Image: Discuss.io

 Discuss.ioは、企業向けのスマートビデオプラットフォームを提供する企業だ。

 CEOのSimon Glass氏は「我々はZoomとは違います。Zoomは友人同士の会話や、気軽なミーティングに最適なビデオ会議ツールです。しかし、我々が提供するのはマーケットリサーチやカスタマーエクスペリエンス、採用面接など、ビジネスに特化したプロフェッショナル向けのビデオプラットフォームサービスなのです」と話す。

Simon Glass
Discuss.io
CEO
PwCにおけるコンサルティング経験とP&Gにおける小売・マーケティングの経験をもとに、2010年にeコマースのチャネル分析を提供するClavis Insight のCCOに就任。2019年にDiscuss.ioにCROとして入社、2020年よりCEOに就任。
 これまで企業が行ってきていたユーザーインタビューは物理的な制約によってコストがかさむ、時間がかかる、もしくは実現が難しいことが多かったが、同社のテクノロジープラットフォームによって、それらの課題を解決することができる。国境を越えたリサーチ、より高頻度のインタビューが可能になる。

 さらに今、新型コロナウイルスのパンデミック発生後、人々とオンラインで効率的に打ち合わせし、情報共有することへの需要は急速に高まっている。Glass氏は「私たちのプロダクトはコスト削減とスピード化、そして多くの人にリーチできる強みを持っています。もともと法人サービス向けに始まったこともあり、強固なセキュリティを持ち、しっかり構造化されたインタビューやミーティングを運営し、共有し、分析する機能を搭載しています」と話す。

 サービスの特徴の一つは、テクノロジープラットフォームを提供するだけではなく、顧客のニーズに合わせて、リサーチプロジェクトの運営、インタビューの設計、運営などもサポートする点である。プロダクトとサービスの両面に、同社が培ってきたマーケットリサーチの知見が組み込まれており、ユーザーが本質的なインサイトを得る可能性を高める。

 ユニリーバやペプシコなど国際展開する顧客も多く、世界各国でサービスを提供し、ローカライズにも積極的に取り組んでいる。また、最近では小売業に限らず、GSKなどの製薬業、Mastercardなどの金融業の顧客も増えている。同社のサービスを活用して、創業からこれまでに10万件以上のインタビューが実施されている。

 今後の日本進出については、「既にグローバル企業の日本オフィスでは、私たちのサービスは広く利用されています。日本語への翻訳機能も実装されています。オンライン会議サービスへの需要は確実に高まっており、日本はポテンシャルのある市場だと認識しています。事業拡大には強いチャネルを持つセールスパートナーが必要だと考えています」とGlass氏は語っている。



RELATED ARTICLES
ノーベル賞技術を商用化、量子もつれ技術で「盗聴不可能な暗号鍵」を提供するZerothird
ノーベル賞技術を商用化、量子もつれ技術で「盗聴不可能な暗号鍵」を提供するZerothird
ノーベル賞技術を商用化、量子もつれ技術で「盗聴不可能な暗号鍵」を提供するZerothirdの詳細を見る
AI検索でメディアの広告収入が激減 「人間の代わりにAIが記事を読む時代」と闘うTollBit
AI検索でメディアの広告収入が激減 「人間の代わりにAIが記事を読む時代」と闘うTollBit
AI検索でメディアの広告収入が激減 「人間の代わりにAIが記事を読む時代」と闘うTollBitの詳細を見る
スペイン語圏で若者のトレンドに まるで友達のようなAI会話型アプリ Luzia
スペイン語圏で若者のトレンドに まるで友達のようなAI会話型アプリ Luzia
スペイン語圏で若者のトレンドに まるで友達のようなAI会話型アプリ Luziaの詳細を見る
スマホ撮影のスポーツ映像をAI解析 手作業依存だったスタッツ市場を変革するSportsVisio
スマホ撮影のスポーツ映像をAI解析 手作業依存だったスタッツ市場を変革するSportsVisio
スマホ撮影のスポーツ映像をAI解析 手作業依存だったスタッツ市場を変革するSportsVisioの詳細を見る
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactum
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactum
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactumの詳細を見る
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewise
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewise
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewiseの詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.