Image: nTopology
航空、防衛、自動車、医療機器などの高性能部品を迅速に設計・製造できるソフトウェアを提供するnTopology。エンジニアの情報共有、共同作業も容易になるなど、従来のCADツールの課題を解決している。CEOのBradley Rothenberg氏に話を聞いた。

3D設計を効率的に

―どのような経緯で創業をしたのでしょうか。

 大学で物理と建築を学び、3Dプリンターの領域でリサーチの仕事もしていました。その前後で企業が3Dプリンターに関心はありながらも使いこなせていないことに気がつき、ビジネスチャンスを見出しました。

  まずプロトタイプを作ってみたところ、NikeやAirbus、医療機器メーカーなどに売れたので、それを元手にビジネスを立ち上げました。

Bradley Rothenberg
nTopology
CEO
University of Colorado Boulder卒業、Pratt Instituteで建築を学び、2009年に卒業。その前後で研究の仕事をする中で、企業が3Dプリンターに関心はありながらも使いこなせていないことからビジネスチャンスを見出し、2015年にnTopologyを設立し、CEOに就任。

―具体的に何ができるのでしょうか。

 以前のCADツールでは難しかった複雑なものであっても、3Dモデルを効率良く設計することができます。

 現在最も多い用途は、航空産業や防衛関係の高性能部品です。その次に多いのが自動車関連で、医療機器や家電でも急速に利用されるようになっています。

 ソフトウェアは3Dプリンター以外にも対応していますが、3Dプリンターで実際に作ることが最もよいでしょう。工程が自動化されており、何千倍ものスピードで製造ができます。製造したものが壊れることもなく、信頼性は高いと自負しています。

チームでの情報共有、共同作業も容易に

―どのような企業が顧客になっていますか。

 エンジニアを多く抱えていて、大きな機器をデザインするのに共同作業をしているような企業です。Lockheed Martin、GEのような企業が顧客となっています。

 誰かが設計したものをシェアして編集するなどの作業も簡単なので、1人のエンジニアが設計するものでも、多数で共同作業する場合にも便利です。以前はチーム作業も難しかったのです。

―どのようなプロセスで導入するのでしょうか。

 まずは1つのパイロットをしてみます。数人のユーザーで始めてみて、ワークフローを経験してもらいます。最初からすべてのプラットフォームを理解する必要はありません。そこから新しい領域を広げていけばいいのです。違う製品を作るときに、部分的にパイロットのワークフローを活かすこともできます。

―アジア展開はどう考えていますか。

 アジアで拠点を置くことも考えています。日本にはパートナーがおり、既に日本市場への進出が始まっています。日本以外では中国、インドにも関心を持っていますが、まずはパートナーを置き、現地拠点を開設する流れで考えています。



RELATED ARTICLES
フィンランド発・量子技術ユニコーン オンプレミスとクラウドの両軸戦略で差別化するIQM Quantum Computers
フィンランド発・量子技術ユニコーン オンプレミスとクラウドの両軸戦略で差別化するIQM Quantum Computers
フィンランド発・量子技術ユニコーン オンプレミスとクラウドの両軸戦略で差別化するIQM Quantum Computersの詳細を見る
アマゾン勤務でもクレカを持てない? 移住者の信用情報リセット問題を解決するZolve
アマゾン勤務でもクレカを持てない? 移住者の信用情報リセット問題を解決するZolve
アマゾン勤務でもクレカを持てない? 移住者の信用情報リセット問題を解決するZolveの詳細を見る
画像生成だけじゃない、制作から分析まで自動化する「AI広告」 Omneky
画像生成だけじゃない、制作から分析まで自動化する「AI広告」 Omneky
画像生成だけじゃない、制作から分析まで自動化する「AI広告」 Omnekyの詳細を見る
ノーベル賞技術を商用化、量子もつれ技術で「盗聴不可能な暗号鍵」を提供するZerothird
ノーベル賞技術を商用化、量子もつれ技術で「盗聴不可能な暗号鍵」を提供するZerothird
ノーベル賞技術を商用化、量子もつれ技術で「盗聴不可能な暗号鍵」を提供するZerothirdの詳細を見る
AI検索でメディアの広告収入が激減 「人間の代わりにAIが記事を読む時代」と闘うTollBit
AI検索でメディアの広告収入が激減 「人間の代わりにAIが記事を読む時代」と闘うTollBit
AI検索でメディアの広告収入が激減 「人間の代わりにAIが記事を読む時代」と闘うTollBitの詳細を見る
スペイン語圏で若者のトレンドに まるで友達のようなAI会話型アプリ Luzia
スペイン語圏で若者のトレンドに まるで友達のようなAI会話型アプリ Luzia
スペイン語圏で若者のトレンドに まるで友達のようなAI会話型アプリ Luziaの詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.