Instrumentalは工場のプロダクト生産ラインに人間がいなくとも、検品・不良品の早期検出ができるボックス型の撮影機器とソフトウェアを提供している。

Anna Shedletsky
Instrumental
Co-founder & CEO
2008年、スタンフォード大学を卒業。2009年、同大学にてメカニカルエンジニアリングの修士課程を修了。2009年よりAppleにてiPodのプロダクトデザインエンジニアとして勤め、2012年よりApple Watchのシステムプロダクトデザインマネージャーを務める。2015年にInstrumentalを創業し、CEOに就任。

生産ラインに人間がいなくても検品可能

 Instrumentalは工場のプロダクト生産ラインに人間がいなくとも、検品・不良品の早期検出ができるボックス型の撮影機器とソフトウェアを提供している。

 現在、第四次産業革命が叫ばれ、大きな期待が持たれているが、Instrumental のCEOであるShedletsky氏は、「第四次産業革命」といったバズワードに対して、懐疑的な視線を投げかけている。「顧客が本当に気にしているのはビジネスとしての『結果』です。どれだけコストがかかるのか、どうコストを抑えるのかなど、目に見える現実的な結果を求めています」。

Image: Instrumental

欠陥検出のループから人間を解放する

 料金体系は一定期間に同じ金額をチャージするフラットフィー制となっている。「テクノロジー系スタートアップとしては珍しく、どんなに使用しても金額が変わらないAll you can eat(食べ放題)のようなプランとなっています」とShedletsky氏。

  製造業界でのオートメーション化は現在、人間がチェックしている生産ラインに急速にアプローチしてきているという。Shedletsky氏はオートメーション化の可能性についてこう語る。「私たちはプロダクトを生産していく上で、何度も欠陥を見つけ、直し、プロダクトのクオリティを上げるといった“ループ”に人間がいる必要をなくしたいと思っています。欠陥の検出はマシンやデータの方が優れています。マシンやデータが欠陥検出をすることで、人間は問題解決やエンジニアリングといった、より人間が優れている領域に集中できると考えています」。

 Instrumentalはすでに中国オフィスを開設し、プロダクトのアジア展開も行っており、日本市場にも関心が高い。日本の製造業者やサプライヤーとも接触したことがあり、Instrumentalが日本には必要だと確信しているという。「日本の製造業は“クオリティ”と称されるほど、製造されるプロダクトは高品質です。私たちはプロダクトの品質を保つことをサポートしていますから、私たちのサービスは日本企業と深く共鳴すると考えています」。

Image: Instrumental



RELATED ARTICLES
臨床特化の看護師AIエージェント Ellipsis Healthが開発した「Sage」の実力
臨床特化の看護師AIエージェント Ellipsis Healthが開発した「Sage」の実力
臨床特化の看護師AIエージェント Ellipsis Healthが開発した「Sage」の実力の詳細を見る
精密発酵でつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormo
精密発酵でつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormo
精密発酵でつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormoの詳細を見る
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labs
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labs
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labsの詳細を見る
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedra
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedra
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedraの詳細を見る
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArena
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArena
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArenaの詳細を見る
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命の詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.