Image: Decent
フリーランサーや個人事業主でもリーズナブルな健康保険を使えることを目指すDecent。CEOで共同創業者のNick Soman氏に米国ヘルスケア業界の課題と同社が提供しようとしている解決策について聞いた。

Nick Soman
Decent
Co-Founder and CEO
2002年スタンフォード大学卒、コンサルタントなどを経て、2010年にハーバードビジネススクールでMBA取得。Amazonでキンドルのシニアプロダクトマネージャー、スタートアップ立ち上げやアドバイザーをしたのち、Decent創業。

大企業のような保険をフリーランスにも

―Decentのサービスはどのようなものですか。

 個人事業主や零細企業が一緒になってヘルスケア費用を節約できるようにしています。既存のヘルスケア業界は、もちろん誰とでも契約はしてくれますが、リスクが高いと判断されれば保険料が高くなってしまいます。

 大企業はスケールができるのでリスクを負うことができるのですが、小規模事業者だとこれができないので、それを一緒になってやろうというわけです。私たちは保険会社ではなく、事務代行会社にあたります。私たちは直接リスクを負いませんし、多額の料金を課金することもしません。

―これまでは同じような枠組みはなかったのでしょうか。

 最近、米国でAssociation Health Plan Lawという新しい法制度ができ、フリーランスや個人事業主、独立した契約主体が共同でこうしたことができるようになったのです。一方で保険に全く加入しないと税金が課されるようにもなりました。フリーで働く人たちはどんどん増えていて、特に盛り上がっているテキサス州オースティンでサービスをはじめました。

―スケールさせるメリットは何でしょうか。

 大きなネットワークを作ることで、リスクが分散されます。私たちはデータも集めていて、どこの病院ではいくらかかったのか、同じ地域の別の病院ではいくらだったのかといった情報の共有もしています。救急搬送など緊急性を要する場合はとにかく近くの受け入れ可能なところに行くしかありませんが、たとえばMRIで検査する必要があるけれど数百メートル離れた病院に行ったら同じ検査でも価格が1000ドル違うということも起こりえます。

 情報の透明性を上げることで、費用節約ができます。決済や手続きはすべて技術によって自動化しており、ここの費用も抑えることでユーザーに利益をもたらすことができます。

Image: Decent

米国ヘルスケアの歪んだインセンティブ構造

―どうしてこのようなサービスが必要だと思ったのですか。

 私自身、医者の家庭で育ちました。私の家族はGroup Health Cooperativeと呼ばれる65万人の加入者がいるHMOで働いていたのですが、小さいころから、父が家に帰ってきては「保険会社側は本当に患者のためのことを考えていない」と言うのを聞いていました。ヘルスケアというのは米国だけで3兆ドルの市場で、そこからさまざまな方法で儲けている人がいるわけですがここには歪んだインセンティブ構造が働いています。

―どのように歪んでいるのでしょうか。

 Medical loss ratioと呼ばれるものがあって、実際のケアにかかるコストの15〜20%は手続きに消えていきます。人々が病気になったり医療費が上がったりすればするほど、儲かる人たちがいるわけです。私たちはこのロスを減らしたいと思っています。

医師に「患者を治す」インセンティブを働かせる

―インセンティブ構造はどう変えることができますか。

 Direct Primary Careというケアモデルがあります。これは医師が月額で無制限にプライマリーケアを提供するものです。診療のたびに料金が発生する仕組みだと、医療費の増大につながります。でも、Direct Primary Careでは、医師は患者にはできるだけ早く治ってもらって、頻繁に来ないでほしいというインセンティブが働きます。私たちはパートナーの医師たちに、この枠組みで支払いをしています。

―今後海外展開の可能性はありますか。

米国だけではなく国際的に展開していきたいと思います。米国の外には、そもそもこうした小規模事業者が組合を作ることに規制がない国もありますから、そうした国ではやりやすいと思います。技術面で他国展開もできるように対応していくつもりです。



RELATED ARTICLES
精密発酵でつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormo
精密発酵でつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormo
精密発酵でつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormoの詳細を見る
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labs
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labs
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labsの詳細を見る
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedra
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedra
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedraの詳細を見る
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArena
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArena
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArenaの詳細を見る
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命の詳細を見る
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFold
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFold
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFoldの詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.