日本では人手不足でコンビニの24時間営業が継続できるか取りざたされている。しかし、販売が自動化されたらこの問題は解決するかもしれない。AiFiは駅やガソリンスタンドにある小規模店舗での自動化を実現する。Co-founder & CEOのSteve Gu氏に話を聞いた。

Apple、Googleを経て創業

―どのような経緯で起業をしたのでしょうか。

 AppleやGoogleなどでカメラやセンサー、映像アルゴリズムなどに長くかかわっていましたが、3年前に創業しました。AIや高度なセンサーによって自動化された店舗を実現しています。どんな規模の小売店にも対応ができ、無人で24時間営業が可能になります。

Henry Legere
AiFi
Co-founder & CEO
2007年Tsinghua University(中国)卒業。2012年、Duke大学でコンピュータサイエンスで博士号を取得。Appleでセンサーアルゴリズム、Google でGoogle Glassなどに関わり、2016年に創業。

Amazon Goの競合である小売と協業

―Amazonの自動化店舗、Amazon Goが競合になりますね。

 ある意味ではそうですが、Amazonは多くの小売業者自体が競合です。私たちはこうした多くの小売業者とパートナーを組み、彼らへソリューションを提供しています。小売業界でもっとも巨大なプレイヤーの1社と自動チェックアウトシステムで契約をしたちょうどその頃に、Amazon Goがアナウンスされました。

Image: AiFi

シミュレーションが鍵

―カメラはあまり多くないように見えますが、どのように自動化を可能にしているのでしょうか。

 カメラのスペックもありますが、むしろポイントはアルゴリズムとコンピューター上のモデルにあるかと思います。データを取得するうえでシミュレーションをしているのですが、これにより膨大なデータがなくても現実のシナリオに対応ができるようになっています。

店舗設計を手がける

―ソフトウェアが重要ということですね。

 我々は、この分野で総合的な解決策を提供している唯一の会社だと思っています。実際には店舗設計そのものを手がけていて、小規模店舗をスタンドアローンで提供できます。たとえば大学の中、駅の中、郊外などで、人を配置するのには経済的合理性がないような場所に小規模店舗を置くことが出来ます。いずれ店舗規模は広げていくつもりですが、小規模から始めるのがよいスタートだと思いました。

駅やガソリンスタンドの小規模店舗

―名前を出せる顧客にはどのような企業がありますか?

 欧州の小売大手Carrefourが鉄道の駅での小規模店舗に展開してくれることを決めました。ベイエリアで数百のガソリンスタンドを展開しているLoop、ポーランドの小売大手Zabukaなどが我々の顧客です。

日本の不動産業や小売業とコラボも

―グローバルに展開しているのですね。

 まずはアグレッシブな業者から展開していますが、日本や中国、東南アジアで広まらない理由はないと思います。店舗規模についても、小規模店舗からコンビニエンスストア、それから近所のスーパーという形で一歩一歩進めていきたいと思います。日本の小売業者や不動産系企業とのパートナーシップにも興味があります。



RELATED ARTICLES
PDFやパワポを“眠れる文書”にさせない 楽天も社内チャットツール構築に活用 ラマ・インデックス
PDFやパワポを“眠れる文書”にさせない 楽天も社内チャットツール構築に活用 ラマ・インデックス
PDFやパワポを“眠れる文書”にさせない 楽天も社内チャットツール構築に活用 ラマ・インデックスの詳細を見る
AIの性能を左右するのは「教師データ」の質 AI社会の「インフラ」を目指すFastLabel
AIの性能を左右するのは「教師データ」の質 AI社会の「インフラ」を目指すFastLabel
AIの性能を左右するのは「教師データ」の質 AI社会の「インフラ」を目指すFastLabelの詳細を見る
「衛星データ、使いませんか?」 JAXA出身CEOが仕掛ける宇宙情報ビジネス
「衛星データ、使いませんか?」 JAXA出身CEOが仕掛ける宇宙情報ビジネス
「衛星データ、使いませんか?」 JAXA出身CEOが仕掛ける宇宙情報ビジネスの詳細を見る
A/Bテスト不要のAIマーケがすごい 米ユニコーン企業ハイタッチが壊した「マーケのボトルネック」
A/Bテスト不要のAIマーケがすごい 米ユニコーン企業ハイタッチが壊した「マーケのボトルネック」
A/Bテスト不要のAIマーケがすごい 米ユニコーン企業ハイタッチが壊した「マーケのボトルネック」の詳細を見る
「最も尊敬する企業はキーエンス」 CTスキャンで製造の常識を変えるLumafieldとは?
「最も尊敬する企業はキーエンス」 CTスキャンで製造の常識を変えるLumafieldとは?
「最も尊敬する企業はキーエンス」 CTスキャンで製造の常識を変えるLumafieldとは?の詳細を見る
1300度を2週間貯蔵できる“熱のバッテリー” 三菱重工グループも協業する高温蓄熱技術とは Kraftblock
1300度を2週間貯蔵できる“熱のバッテリー” 三菱重工グループも協業する高温蓄熱技術とは Kraftblock
1300度を2週間貯蔵できる“熱のバッテリー” 三菱重工グループも協業する高温蓄熱技術とは Kraftblockの詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.