メルカリやYahoo!オークションのようなCtoCマーケットプレイスは、いまや多くの人に利用されている。売買が成立するたびに、出品者にはレビューが書かれるが、そのレビューはそれぞれのサイトにしか残らないため、どれだけ良いレビューをもらったとしても、それを他のマーケットプレイスで使用し出品することはできない。しかし、そのレビューをどのサイトでも利用でき、自らの“信用”がたまっていくのはどうだろう。今回紹介するListiaは「INKプロトコル」という完全分散型のピアツーピア決済システムを構築し、自らのレビューを他のマーケットプレイスで使用することができるようにした。今回はCo-founderでCEOのGee Chung氏に話を聞いた。

Gee Chung
Listia
Co-founder & CEO
2001年、コーネル大学にて電気工学及びコンピュータエンジニアの修士号を取得。その後、ZyXEL Communicationsにてシニアソフトウェアエンジニアを務める。2002年よりいくつかの会社を立ち上げ、2009年にListiaを設立、CEOに就任。

お金を使わずに物品の売買が可能

―まずはListiaのビジネスモデルを教えてください。

 私たちは家にあるいらなくなったものを簡単に売買できるプラットフォームを提供しています。最初は人々がいらなくなったものを他人にあげることができるプラットフォームでしたが、そこからユーザー同士が必要としているものを交換できるようになり、現在ではピアツーピア(Peer-to-Peer)で売買が可能なマーケットプレイスになっています。

 ユーザーの出品物は私たちのカスタマーサービスが責任を持って、品質を管理しています。違法なものがないか、詐欺目的なものはないのか。また通常、疑わしいものがListiaに掲載された場合は、他の出品者がフラグを立てます。そして私たちのスタッフが確認をし、その出品物を削除します。

Image: Listia

―売買はどのような仕組みで行われますか。

 Listiaを立ち上げた時、まず我々は「Listia Credit」というサービス内の仮想通貨を作りました。「Listia Credit」を使えば、お金を使わずにListia上で商品を売買することができます。例えば、Listiaのプラットフォームで使わなくなったiPhoneを売るとしましょう。出品者はiPhoneをListiaで売れば、数千単位のListia Creditが手に入ります。そして出品者はその稼いだListia Creditを使って、他の商品を購入することができるのです。お金を必要とせず、簡単にいらないものと必要なものをListia上で交換することができるというわけです。

 しかし、2018年初めに、私たちは大きな決断をしました。これまでのシステムを大きく変えることにしたのです。

―どんなシステムに変えたのでしょうか?

 「INKプロトコル」という完全分散型のピアツーピア決済システムを作りました。プラットフォーム上で利用できる仮想通貨も「Listia Credit」から「XNK」に変更し、Listiaのプラットフォーム上だけでなく、それ以外でも広く使えるようにしました。INKプロトコルの目的は、分散型マーケットの基礎を作ることです。XNKを使用して売買することで、全ての取引がブロックチェーン上に保存されます。つまり、売り手は売買するたびに自身の評判をブロックチェーン上で積み上げているということです。

 最終的な目標は、さまざまなマーケットプレイス間で利用可能な「分散型評価システム」を構築することです。マーケットプレイス上で商品を売買することで、良い評価を獲得し、その評価が信用となり、いろいろなマーケットプレイスで商品を売買しやすくなります。

 例えば、あなたがEbay上で商品を販売していたとしましょう。そして、あなたへの全てのレビューがポジティブだったとします。しかし、そのレビューはEbayだけのもので、そのレビューを利用して、Craigslistや他のマーケットプレイスで販売することはできません。Ebayがあなたの情報を独占しているからです。私たちが構築したのは、あなたが得た評価をEbayだけでなく、様々なマーケットプレイス上で使用できるオープンシステムです。

―Listiaはコンシューマー向けのプラットフォームですが、OEMモデルやエンタープライズモデルは提供しているんでしょうか。

 はい、Listia自体はコンシューマー向けです。しかし、先ほどのINKプロトコルはこの上に新たなマーケットプレイスを構築していただける、オープンソースです。我々はこのシステムを新たなマーケットプレイスへ利用してもらいたいと考えています。

Image: Listia

「ビジネスの場でもなく、Eコマースでもなく、コミュニティとなる」

―御社の将来のビジョンについて聞かせてもらえますか。

 私たちはListiaのプラットフォームを人々が簡単に物品を売買できるマーケットプレイスにしたいと考えています。私たちがListiaのプラットフォームで目指しているのはビジネスの場やEコマースではなく、コミュニティとなることです。

 INKプロトコルにおいては、より大きなビジョンを持っています。私たちはグローバルで人々が利用できる信頼の置ける売買方法を作りたいと考えています。Listiaだけでなく、EbayやMercariなどの他のマーケットプレイスへ行っても、人々が自分の評価を使用し、商品を売買できるような世界にしたいと考えています。

―日本市場への進出についてはどう考えていますか。

 いま私たちは主に北米を中心に活動していますがアジアやヨーロッパへの進出も考えています。Listiaのプラットフォームに関して言えば、私たちはいつでも他のマーケットプレイスとのコラボレーションの機会を探しています。それはListiaのプラットフォーム上にある機能を持ち込む、またはパートナーのテクノロジー、機能をListiaのプラットフォームに取り入れることが可能だと思います。

 INKプロトコルサイドではこのテクノロジーを必要としている企業を見つけ、できるだけ多くの企業とパートナーシップを結びたいと考えています。ターゲットはEコマースなどのマーケットプレイス、UberやLyftなどのシェアリングエコノミーも対象となります。



RELATED ARTICLES
既存の監視カメラをAIでアップグレード、製造・物流現場の安全性を向上 Spot AI
既存の監視カメラをAIでアップグレード、製造・物流現場の安全性を向上 Spot AI
既存の監視カメラをAIでアップグレード、製造・物流現場の安全性を向上 Spot AIの詳細を見る
宇宙の「ラストマイル問題」に取り組む、北海道大学発スタートアップ Letara
宇宙の「ラストマイル問題」に取り組む、北海道大学発スタートアップ Letara
宇宙の「ラストマイル問題」に取り組む、北海道大学発スタートアップ Letaraの詳細を見る
ソフトウェア開発のエンジニアと「共に歩む」AI 市場を席巻するGitHub Copilotがライバル Augment Code
ソフトウェア開発のエンジニアと「共に歩む」AI 市場を席巻するGitHub Copilotがライバル Augment Code
ソフトウェア開発のエンジニアと「共に歩む」AI 市場を席巻するGitHub Copilotがライバル Augment Codeの詳細を見る
自発的に学習する航空業界向けAI開発 精度バツグンの「ダイナミックプライシング」実現するFetcherr
自発的に学習する航空業界向けAI開発 精度バツグンの「ダイナミックプライシング」実現するFetcherr
自発的に学習する航空業界向けAI開発 精度バツグンの「ダイナミックプライシング」実現するFetcherrの詳細を見る
プラセボ治験者を「データ」に置換し臨床試験を短縮 Johnson & Johnsonとも協業するデジタルツインのUnlearn.ai
プラセボ治験者を「データ」に置換し臨床試験を短縮 Johnson & Johnsonとも協業するデジタルツインのUnlearn.ai
プラセボ治験者を「データ」に置換し臨床試験を短縮 Johnson & Johnsonとも協業するデジタルツインのUnlearn.aiの詳細を見る
人手不足の米テック企業の救世主?中南米や東欧の「隠れた凄腕エンジニア」を発掘するTerminal
人手不足の米テック企業の救世主?中南米や東欧の「隠れた凄腕エンジニア」を発掘するTerminal
人手不足の米テック企業の救世主?中南米や東欧の「隠れた凄腕エンジニア」を発掘するTerminalの詳細を見る

NEWSLETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「オープンイノベーション事例集 vol.5」
もプレゼント

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2024 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.