Image: CreatorIQ
インフルエンサーマーケティングのプラットフォームを提供するCreatorIQ。企業がインフルエンサーに自社キャンペーンに参加してもらえるよう連絡をとったり、試供品を送付できる機能を提供しており、Amazon、Unilever、Disneyといった大企業が利用している。PresidentのDaniel Murray氏に話を聞いた。

スタートアップ業界で20年の経験

――どのような経緯でCreatorIQに参画したのですか。

 20年間、急成長分野のスタートアップで仕事をしてきました。20年前に参画した検索連動型広告のOvertureは16億ドル規模でYahoo!に買収され、次に入ったオンライン教育のスタートアップAcademy123はDiscovery Communicationsに、CFOを務めていたFandangoという会社はComcastに買収されました。

 その後、インフルエンサーマーケティング領域のMachinimaという会社に入り、その会社はワーナーブラザーズに買われるのですが、ここでCreatorIQのことを知りました。

Daniel Murray
CreatorIQ
President & Board Member
1991年ケロッグ経営大学院でMBA取得。20年に渡り、OvertureでInternational FinanceのVP、Academy123のCFO、MachinimaのCFO、Dollar Shave ClubのCFOなどスタートアップの経営に参画し、大企業への売却を経験。投資家として関わっていたCreatorIQで、2018年からPresident。
 CreatorIQのCEOがインフルエンサーとの関係を管理するための技術を見せに来たのです。私はその商品が気に入ったので、当時いた会社の人たちに見せて、CreatorIQのサービスを導入することにしました。その企業を退職したときに、実はCreatorIQの最初の投資家になりました。その後、他の仕事を退いた際にCreatorIQは大きく成長していき、フルタイムで参画することになったのです。

データベースに1700万人のインフルエンサー

――CreatorIQはどのような製品を提供しているのですか。

 CreatorIQは、企業がインフルエンサーマーケティングを管理し、最適化するプラットフォームを提供しています。我々のデータベースには1700万人のインフルエンサーが登録されていて、住んでいる場所や性別、関心、影響の及ぶ視聴者数などに応じて検索ができて、キャンペーンに応じたインフルエンサーを見つけることができます。

 インフルエンサーに連絡をしてキャンペーンに参加してもらい支払いをしたり、服や靴のサイズなども登録されているので試供品を提供して試してもらったりという一連のワークフローもプラットフォーム上でできるようになっています。インフルエンサーに投稿してほしい写真を送ることもでき、投稿がされたあとは、何人が「いいね!」押したか、何人がシェアしたかといった情報も分析できます。

Image: CreatorIQ 媒体・興味・読者層など様々な切り口でインフルエンサーを検索できる。

――多くの大手企業が御社のプラットフォームを利用しています。その理由は何でしょうか。

 顧客は主にブランド企業で60ヵ国に渡り、Amazon、Unilever、Disney、Mattelといった大企業が使ってくれています。私たちの強みは6年前にスタートして以来、エンタープライズの利用に適した技術を提供してきた点です。私たちのCEOは技術者で、他の企業でCTOとして膨大なデータを扱ってきました。

 現在、数百社の顧客がいて、各社が投下予算を増やしています。創業時からARR(年間経常収益)は毎年倍増しています。

 日本ではすでに楽天やアマゾンジャパンは顧客ですが、来年には東京でフルタイムのチームを雇いたいと思っています。

誰もがインフルエンサーになりえる時代

――今年5月、シリーズCの2400万ドルの資金調達にも成功しました。調達した資金をどのように活用しますか。

 1つは、製品への投資を継続し、製品の機能を向上させることです。データ分析の精度を上げて事前予測を可能にし、顧客に対してレコメンドできるようにします。第2に、ワークフローをさらに向上させ、自動化させていきたいと思っています。そして3つ目は、サードパーティとの統合です。パートナーとの連携を強化することで、より多くの機能をクライアントに提供することができます。

――新型コロナウイルスによりビジネスにどんな影響がありますか。

 我々自身が在宅勤務に慣れていなかったり、顧客の方も契約に今までより時間がかかったりはしましたが、夏からは非常に堅調です。長期的に見て、インフルエンサー領域、つまりSNSや個人の影響力は今後どんどん大きくなっていくと思います。有名人でなくても、家族や友達に影響を与えるという意味で、誰もがインフルエンサーになりえます。引き続き、成長が期待できる領域です。



RELATED ARTICLES
既存の監視カメラをAIでアップグレード、製造・物流現場の安全性を向上 Spot AI
既存の監視カメラをAIでアップグレード、製造・物流現場の安全性を向上 Spot AI
既存の監視カメラをAIでアップグレード、製造・物流現場の安全性を向上 Spot AIの詳細を見る
宇宙の「ラストマイル問題」に取り組む、北海道大学発スタートアップ Letara
宇宙の「ラストマイル問題」に取り組む、北海道大学発スタートアップ Letara
宇宙の「ラストマイル問題」に取り組む、北海道大学発スタートアップ Letaraの詳細を見る
ソフトウェア開発のエンジニアと「共に歩む」AI 市場を席巻するGitHub Copilotがライバル Augment Code
ソフトウェア開発のエンジニアと「共に歩む」AI 市場を席巻するGitHub Copilotがライバル Augment Code
ソフトウェア開発のエンジニアと「共に歩む」AI 市場を席巻するGitHub Copilotがライバル Augment Codeの詳細を見る
自発的に学習する航空業界向けAI開発 精度バツグンの「ダイナミックプライシング」実現するFetcherr
自発的に学習する航空業界向けAI開発 精度バツグンの「ダイナミックプライシング」実現するFetcherr
自発的に学習する航空業界向けAI開発 精度バツグンの「ダイナミックプライシング」実現するFetcherrの詳細を見る
プラセボ治験者を「データ」に置換し臨床試験を短縮 Johnson & Johnsonとも協業するデジタルツインのUnlearn.ai
プラセボ治験者を「データ」に置換し臨床試験を短縮 Johnson & Johnsonとも協業するデジタルツインのUnlearn.ai
プラセボ治験者を「データ」に置換し臨床試験を短縮 Johnson & Johnsonとも協業するデジタルツインのUnlearn.aiの詳細を見る
人手不足の米テック企業の救世主?中南米や東欧の「隠れた凄腕エンジニア」を発掘するTerminal
人手不足の米テック企業の救世主?中南米や東欧の「隠れた凄腕エンジニア」を発掘するTerminal
人手不足の米テック企業の救世主?中南米や東欧の「隠れた凄腕エンジニア」を発掘するTerminalの詳細を見る

NEWSLETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「オープンイノベーション事例集 vol.5」
もプレゼント

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.