Image: Layer
企業に対して、自社のウェブサイトやアプリに簡単にチャット機能を付け加えられるサービスを提供するLayer。TechCrunch Disrupt SF 2013で優勝するなど、設立以降注目されてきたが、ここ1~2年でビジネスを大きく拡大させている。同社の創業者でCEOのRon Palmeri氏に最新の動向を聞いた。

Ron Palmeri
Layer
CEO
フランス出身。シリコンバレー有数のシリアル・アントレプレナー(連続起業家)の1人。Verizonをはじめ通信系企業での勤務後、Google Voiceの前身であるGrand Centralを2005年に立ち上げ、2007年にGoogleに売却するなど複数の起業経験を持つ。2013年、Layerを設立。

コミュニケーションがチャット中心に

―ここ数年の環境変化をどう見ていますか。

 ビジネス上のコミュニケーション方法について急激な変化を感じます。WhatsApp、日本ではLINEなど、様々な国でチャットアプリがでてきていますよね。つい最近インドに行ってきましたが、WhatsAppやFacebookメッセンジャー、iMessageなどがよく使われていました。

 消費者は企業と親しみが感じられるリアルタイムのメッセージでやり取りをしたいと思っていて、企業側もそういった消費者が好む方法でやりとりをしたいわけです。銀行や旅行の予約、ヘルスケアなどBtoCのケースもあれば、BtoBのケースもあります。私たちはビジネス上のやりとりにより良い「会話経験」をもたらしたいのです。

企業にソリューションを提供

―強みはどのような点にありますか

 チャット内に地図の表示を組み入れたり選択肢を提示するなど、企業側が独自にUIをカスタマイズできるチャット機能を提供してきました。最近は、チャットだけではなく、ウェブサイトやもともと企業が持っているアプリなど多様なチャネルでのコミュニケーションに対して総合的にソリューションを提供しています。Eメールや別のメッセージアプリ、SMSなど異なるメッセージチャネルでのやりとりをすべて一括で見ることができます。

 メッセージが送られたときに、それは読まれているのか、返信が来ているのか、実際に商品購入につながったのか、満足しているのか、その後も顧客でいてくれているのか。こうしたことを把握しながら、何度も顧客とのやりとりをすることで関係性を構築していこうという企業が増えています。膨大な会話データは顧客を理解する上で貴重な判断材料になります。

Image: Layer

顧客との関係構築にデータを活用

―具体的にどのようなことが可能ですか

 たとえば米小売り大手のNordstromでは、Shrunk Clubというサービスを提供しています。これはコンシェルジュが消費者に衣服を選ぶお手伝いをするようなサービスなのですが、数百万の会話データをベースにしたところ、90%くらいの精度で、最初の会話から30日以内に商品を購入するかどうかを予測できるようになりました。買ってくれなさそうであれば、将来的な顧客になってくれるよう関係性構築を目指す対応に移ります。どのような対応をするのがいいのかは膨大なデータからAIや機械学習が教えてくれるわけです。

年率100%成長、より大企業向けに

―ビジネスは伸びていますか

 現在、顧客企業は450社あまり。オーストラリア、シンガポール、インド、ヨーロッパ、ラテンアメリカ…ときわめてグローバルです。2016年以降、大企業向けに規模の大きな案件が増え、2017年で100%の成長率を記録しています。米国ではNordstromやWeight Watchers、Staples、日本ではNTTなどが大手顧客です。リクルートホールディングスはホットペッパーなどのアプリケーションで当初お客さんとしてやりとりをしていましたが、今は投資もしてくれています。MUFJも一緒に仕事をしています。

Image: Layer

日本市場にも期待

―日本市場にさらなる関心はありますか

 日本には拠点はありませんが、継続的に来日して顧客企業やパートナー企業とのコミュニケーションをとっています。現在TISが技術的なパートナーとして日本語でのサポートを現地で提供してくれていますが、将来的によりもっと協業を増やしていきたいと考えています。小売りやヘルスケア、金融など米国や他のアジアで成功している業種を中心に、顧客とのコミュニケーション方法を考え直したいと思っている日本企業にサービスを提供していきたいと考えています。



RELATED ARTICLES
麹菌がつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormo
麹菌がつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormo
麹菌がつくる「牛のいない」乳製品 オイシックスCVCも出資するFormoの詳細を見る
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labs
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labs
勝ち筋は「徹底的なシンプル化」 素人でもできる研究室レベルのゲノム解析 Clear Labsの詳細を見る
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedra
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedra
デモ動画を見たらきっと驚く a16zも出資する「不気味の谷」を越えた動画生成AI Hedraの詳細を見る
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArena
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArena
AI時代は生成後の「検証」がものを言う 『ハード開発者の右腕となるAI』で急成長中のArenaの詳細を見る
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命
成果ゼロなら支払いゼロ ステルス脱却のUnframeが挑む企業のAI導入革命の詳細を見る
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFold
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFold
日本に来年進出予定!「短期投機」じゃないビットコインの形を浸透させたFoldの詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.