapidAPIの設立経緯について教えてください。

 私は大学時代に非営利団体Hacking GenerationYで活動していました。その一環で、米国、欧州、日本、香港、韓国、インドなど、世界50か国以上で、主に高校生や大学生を対象にしたハッカソンのイベントを開催し、そこでソフトウェアエンジニアの教育やソフトウェアエンジニアになるきっかけの支援をしていました。

 そこで気付いたのが、APIは開発者にとって、アプリの開発を早めたり、多くの機能を創り出したりするのを助ける、大変良いツールだということです。一方でAPIは、特に経験が浅く、使い方や注意すべき点を知らない開発者にとって、理解し組み入れるのが難しいのです。

Iddo Gino
RapidAPI
Founder & CEO
イスラエル・ハイファ出身。テクニオン工科大学在籍中に16歳でRapidAPIのアイデアを構想し2015年に設立、CEOに就任。
 

―それをどう事業化したのでしょうか。

 そこで私達は、GitHubにAPIのオープンソース「Awesome API」を公開し、そこに参加者にとって役立つと思われる良質なAPIや、抜粋コードやコード使用例を集めました。これが好評となり、それをきっかけに、APIは伸びており今後大きく牽引する、と予測しました。API関連製品を作ることには大きな見込みがあると考え、RapidAPIを創業しました。2016年からは拠点をシリコンバレーに移しました。

利用者は100万人以上

―興味深いですね。事業の概要を教えてください。

 当社はこの市場で最大であり、開発者を正しいAPIに導くのを助けています。扱っているAPIは1万種類以上で、テキストメッセージ、メールでのクレジットカード手続き、イメージ認識、ファイルストレージなど、何でもカバーしています。

 開発者は、当社のプラットフォームで自らのニーズに合ったAPIを見つけることができます。当社のサービスは今では世界中の開発者100万人以上に利用されています。

―国際的に事業展開もされているようですね。

 当社はサンフランシスコが拠点ですが、イスラエルのテルアビブにもエンジニアチームを置いており、日本にも事業組織を置いています。

 日本市場に関わり始めてから、大きな利益率が見込まれることに気付きました。また、日本で有名な楽天は日本の市場や顧客を熟知しており、当社が日本進出するうえで楽天と組んだことはプラスとなりました。

世界中の開発者をエンパワーメントしたい

―今後のビジョンについて教えてもらえますか。

 長期的なビジョンは、世界中の開発者をエンパワーメントすることです。開発者がソフトウェアの改良やユーザーエクスペリエンスの向上により多くの時間を投入できるように、当社は開発者と共同して、APIをよりアクセスしやすいようにします。



RELATED ARTICLES
移動ルートの最適化に強み、NECや日本通運も出資するシンガポール発のSWAT Mobility
移動ルートの最適化に強み、NECや日本通運も出資するシンガポール発のSWAT Mobility
移動ルートの最適化に強み、NECや日本通運も出資するシンガポール発のSWAT Mobilityの詳細を見る
大手ソフトウエア開発企業も依存する「オープンソース」が危ない? コードの脆弱性を実行前に解析するSocket
大手ソフトウエア開発企業も依存する「オープンソース」が危ない? コードの脆弱性を実行前に解析するSocket
大手ソフトウエア開発企業も依存する「オープンソース」が危ない? コードの脆弱性を実行前に解析するSocketの詳細を見る
意外と「アナログ」だったレーダー技術 NVIDIA元幹部が開発したデジタル画像処理レーダーとは Uhnder
意外と「アナログ」だったレーダー技術 NVIDIA元幹部が開発したデジタル画像処理レーダーとは Uhnder
意外と「アナログ」だったレーダー技術 NVIDIA元幹部が開発したデジタル画像処理レーダーとは Uhnderの詳細を見る
既存の監視カメラをAIでアップグレード、製造・物流現場の安全性を向上 Spot AI
既存の監視カメラをAIでアップグレード、製造・物流現場の安全性を向上 Spot AI
既存の監視カメラをAIでアップグレード、製造・物流現場の安全性を向上 Spot AIの詳細を見る
宇宙の「ラストマイル問題」に取り組む、北海道大学発スタートアップ Letara
宇宙の「ラストマイル問題」に取り組む、北海道大学発スタートアップ Letara
宇宙の「ラストマイル問題」に取り組む、北海道大学発スタートアップ Letaraの詳細を見る
ソフトウェア開発のエンジニアと「共に歩む」AI 市場を席巻するGitHub Copilotがライバル Augment Code
ソフトウェア開発のエンジニアと「共に歩む」AI 市場を席巻するGitHub Copilotがライバル Augment Code
ソフトウェア開発のエンジニアと「共に歩む」AI 市場を席巻するGitHub Copilotがライバル Augment Codeの詳細を見る

NEWSLETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「オープンイノベーション事例集 vol.5」
もプレゼント

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.