Image: Formlabs
巨大で高額な産業用プリンターから、もっと手軽に安価で利用できるプリンターを世界のプロフェッショナルたちに提供したいという理念で2011年に立ち上がったFormLabs。いまや米国、欧州、日本、中国、シンガポールで5万台を出荷する。CEOのMaxim Lobovsky氏から話を聞いた。

Maxim Lobovsky
FormLabs
CEO
2008年コーネル大学卒。2011年MITのメディアラボで修士号(Media Arts & Sciences)取得、Formlabsを起業。

3Dプリンターを安価に手軽に

―どのような経緯で起業をしたのでしょうか。

 共同創業者とはMITのメディアラボで知り合いました。ラボで私たちは巨大で高額の産業用3Dプリンターを使っていたのですが、もっと安価に気軽に使うことができればと感じていました。そこで、光造形(Stereolithography)技術を使った高精度、高精細プリントを作ろうという結論に至りました。デスクトップ型で、安く、しかし質は旧来のものと同等です。多くの人が使えるようになり、様々な場面でデザイナーやエンジニアが3Dプリンターの威力を生かせるようになります。当時はビジネスとして成立するかという確信はなかったものの、それまでなかったものを作っているという感覚はありました。 

美しい表面仕上げ

―具体的にどのような製品ラインナップがあるのでしょうか。

 5種類のプリンターを販売しており、20種類のマテリアルに対応できます。一番人気の製品Form2は5万台の販売実績があります。最近Low Force Stereolithography (LFS)という技術を使ったForm 3、Form 3Lというモデルを発売しました。表面の仕上げが従来のものよりも格段に丁寧にでき、後処理の時間を削減できます。Form3LはForm3よりも大きなものを製作できます。

様々な製造工程に

―どのような使い方がされていますか。

 プロダクトデザイン、エンジニアリング、消費者家電の製造工程、宇宙工学、自動運転車など様々なシーンで使われています。剃刀のGilletteでは新たにカスタムメイドのプロダクトラインを作るうえで、研究施設内にプロトタイプを作りました。靴のNew Balanceなどのブランドともパートナーシップを組んで顧客製品の制作に関わっています。大企業から中小企業まで取引先があります。変化の速い業界では、製造工程で私たちのプリンターは非常に有用なものになりつつあります。

―海外展開についてどう考えていますか。

 私たちは、デジタル加工技術へのアクセスを拡大し、誰もが何でも作れるような世界を目指しています。3Dプリンターも常に改善して様々な産業に適用できるようにしていきたいと思います。現在や米国、欧州、日本、中国、シンガポールに拠点があります。日本は再販売の強いネットワークがあり、非常に重要な市場です。



RELATED ARTICLES
歯科向け3Dプリンティングで、多くの人へより良い歯科医療を SprintRay
歯科向け3Dプリンティングで、多くの人へより良い歯科医療を SprintRay
歯科向け3Dプリンティングで、多くの人へより良い歯科医療を SprintRayの詳細を見る
「ボタンを押すだけで、部品が完成」 人の作業を必要とせず、AIによる自律型システムで製造業の未来を創りたい CloudNC
「ボタンを押すだけで、部品が完成」 人の作業を必要とせず、AIによる自律型システムで製造業の未来を創りたい CloudNC
「ボタンを押すだけで、部品が完成」 人の作業を必要とせず、AIによる自律型システムで製造業の未来を創りたい CloudNCの詳細を見る
【まとめ】活況の宇宙事業 日本、世界のスタートアップ 
【まとめ】活況の宇宙事業 日本、世界のスタートアップ 
【まとめ】活況の宇宙事業 日本、世界のスタートアップ の詳細を見る
3Dプリンティング、ナノテクノロジー…素材・材料関連のトレンドが掴める「Materials Trend Report」
3Dプリンティング、ナノテクノロジー…素材・材料関連のトレンドが掴める「Materials Trend Report」
3Dプリンティング、ナノテクノロジー…素材・材料関連のトレンドが掴める「Materials Trend Report」の詳細を見る
スペースXのエンジンにも採用。金属3Dプリンターで製造技術の限界を超えるVelo3D
スペースXのエンジンにも採用。金属3Dプリンターで製造技術の限界を超えるVelo3D
スペースXのエンジンにも採用。金属3Dプリンターで製造技術の限界を超えるVelo3Dの詳細を見る
先端マテリアルの最新情報を掴む「Advanced Material Trend Report」
先端マテリアルの最新情報を掴む「Advanced Material Trend Report」
先端マテリアルの最新情報を掴む「Advanced Material Trend Report」の詳細を見る

NEWS LETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
全員にオープンイノベーション
ガイドブックもプレゼント


新規事業の
調査業務を効率化
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal
社員の声でイノベーションを効率化する
アイデア管理プラットフォーム
q-ideate

Copyright © 2023 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.