高性能コンピューティングをクラウドで手軽に利用できるソリューションを提供 Rescale 多くの著名投資家も注目
関連記事
高性能コンピューティングをクラウドで手軽に利用できるソリューションを提供 Rescale 多くの著名投資家も注目
「高性能コンピューティングをクラウドで手軽に利用できるソリューションを提供 Rescale 多くの著名投資家も注目」の詳細を見る

Data-as-a-Serviceを提供

 DremioはData-as-a-Service(ネットワークを介してデータを収集・管理・提供するサービスモデル)プラットフォームを提供している。データアナリストやデータサイエンティストは、企業のより良い意思決定やサービス・プロダクトの品質向上などのために、日々社内外のデータを収集・分析している。しかし、データソースは数多くさまざまな場所に点在しており、本当に企業に合ったデータをすぐに見つけ、分析することは容易ではない。そこで必要なのは、企業が必要としているデータを迅速に発見でき、それらを的確に整頓してくれるツールである。それがDremioの提供しているプラットフォームだ。

 CEOのShiran氏はDremioのサービスの意義についてこう語る。「私たちのソリューションの目的は、整理されたデータを企業に届け、簡単にデータを利用できるようにすることです。現在、ビジネスアナリストやデータサイエンティストはTableau SoftwareやPython for Analyticsなどのツールを用いデータを分析しています。またデータを応用するのはエンジニアの仕事となり、彼らの仕事量は多く、すぐに取り掛かることは難しい状況です。Dremioは社内の人間全てが必要とするデータにアクセスできるようにしているのです」。

複数のプロセスを一つのプラットフォームで

 通常、データ分析をする際は、企業が複数のプロダクトを購入し、データエンジニアを雇わなければいけない。しかし、Dremioは同社のプラットフォームのみで全てのプロセスを完結できるようにしているのが特徴だ。「Dremioは新しいタイプのカテゴリーの企業です。私たちのサービスはいろいろな要素で構成されています。データ作成、クエリ(データ要求)の加速などです。私たちはこれらのことが全て統合された経験をお客様に提供しています。例えば、Dremioはデータ作成時に同じものを複数作ることはありません。ですから、セキュリティや管理リスクを伴うようなデータが社内に重複して存在することがないのです」とShiran氏。

Fortune 500企業など顧客多数

 Dremioはサービスをオープンソースの「コミュニティエディション」と企業向けで有料の「エンタープライズエディション」の二つのモデルで提供している。オープンソースは無料、エンタープライズは1契約ごとに年間1万2000ドルという料金体系だ。
Shiran氏は「私たちは一年前にステルスモードを脱し、オープンソースをローンチしました。すでに何千もダウンロードされています。またセキュリティ機能などが含まれているエンタープライズモデルもすでにFortune 500企業やGlobal 2000企業など世界中で利用されています」と話す。

Tomer Shiran
Dremio
CEO & Founder
2005年、イスラエル工科大学コンピュータサイエンス学部卒業。2005年、在学中にパスポート写真サービスのePassportPhoto.comを設立。2008年にカーネギーメロン大学コンピュータエンジニア修士号取得。その後、IBM Research、Microsoftにてソフトウェアエンジニアとして勤務。2009年にMapR TechnologiesにてVP Product Managementを務める。2015年、Dremioを設立し、CEOに就任。
 Shiran氏は、Data-as-a-Serviceの領域はまだまだ大きな成長のチャンスがあると考えている。「この市場にはディスラプトの機会は大いに存在しています。Data-as-a-Serviceを制するものはGoogleのような大企業を築くことも可能だと思っています」。
 Shiran氏は日本をアジアで最大の市場として見ており、日本展開にも取り組んでいる。「私たちのサービスは、企業で働く人々がデータをスプレッドシートへダウンロードし、全員にメールでシェアするようなワークスタイルを変え、データに全員がアクセスでき、ユーザーが何をしているのか把握できるようにします。これは日本企業が求めているものだと確信しています」。

 またShiran氏は前職で日本展開を行った経験から、言語の壁は日本展開の障壁としては小さいものだと考えている。重要なのは適切なパートナーと販売代理店を見つけることだという。

2021年にユニコーンになった世界のスタートアップを総まとめ「New Unicorns 2021」レポート
関連記事
2021年にユニコーンになった世界のスタートアップを総まとめ「New Unicorns 2021」レポート
「2021年にユニコーンになった世界のスタートアップを総まとめ「New Unicorns 2021」レポート」の詳細を見る

AI、機械学習をもっと身近に ローコード・ノーコードでできる企業向けDXプラットフォームDataiku
関連記事
AI、機械学習をもっと身近に ローコード・ノーコードでできる企業向けDXプラットフォームDataiku
「AI、機械学習をもっと身近に ローコード・ノーコードでできる企業向けDXプラットフォームDataiku」の詳細を見る



RELATED ARTICLES
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwater
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwater
GoogleやMetaの創業者に反対されながらも創業 手のひらサイズのデバイスでがんや脳梗塞を診断・治療するOpenwaterの詳細を見る
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタル
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタル
「経験と勘」に頼らないプロセスインフォマティクス AI解析で生産プロセスを最適化 アイクリスタルの詳細を見る
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCure
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCure
「日本発新薬」の循環を、フェロトーシス誘導の抗がん剤開発を目指すFerroptoCureの詳細を見る
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオン
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオン
創るのは「空の道」、ドローンの定期航路を構築する福岡発のトルビズオンの詳細を見る
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHuma
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHuma
目指すはデジタルヘルス分野の「Shopify」 世界の製薬大手も顧客に抱えるHumaの詳細を見る
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medical
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medical
頭皮圧迫装置で脱毛を防止、がん治療の「最大の課題」に挑む Luminate Medicalの詳細を見る

NEWSLETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「オープンイノベーション事例集 vol.5」
もプレゼント

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.