Image: Ninja Van
東南アジアでラストマイルの配送を手がけるNinja Van。従来の配送サービスの遅延や非効率さを解消するため2014年に設立された。低コストで確実に商品配送を行える配送サービスを提供し、東南アジアのEコマースの成長と共に事業は急成長している。現在までで1億1700万ドルの資金調達をしており、東南アジアの有数のスタートアップと数えられる。1000人以上の企業となった彼らは、配送ビジネスの先に何を見据えているのか。CEOのChang Wen Lai 氏に話を聞いた。

テクノロジーで東南アジアの可能性を引き出す

―Ninja Vanのビジョンを聞かせてください。

 私たちのビジョンは極めて明解で、東南アジアをテクノロジーによって様々な可能性に接続したいということです。現在は大きな物流ネットワークを保有していますが、物流のみに絞るつもりはありません。このネットワークを使ってどのようにビジネスを成長させるかで、様々な可能性が開けると思っています。

Chang Wen Lai
Ninja Van
CEO
ウォートンビジネススクールでBBA、2012年にシンガポールのSMU卒。デリバティブのトレーダー、テーラーメイドのファッションブランドの共同創業者を経て、Ninja Vanを創業。

―どのような可能性があるのでしょうか。

 東南アジアには中小企業が山のようにあります。いまや皆がモバイルフォンを持っていますから、国境を越えて購買が行われます。消費者とつながる様々な方法がありえます。こうした中小企業が成長していくのを支援していきたいと考えています。

国境を超えたサプライチェーン支援、決済システムも検討

―物流以外では具体的にはどのようなことを検討していますか?

 現在は東南アジアで物流に集中しており、中小企業にとってEコマースの解決策を提供することがすべての起点になっています。でも将来は、たとえば国境を越えたサプライチェーンを支援できるかとか、決済システムや消費者のコミュニティを作れるかなど、多様な可能性を検討しています。

―日本市場をどのように見ていますか?

 日本は東南アジアよりも先行していて、日本が今どうなっているかを見ることはとても勉強になります。日本の物流を見ると、ある程度成熟しても勝者がすべてを持っていくわけではないということがわかりました。日本市場は私たちが展開する余地もありますが、まずは東南アジアで長く利用されるサービスを目指そうと思っています。

Image: Ninja Van

―日本企業などとのパートナーシップに何を期待しますか?

 日本企業を含めて東南アジアに物を売りたい企業が物流に私たちを使ってもらえるよう、海外企業から出資も受けながらベストプラクティスを学んでいきたいと思っています。ただ日本企業は意思決定が遅く、直接的でない物言いが多いので、そこを改善してもらえたらもっとパートナーシップを組みやすくなると思います。

編集部からのお知らせ:東南アジア圏の有望スタートアップ情報をまとめた「Southeast Asia Startups 50」を提供しています。こちらからお問い合わせください。



RELATED ARTICLES
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwater
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwater
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwaterの詳細を見る
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタル
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタル
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタルの詳細を見る
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCure
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCure
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCureの詳細を見る
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオン
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオン
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオンの詳細を見る
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHuma
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHuma
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHumaの詳細を見る
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medical
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medical
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medicalの詳細を見る

NEWSLETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「オープンイノベーション事例集 vol.5」
もプレゼント

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.