企業向けにサイバーセキュリティを提供するFortanix。データを保存する際、移行する際、アプリケーションを開く際の3段階で暗号化することで、クラウド利用やデータ統合を安全に実現させる。CEOで共同創業者のAmbuj Kumar氏に話を聞いた。

Ambuj Kumar
Fortanix
CEO & Co-founder
2002年インド工科大学卒、2005年よりNVIDIAで勤務。スタンフォード大学で電気工学の修士号取得。暗号化技術の研究機関などを経て、2016年にFortanix設立。

完璧なセキュリティはない

―サイバーセキュリティの領域には今どのような問題があるのでしょうか。

 サイバーセキュリティには何千ものアプローチ方法がありますが、どれも完璧ではありません。何をしてもハッカーの攻撃は起こります。

 こうした状況に対して、これまで企業は様々な境界を作ろうとしてきました。ファイヤーウォールをつくったり、VPC(仮想プライベートクラウド)を作って仲間だけが入れるようにしたり。でも、結局もっと高度になったハッカーが脆弱性を見抜いて攻撃してくるので、運用システムは危険にさらされます。基本的にこれを防ぐ方法はないのです

―ハッカーも高度化しているわけですね。

 1種類のデータを1つの機械で、1つのアプリケーションしか使っていなければまだ安全性を確保できるかもしれませんが、これが何千ものアプリケーション、何千ものデータベースにアクセスしているとなると非常に脆弱になってしまいます。

 データはどんどんこれからも増えていきますが、ソーシャルメディア企業が流出問題を起こすなど、セキュリティの領域はまだ混乱しています。私たちは安心してクラウドを利用できるようにしたいと思い、この会社を始めました。

3か所での暗号化を実現

―どのように問題を解決するのですか。

 どこでセキュリティが脅かされているかを見てみると、データが盗まれている箇所が3つあることがわかりました。まずは、ハードドライブに保存しているデータから。そこで私たちは保存するときに暗号化をするようにしました。

 同じようにサーバーから別のサーバーに移すときなどデータの移動をするときにも、暗号化を適用しました。それから最後に残るのが、アプリケーションを動かし始める時です。暗号化されたデータにアクセスをしないといけないので、ここでまたデータが盗まれる可能性があります。そこで私たちはRuntime Encryptionと呼ばれる暗号化の技術を作ったのです。

―どのような利用例が考えられますか?

たとえば私が銀行のCEOだとして、顧客の重要なデータを持っているとします。それを公的なクラウドに移したいけれど、クラウドは他の誰かが運用していて、信用できない。しかもこれがグローバルになれば、法体系も変わってきます。たとえばクラウド運用者が米政府に提供するかもしれません。でも、暗号化ができていれば、安心してデータを扱うことができます。

中身を見られずにデータを統合

―特にどんな業界が顧客になりますか?

 金融、小売りなど、センシティブで無くしてはいけない顧客情報を持っている企業や高い技術を保有しているテクノロジー企業などがターゲットです。

 企業は多くのデータを抱えており、シェアしたり、統合したりしたいのですが、第三者に顧客数やどれくらいのお金が動いているかといったことを見られたくないわけです。なので私たちは中身を見ずに機械学習のアルゴリズムでデータ統合ができるようにしています。すでに顧客企業が日本、中国、インド、ブラジル、南アフリカと世界中に広がっています。



RELATED ARTICLES
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactum
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactum
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactumの詳細を見る
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewise
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewise
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewiseの詳細を見る
アメリカのパワーカップルに人気!1,000種類以上の料理を「自動調理」するロボットを開発 Posha
アメリカのパワーカップルに人気!1,000種類以上の料理を「自動調理」するロボットを開発 Posha
アメリカのパワーカップルに人気!1,000種類以上の料理を「自動調理」するロボットを開発 Poshaの詳細を見る
九大発の「アミン含有ゲル」技術  CO2回収のエネルギーコストを大幅削減 JCCL
九大発の「アミン含有ゲル」技術  CO2回収のエネルギーコストを大幅削減 JCCL
九大発の「アミン含有ゲル」技術  CO2回収のエネルギーコストを大幅削減 JCCLの詳細を見る
三菱地所と提携し日本展開中、ホテル暮らしの不便さが生んだ月単位の家具付き高級賃貸 Blueground
三菱地所と提携し日本展開中、ホテル暮らしの不便さが生んだ月単位の家具付き高級賃貸 Blueground
三菱地所と提携し日本展開中、ホテル暮らしの不便さが生んだ月単位の家具付き高級賃貸 Bluegroundの詳細を見る
エコノミー座席を軽くする、航空機が軽くなる チタンと炭素繊維複合材で30%軽量化を実現 Expliseat
エコノミー座席を軽くする、航空機が軽くなる チタンと炭素繊維複合材で30%軽量化を実現 Expliseat
エコノミー座席を軽くする、航空機が軽くなる チタンと炭素繊維複合材で30%軽量化を実現 Expliseatの詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.