Ravi N. Raj
Passage AI
Co-founder & CEO
カリフォルニア大学アーバイン校を卒業。Yahoo!にてプロダクトマネジメントを務める。KosmixにてVP&GMを務めたのち、WalmartにてVPを務める。2016年にPassage AIを設立しCEOに就任。

コードいらずでチャットボットを実装可能

 顧客の満足度の向上はどの企業にとっても至上命題だ。顧客がいつでもカスタマーサポートを受けられるよう、自社のウェブサイトにチャットボットを加えているケースも少なくない。Passage AIはそんなチャットボットをコードいらずで追加でき、顧客の質問に自動で応答するメッセージプラットフォームを提供している。AIとNLU(自然言語理解)、ディープラーニングを使い、顧客の質問に対し自動で返信する。より高度な回答が必要だった場合のみ、カスタマーサービスにつなぐという仕組みだ。

 Passage AIを組み込むとLINEやFacebook Messengerといった20以上のプラットフォームに自動的に展開される。CEOのRavi Raj氏は「いちど構築すれば、自動的にプラットフォームとして動きます。Amazon Alexa、Google Home、もちろん一般的なウェブサイトでの使用も可能です。一行のJava Scriptをウェブサイトに追加すれば、自動的にチャットボットが実装されます。またCisco SparksやMicrosoft Checkpointなど多くのプラットフォームをサポートしています」と語る。

回答の正確性は95%以上

 同社の強みは3つあり、1つ目は高度なNLPアルゴリズムによる回答の正確性だ。Ravi氏は「Passage AIのボットは95%以上の正確性を誇り、業界で最も優れています」という。多くの人は発話言語でボットに質問などを投げかけてくるが、彼らのボット発話言語の理解度は人間に近く、返信はPassage AIによってキュレーションされているという。

 2つ目は、対応言語の多さだ。中国語と日本語はテキストと音声どちらにも対応しており、ドイツ語、フランス語、スペイン語にも対応している。

 3つ目はコードを書かずにチャットボットを使用できる点だ。操作は全てドラッグ&ドロップで簡単にでき、いちいちコードを書く必要がない。

Image: Passage AI

Passage AIの今後の展望とは

 Passage AIはWalmartに買収されたKosmixというスタートアップの創業者たちによって創立された。2015年に「今後はAIの時代になる」と聞いた彼らは、AI、そしてFacebook MessengerやSlackなどの誰もが使用できるメッセージプラットフォームの可能性を信じて創業した。プロダクトをローンチしてまだ6ヶ月にして、パートナーシップ締結が進み、年間の売上は100万ドルを越えた。「私たちは今の状況に満足している。」と話すRavi氏。今後もAIアルゴリズム、NLPアルゴリズムの正確性を向上させていく予定だ。

 すでに日本の代理店もあるPassage AI。日本の大手企業からもすでに興味を示されているという。今後の日本展開が楽しみなスタートアップだ。



RELATED ARTICLES
移動ルートの最適化に強み、NECや日本通運も出資するシンガポール発のSWAT Mobility
移動ルートの最適化に強み、NECや日本通運も出資するシンガポール発のSWAT Mobility
移動ルートの最適化に強み、NECや日本通運も出資するシンガポール発のSWAT Mobilityの詳細を見る
大手ソフトウエア開発企業も依存する「オープンソース」が危ない? コードの脆弱性を実行前に解析するSocket
大手ソフトウエア開発企業も依存する「オープンソース」が危ない? コードの脆弱性を実行前に解析するSocket
大手ソフトウエア開発企業も依存する「オープンソース」が危ない? コードの脆弱性を実行前に解析するSocketの詳細を見る
意外と「アナログ」だったレーダー技術 NVIDIA元幹部が開発したデジタル画像処理レーダーとは Uhnder
意外と「アナログ」だったレーダー技術 NVIDIA元幹部が開発したデジタル画像処理レーダーとは Uhnder
意外と「アナログ」だったレーダー技術 NVIDIA元幹部が開発したデジタル画像処理レーダーとは Uhnderの詳細を見る
既存の監視カメラをAIでアップグレード、製造・物流現場の安全性を向上 Spot AI
既存の監視カメラをAIでアップグレード、製造・物流現場の安全性を向上 Spot AI
既存の監視カメラをAIでアップグレード、製造・物流現場の安全性を向上 Spot AIの詳細を見る
宇宙の「ラストマイル問題」に取り組む、北海道大学発スタートアップ Letara
宇宙の「ラストマイル問題」に取り組む、北海道大学発スタートアップ Letara
宇宙の「ラストマイル問題」に取り組む、北海道大学発スタートアップ Letaraの詳細を見る
ソフトウェア開発のエンジニアと「共に歩む」AI 市場を席巻するGitHub Copilotがライバル Augment Code
ソフトウェア開発のエンジニアと「共に歩む」AI 市場を席巻するGitHub Copilotがライバル Augment Code
ソフトウェア開発のエンジニアと「共に歩む」AI 市場を席巻するGitHub Copilotがライバル Augment Codeの詳細を見る

NEWSLETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「オープンイノベーション事例集 vol.5」
もプレゼント

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.