Lucid Softwareは、既存ツールに比べ図表を簡単に素早く作図できるビジュアル・コラボレーション・ツール。どんな複雑な事象も簡単にビジュアライゼーションする。Co-founder & CEOのKarl Sun氏に聞いた。

図表を素早く簡単に

―創業でインスピレーションとなったことを教えてください。

 私とCo-founderのBenが出会ったときにはすでにLucidのファーストバージョンはできていました。

 しかし彼らは小さいスタートアップだったので、Microsoft Visio(図表作成プラットフォーム)のアカウントを一つしか持っていませんでした。なので、図表等をシェアするとき彼らは50メガバイトの資料をメールに添付してやりとりするか、多数の紙の資料を印刷したうえで、作業を共にしていました。作業しているうちに、変更点がどこなのかわからなくなったり、同じ作業を反復していたり、あるいは現在開いている図がどのバージョンなのかわからなくなっていました。

 私はこうした作業は馬鹿馬鹿しいほどの時間がかかると思いました。そこで新たなダイアグラミングツールを作ろうとしたのが、創業のきっかけです。  

Karl Sun
Lucid Software
Co-founder & CEO
ハーバード・ロースクール卒、弁護士。2002~2009年までGoogleで、特許部門長、中国支社事業開発部門長、投資部門長を務める。2010年に創業しCEO就任。

Fortune500企業の99%が活用

―プロダクトの内容を教えてください。

 Lucidchartが私たちのコアプロダクトです。このプロダクトは図表作成するアプリケーションですが、私達が本当に目指したのは、「ビジュアルワークプレイス」です。ここでは二つのことを一つに統合しています。

 一つは、フロチャート、マップ、組織図、ネットワーク図、プロセス、アイデアなど、どんな複雑な事象も自動的にビジュアライゼーションできることです。

 もう一つはデータを図表に持ち込み、一つ一つの情報について、他の情報とどう関連しているのかをわかりやすく示すことです。これにより、何が起きているのかすばやく理解することができます。

 Lucidchartは、データ、ダイアグラム、コラボレーションをブレンドし、見る、知る、実行するのを手助けします。  

―どのような企業がカスタマーになっていますか。

 Google、Amazon、Microsoft、NetflixほかFortune500企業の99%が活用しています。当社HPで数多くの事例を紹介しています。日系企業では日立、LINEの活用事例があります。

―他社プロダクトとの違いはどこにあると考えていますか。

 それには二つあります。一つは、Microsoft Visioほか従来のダイアグラムアプリケーションに比べて、使いやすく、簡単で、直観的で、高機能。もう一つは、複雑な事象をビジュアライゼーションすることでアイデアを民主化することです。

国際展開に意欲的

―今後のビジョンを教えてください。

 10~20年前に比べ、今日の私達の業務は複雑化しています。当社はビジュアライゼーションを通して、複雑な事象を簡単に理解できるように挑戦しています。そのためにプロダクトをさらに向上させていきます。

 長期的な目標は、世界中の多くのチームが抱える複雑な事象の理解を助けることです。

―国際的にはどのように展開されていますか。

 当社のユーザーやカスタマーは米国内が多いですが、既にユーザーの半分、売上の3分の1は米国外です。カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、英国といった英語圏が中心です。

 アジアや日本は米国企業にとって難度の高い市場ですが、参入していきたいです。日本に参入するうえでは、リセーラーまたはディストリビューターなどのパートナーが鍵だと考えています。



RELATED ARTICLES
精密発酵でつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormo
精密発酵でつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormo
精密発酵でつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormoの詳細を見る
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labs
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labs
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labsの詳細を見る
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedra
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedra
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedraの詳細を見る
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArena
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArena
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArenaの詳細を見る
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命の詳細を見る
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFold
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFold
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFoldの詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.