Image: Ankr
稼働率の低いデータセンターやサーバーを、需要に応じて提供できるプラットフォームを作るAnkr。クラウドのAmazon Web ServicesやGoogle Cloudなどの巨大プレイヤーにどう立ち向かおうと考えているのか、Co-founder & CEOのChandler Song氏に話を聞いた。

Chandler Song
Ankr
Co-Founder & CEO
UCバークレーでComputer Scienceと Electrical Engineeringを専攻。AmazonウェブサービスのEC2部門などを経て、Ankr創業。

Amazon EC2での経験がきっかけ

―どのような経緯でビジネスをはじめたのですか。

 前職でAmazon EC2(クラウド上の仮想サーバー)の担当をしており、月末に顧客がクラウド利用の費用がびっくりするほど高額になっていることに不満を持つという問題に直面していました。この問題を解決できないかと仲間とともに起業しました。今のCTOはAmazonに11年勤めていたベテランでした。

クラウドにシェアリングエコノミーを

―どのように問題を解決しようとしているのですか。

 クラウドコンピューティングのシェア・エコノミーを実現したいと考えています。Google Cloud、 Amazon Web Services、 Alibaba Cloudなどの大きなプレイヤーは巨大なサーバーを持ち、顧客にそれを再販売するビジネスモデルを展開しています。

 ただ、いまや「データセンターは死んでいる」と言われているように、多くが稼働率の低さに直面しています。たとえばサンフランシスコのあるデータセンターを訪れたところ、9%しか使われておらず、91%は顧客を待っている状態でした。通常1、2社しか顧客がおらず、移転などがあると急に80%の利用が失われたりするのが現状なのです。なので、私たちは、自分たちで資産を持たずに、グローバルなネットワークを作り、市場を作れたらと思いました。

Win-Winの関係築く

―どのようなビジネスモデルなのですか。

 値段はダイナミックプライシングモデル、つまり需要と供給で、需要が高いエリアについては値段も上がるモデルにしています。これにより、利用側はAmazonのサーバーの半額程度で使うことがえきますし、サーバー側も無駄を減らすことができ、Win-Winの関係を作れます。

 最初の製品はDCCN(Distributed Cloud Computing NetworkまたはData Center Computing Network)といって、今はデータセンターに焦点を当てていますが将来的にはクラウドを個人の機器やモバイルフォン、IoTデバイスなどに提供していきたいと思います。ブロックチェーンでクラウドの請求を計測や契約をできるようにしています。5Gネットワークによって、モバイルフォンでも、もっとデータの行き来が活発になるはずです。

米国と中国はリスクが高い

―海外展開は考えていますか。

 実は私たちは他の米企業と異なり米国市場にフォーカスはしていません。米国と中国は多くの顧客がアリババかAmazon、Googleを利用しているので、こうした巨大プレイヤーと競合するコストは高くつき、リスクが高いと考えています。

 むしろ、ベトナム、インドネシア、インド、日本や韓国などを市場として考えています。日本企業ともすでに話をはじめており、APACエリアへの進出を考えています。個人のデータサイエンティストやデベロッパー、中小規模の企業からのニーズもこれから増えていくと思っており、こうした層がターゲットになります。



RELATED ARTICLES
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactum
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactum
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactumの詳細を見る
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewise
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewise
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewiseの詳細を見る
アメリカのパワーカップルに人気!1,000種類以上の料理を「自動調理」するロボットを開発 Posha
アメリカのパワーカップルに人気!1,000種類以上の料理を「自動調理」するロボットを開発 Posha
アメリカのパワーカップルに人気!1,000種類以上の料理を「自動調理」するロボットを開発 Poshaの詳細を見る
九大発の「アミン含有ゲル」技術  CO2回収のエネルギーコストを大幅削減 JCCL
九大発の「アミン含有ゲル」技術  CO2回収のエネルギーコストを大幅削減 JCCL
九大発の「アミン含有ゲル」技術  CO2回収のエネルギーコストを大幅削減 JCCLの詳細を見る
三菱地所と提携し日本展開中、ホテル暮らしの不便さが生んだ月単位の家具付き高級賃貸 Blueground
三菱地所と提携し日本展開中、ホテル暮らしの不便さが生んだ月単位の家具付き高級賃貸 Blueground
三菱地所と提携し日本展開中、ホテル暮らしの不便さが生んだ月単位の家具付き高級賃貸 Bluegroundの詳細を見る
エコノミー座席を軽くする、航空機が軽くなる チタンと炭素繊維複合材で30%軽量化を実現 Expliseat
エコノミー座席を軽くする、航空機が軽くなる チタンと炭素繊維複合材で30%軽量化を実現 Expliseat
エコノミー座席を軽くする、航空機が軽くなる チタンと炭素繊維複合材で30%軽量化を実現 Expliseatの詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.