Image: Beautiful.AI

Mitch Grasso
Co-founder & CEO, Beautiful.AI
ジョン・ホプキンズ大学卒業。1998年にAdSpace Networksを共同創業、プロダクトマネジメントのVPを務める。その後、2007年にSlideRocketを創業、CEOに就任。2015年にBeautiful.AIを創業、CEOに就任。

誰にでもすばらしいプレゼンを作成してほしい

 2018年にローンチしたBeautiful.AIはデザイナー、エンジニア、そしてシリアルアントレプレナーのMitch Grasso氏の発案によって生み出された。

 クラウドベースプレゼンテーション、コラボレーションプラットフォームSlideRocketを設立したあと、Grasso氏は彼のユーザーが持つ共通の課題に気づいた。それは多くの人がSlideRocketを楽しんで利用しているにも関わらず、とてもひどいプレゼンテーションを作成しているということだった。情熱を持ってプレゼンテーションを作成しているかいないかに関わらず、デザインの勉強をした人はとても少なかった。そしてデザイン経験が少ない人にとってプレゼンテーションを作成し続けることはストレスがたまるものだった。

 このGrasso氏の気づきからソフトウェアの不可欠な部分としてデザインAIを備えた、クラウド対応のプレゼンテーションプラットフォームBeautiful.AIが生まれた。

 Beautiful.AIによってユーザーはフォーマットに苦労することなく、自由にユーザーの持つデータを入力して、素晴らしいプレゼンテーションを作ることができる。Grasso氏は「デザインの民主化(democratize design)はユーザーが苦労することなく理想的なプレゼンテーションを作成できるパワーを与えています」と語る。

データを入力するだけでプレゼン資料が作れる

 多くの人がどのプレゼンテーションレイアウトがオーディエンスにとって良いか、自身のアイデアを効率的に伝えられるのかわからない。しかし、デザイナーの経験を持つGrasso氏にはとても良いアイデアがあった。「ベストプラクティス」だという彼のプレゼンテーションフレームワークを使い、Grasso氏と彼のチームはユーザーのクリエーションプロセスを通してユーザーを導くプラットフォームを開発した。

 多くのレイアウトから選択できる機能がありながらも、ユーザー自身のデータと結論を入力できる自由から、Beautiful.AIはユーザーに実績があり、保証されたクリエイティブ的アプローチとまっさらなキャンバスのような柔軟性を提供している。

 さらにGrasso氏が「スマートテンプレート」と表現する様々なレイアウトオプションは、色々な場面で使用できるテンプレートだという。Beautiful.AIのテンプレートはデータプレゼンテーションから比較分析プレゼンテーションまでと幅広く利用可能だ。ユーザーは情報を入力するだけ。後のことはスライドが勝手にデザインしてくれる。Grasso氏はこう語る。「あなたはストーリーを語るだけで良い。私たちがそれを美しく仕上げる」。

よりユーザーに役立つサービスの提供へ

 Beautiful.AIのサービスは現在、無料で利用可能だが、彼らは他のSaaSモデルと同じような「プロ」パッケージを提供することを目指している。プロパッケージにはAIがプレゼンテーションをデザインするだけでなく、企業独自のフォントのアップロードやオーディエンスのプレゼンテーションへの反応を分析したフィードバックなどユーザーに役立つサービスが含まれる予定だ。また一人のユーザーが無料で作成できるプレゼンテーションの数を制限することも検討しているという。

Beautiful.AIの未来

 2018年2月のローンチ後、Beautiful.AIはすでに190カ国でユーザーを獲得している。そのため、同社は地理的なビジネス拡大よりもサービス提供を拡大しようとしている。プレゼンテーション作成はビジネスマンが対話型プラットフォームにデザイン原則を統合させることから受ける恩恵の一つにしかすぎない。しかし、世界中で多くのユーザーを獲得するにはUIをより様々な言語に対応させる取り組みが必要だ。



RELATED ARTICLES
精密発酵でつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormo
精密発酵でつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormo
精密発酵でつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormoの詳細を見る
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labs
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labs
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labsの詳細を見る
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedra
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedra
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedraの詳細を見る
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArena
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArena
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArenaの詳細を見る
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命の詳細を見る
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFold
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFold
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFoldの詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.