Image: Quantstamp
2018年、サッカー選手として知られる本田圭佑氏がブロックチェーンスタートアップ「Quantstamp」への出資をしたことが話題になった。クラウドファウンディングなどで増える「スマートコントラクト(契約の自動執行)」のセキュリティを提供するQuantstamp。CEOのRichard Ma氏に日本市場の見方などを聞いた。

Richard Ma
Quantstamp
CEO
2010年コーネル大学(電気コンピューター工学)卒、デリバティブトレーダー、アルゴリズムファンドマネジャー等を務めた後、2017年にQuantstampを設立。

リアルタイムでサイバー攻撃を特定し阻止する。サイバセキュリティのパラダイムシフトConfluera
関連記事
リアルタイムでサイバー攻撃を特定し阻止する。サイバセキュリティのパラダイムシフトConfluera
「リアルタイムでサイバー攻撃を特定し阻止する。サイバセキュリティのパラダイムシフトConfluera」の詳細を見る

増加するスマートコントラクト

―どのようなサービスを提供していますか?

 フィンテックや自動運転車、不動産、クラウドファンディング業界などで「スマートコントラクト(契約の自動執行)」が増えています。私たちは、こうした契約におけるセキュリティや保険を提供しています。外部からのウイルスや攻撃を防ぎ、契約を安全に遂行します。大企業はとりわけ安全性を確保したいためにQuantstampを使ってくれています。

―強みはどのような点にありますか?

 私たちはブロックチェーンの領域でアクセラレータY Combinatorに投資をしてもらっている数少ない企業の1つで、お墨付きをもらっているといえるでしょう。シリコンバレー出身なので、日本企業にシリコンバレーの知見をもたらせるという強みもあります。オフィスはサンフランシスコ、ニューヨーク、トロント、台湾、東京にありグローバル展開を進めています。

Image: Quantstamp

ビッグデータのように、革命が起こる

―どのような経緯で起業することになったのですか?

 Quantstampを始める前は、アルゴリズムトレーダーとして、私のプログラムは毎日、百万ドル単位のお金を管理していました。ここでトレーディングの世界において安全性の高いプログラムを構築するための技術を習得しました。この同じ知識が、スマートコントラクトにおける新しいデジタル資産に適用でき、日々顧客に価値をもたらせるのではないかと考えました。私たちは実は“Fundamentals To Smart Contract Security”という本も書いていて、セキュリティについての知見を世界に広め、産業の成熟に貢献できたらと考えています。

―この領域について、どのような展望を持っていますか。

 ビッグデータ革命により、私たちの生活はあらゆる点で変わりつつあります。10~15年前はまだビッグデータが始まったばかりで、皆「これによって何ができるか?」と問うていました。ブロックチェーンについては今がそういった状況で、今後同じように革命的な状況が起こっていくと思います。今後、もっと多くの大企業がブロックチェーンを使い始め、顧客はそれがブロックチェーンかどうかを知らないうちに使っているという状況になるでしょう。

Image: Quantstamp

日本企業は慎重。市場は進んでいる

―日本市場をどう見ていますか?

 日本企業は、シリコンバレーの企業よりも慎重だと感じます。新しい技術のプロコンを理解するのに時間をかける印象があります。ただ、別の側面として、日本はデジタルの支払いについては非常に進んでいると感じます。皆が電車に乗るのにSuicaを使っていますよね。イノベーションに対する関心も高いですし、反応は良好です。私たちは日本のオフィスに日本語を話すスタッフとエンジニアがいるので、企業との連携も容易ではないかと期待しています。

Image: Quantstamp

業務のオンライン化で急激に必要性が高まるサイバーセキュリティトレンドレポートを発刊
関連記事
業務のオンライン化で急激に必要性が高まるサイバーセキュリティトレンドレポートを発刊
「業務のオンライン化で急激に必要性が高まるサイバーセキュリティトレンドレポートを発刊」の詳細を見る

「データセキュリティ」から「AIセキュリティ」へ いま必要な意識と対策とは
関連記事
「データセキュリティ」から「AIセキュリティ」へ いま必要な意識と対策とは
「「データセキュリティ」から「AIセキュリティ」へ いま必要な意識と対策とは」の詳細を見る



RELATED ARTICLES
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactum
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactum
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactumの詳細を見る
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewise
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewise
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewiseの詳細を見る
アメリカのパワーカップルに人気!1,000種類以上の料理を「自動調理」するロボットを開発 Posha
アメリカのパワーカップルに人気!1,000種類以上の料理を「自動調理」するロボットを開発 Posha
アメリカのパワーカップルに人気!1,000種類以上の料理を「自動調理」するロボットを開発 Poshaの詳細を見る
九大発の「アミン含有ゲル」技術  CO2回収のエネルギーコストを大幅削減 JCCL
九大発の「アミン含有ゲル」技術  CO2回収のエネルギーコストを大幅削減 JCCL
九大発の「アミン含有ゲル」技術  CO2回収のエネルギーコストを大幅削減 JCCLの詳細を見る
三菱地所と提携し日本展開中、ホテル暮らしの不便さが生んだ月単位の家具付き高級賃貸 Blueground
三菱地所と提携し日本展開中、ホテル暮らしの不便さが生んだ月単位の家具付き高級賃貸 Blueground
三菱地所と提携し日本展開中、ホテル暮らしの不便さが生んだ月単位の家具付き高級賃貸 Bluegroundの詳細を見る
エコノミー座席を軽くする、航空機が軽くなる チタンと炭素繊維複合材で30%軽量化を実現 Expliseat
エコノミー座席を軽くする、航空機が軽くなる チタンと炭素繊維複合材で30%軽量化を実現 Expliseat
エコノミー座席を軽くする、航空機が軽くなる チタンと炭素繊維複合材で30%軽量化を実現 Expliseatの詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.