Image: Inspectorio
小売業向けにAIによって製品の品質管理や工場のコンプライアンス体制の管理を一元化するプラットフォームを提供しているInspectorio。同システムにより、どのような問題が解決されるのか、共同創業者のFernando Moncayo Castillo氏に聞いた。

Fernando Moncayo Castillo
Inspectorio
Co-Founder
2012年IDE Business School EMBA取得。2015年にInspectorio創業。

AIで品質管理。工場のコンプライアンスにも配慮

―どんなサービスを提供していますか。

 私たちはInspectorioのことを、AIに裏打ちされた品質管理・コンプライアンスプラットフォームと呼んでいます。たとえばあなたが小売業者で、世界中の様々なところから商品を購入するとします。中国かもしれない、ベトナムかもしれない、中央アメリカかもしれない、ヨーロッパからかもしれない。注文するたびにその品質が確かか確認することが必要です。

 小売のブランド企業は、工場に対するコンプライアンス体制も追及しています。たとえば児童労働をしている工場はないかどうか。環境保護の観点からも基準を満たしている必要があります。こうした点検を担っている第三者もいるのですが、数日かけてPDFやエクセルでチェックリストが送られてくるだけという場合もあります。データそのものは保持できず、情報の真偽も不明です。手抜きや不正があることだってあります。

 Inspectorioの創業メンバーはこうした品質管理の領域で責任者をした経験があり、20年あまりこの状況に苦しめられてきました。そこで、私たちのシステムでは、クライアントの品質管理のためのネットワークプラットフォームを作ります。

 ベンダー、工場、点検業者などを1つのネットワークでつなぎ、管理できるようにします。モバイルデバイスを使えば、工場が自分たちで点検をしてそれが小売ブランド側にリアルタイムで可視化されることも可能になります。サンフランシスコにいて、中国の工場の現在の様子をチェックできるというわけです。

Image: Inspectorio

データの蓄積で改善。消費者の評価も生産ラインに即反映

―AIはどのように使っているのですか?

 GPSデータと紐づけて、クラウド上に情報は蓄積されていきます。ある工場を、別々の小売業者が点検したいと考えたとき、これまでのデータが蓄積されているのでリスクが減ります。不正があった場合も、その傾向を見ることで次の不正を防ぐことにつながります。

 消費者の声も反映できるようになっています。これまで、消費者が製品を手に取ったときの評価は生産ラインとはかけ離れたところで処理されていました。カスタマーセンターが声を拾っても、3カ月、半年くらいして、ようやく品質に問題があるということが認識されていました。私たちのシステムでは、「星1つ」のような低評価が付いたら即生産ラインを停止させることもできます。返品についても同じです。誰かが不満をもって返品したとしても、従来はそれでおしまいでした。Inspectorioでは返品のデータも集め、問題の改善につなげることができます。

―顧客企業は小売り中心ですか?

 100%小売業向けです。扱う製品としては、アパレル、靴、家具などを対象に始めましたが、食品にも広げつつあります。日本市場にも進出していきたいと考えています。



RELATED ARTICLES
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labs
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labs
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labsの詳細を見る
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedra
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedra
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedraの詳細を見る
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArena
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArena
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArenaの詳細を見る
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命の詳細を見る
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFold
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFold
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFoldの詳細を見る
iPhoneカメラの元開発者が創業 AIでカメラの「パーツの個性」を最適化する新発想
iPhoneカメラの元開発者が創業 AIでカメラの「パーツの個性」を最適化する新発想
iPhoneカメラの元開発者が創業 AIでカメラの「パーツの個性」を最適化する新発想の詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.