オンラインショッピングで購入した商品の返品を引き受けるHappy Returns。連携している小売業者の商品をまとめて送ることで物流を効率化し、消費者の負担を減らす。CEOのDavid Sobie氏に話を聞いた。

David Sobie
Happy Returns
CEO & Co-founder
2004年Tuck School of BusinessでMBA取得。EコマースのJustFabやRevolveでCMOを務めたのち、Happy Returnsを創業。

返品作業の負担を減らしたい

―どんなサービスを提供していますか。

 オンラインショッピングの返品代行をしています。オンラインショッピングで買ったものを返品するには、領収書を印刷して、箱に入れて、郵便局に並んで、後日ちゃんと返品がされたかクレジットカードの履歴をチェックして…と、非常に面倒ですよね。これを私たちは簡単にしたいと考えました。

 私たちは米国中心にショッピングセンター内に300箇所の「Return Bar」と呼ばれる拠点を持っています。それはショッピングモールや大学キャンパスの書店などにあります。返品をしたい人は、その商品だけを持って私たちの拠点を訪れてもらい、Eメールアドレスを伝えさえすれば、履歴をたどって、私たちが返品処理をします。

 返品の理由によっては、別の提案をすることもできます。たとえばサイズ交換ができるか確認したり、セーターの色が気に入らないのであれば別の色のセーターを提案することもできます。

―返品をする人は無料で利用できるのですね。

 返品する人は無料で利用できます。返品を個々人でやると、箱が毎回必要で開封作業もすることになりますが、私たちは複数の連携小売業者の商品を各拠点から、西海岸と東海岸のそれぞれの物流拠点に集めています。商品を畳んだりバーコードをつけたりと整えたうえでまとめて業者に送ることができるので、かなり効率化ができます。

 ビジネスモデルは、小売業者から「Return Bar Network」にアクセスする月額費用と、 1つあたりの返品につき費用をいただきます。

返品のしやすさがEコマースの顧客満足度向上につながる

―自社店舗を持たないオンライン小売業者向けということですか。

 店舗を持たないオンライン業者が多いですね。ただ店舗がある業者でも、使ってくれることはあります。拠点数が単純に増えるという考え方が1つと、代行の技術を評価して店舗内に私たちの拠点を設けてくれるアパレルブランドもあります。返品しやすいということが、オンラインショッピングそのものの顧客体験を向上させます。

―米国以外への展開の可能性はありますか?

 今年は海外展開を考えています。まずはカナダが、距離的にも近く、言語の壁もないので最有力市場です。日本にも大変関心はありますが、言語や通貨の対応が課題ですね。米国に進出している日本の小売業者とのパートナーシップはもちろん大歓迎です。返品がしやすくなれば、Eコマースがもっともっと発展すると思います。



RELATED ARTICLES
フィンランド発・量子技術ユニコーン オンプレミスとクラウドの両軸戦略で差別化するIQM Quantum Computers
フィンランド発・量子技術ユニコーン オンプレミスとクラウドの両軸戦略で差別化するIQM Quantum Computers
フィンランド発・量子技術ユニコーン オンプレミスとクラウドの両軸戦略で差別化するIQM Quantum Computersの詳細を見る
アマゾン勤務でもクレカを持てない? 移住者の信用情報リセット問題を解決するZolve
アマゾン勤務でもクレカを持てない? 移住者の信用情報リセット問題を解決するZolve
アマゾン勤務でもクレカを持てない? 移住者の信用情報リセット問題を解決するZolveの詳細を見る
画像生成だけじゃない、制作から分析まで自動化する「AI広告」 Omneky
画像生成だけじゃない、制作から分析まで自動化する「AI広告」 Omneky
画像生成だけじゃない、制作から分析まで自動化する「AI広告」 Omnekyの詳細を見る
ノーベル賞技術を商用化、量子もつれ技術で「盗聴不可能な暗号鍵」を提供するZerothird
ノーベル賞技術を商用化、量子もつれ技術で「盗聴不可能な暗号鍵」を提供するZerothird
ノーベル賞技術を商用化、量子もつれ技術で「盗聴不可能な暗号鍵」を提供するZerothirdの詳細を見る
AI検索でメディアの広告収入が激減 「人間の代わりにAIが記事を読む時代」と闘うTollBit
AI検索でメディアの広告収入が激減 「人間の代わりにAIが記事を読む時代」と闘うTollBit
AI検索でメディアの広告収入が激減 「人間の代わりにAIが記事を読む時代」と闘うTollBitの詳細を見る
スペイン語圏で若者のトレンドに まるで友達のようなAI会話型アプリ Luzia
スペイン語圏で若者のトレンドに まるで友達のようなAI会話型アプリ Luzia
スペイン語圏で若者のトレンドに まるで友達のようなAI会話型アプリ Luziaの詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.