Image: CATALOG
世界中でデータが生成され続け、広大な土地と膨大な電力がデータセンターに注ぎ込まれている。そこに限界が見え始めた今、膨大なデジタルデータを低コストでDNAに収め、コンピュートも可能なCATALOGの技術に注目が集まっている。同社は2016年設立、ボストン生まれのスタートアップ。LINEも投資しており、日本展開も視野に入れている。今回は創業者でCEOのHyunjun Park氏に話を聞いた。

MITで研究した、低予算かつ短時間でDNAに情報を保存する技術

――まずはCATALOG設立の経緯を教えてもらえますか?

 私は理学の博士号を米国で取得し、博士研究員としてMITで合成生物学の研究をしていました。合成生物学とは、生物を構成する様々な要素に目を向け、それらを工学的に一から作り出そうとする学問分野です。例えば、細胞から食用の肉を作ったり、菌類からフィラメント材を作るなど、細胞やDNA、酵素などを、本来の目的とは別の、任意の目的のために使います。

 共同創業者であるNathaniel Roquetと私は、MITで同じ研究グループに所属していました。そしてそこで、全く新しい、低予算かつ短時間でDNAに情報を保存する方法を思いつきました。

Hyunjun Park
CATALOG
Co-Founder & CEO
ソウル大学校にて学士(理学)取得後、渡米。2014年にUniversity of Wisconsin-Madisonにて博士号を取得。2016年に、博士研究員としてMITに移籍。2016年にCATALOGを創業し、CEOに就任。
 科学者なら皆、自分の研究を実社会で役立てたいと考えています。私と共同創業者の場合は、基礎研究に携わるだけでなく、自分たちの研究をもとに創業し、社会にインパクトを与えたいと考えていました。そこで、研究から生まれたアイデアを持って、サンフランシスコにあるIndieBioのアクセラレータプログラムに応募したところ、採用されました。そして、サンフランシスコで数ヶ月間過ごした後、CATALOGを創業しました。

UVCライトで省エネ、エコ、ケミカルフリーな滅菌を。コロナ禍に生まれたバイオテックR-Zero
関連記事
UVCライトで省エネ、エコ、ケミカルフリーな滅菌を。コロナ禍に生まれたバイオテックR-Zero
「UVCライトで省エネ、エコ、ケミカルフリーな滅菌を。コロナ禍に生まれたバイオテックR-Zero 」の詳細を見る
 私たちの技術は、コールドデータの保存や、データセンターの縮小化などだけでなく、AIアルゴリズムを活用し保存したデータをもとに推論することも可能です。非常に大きなデータサイズのコンピュート可能なデータのストレージ層を新たに作り、今は存在しない市場を開拓し創造する可能性を秘めています。

――御社のターゲットは、法人でしょうか?あるいは、消費者向けのサービス提供も予定されていますか?

 最終的には、法人だけでなく消費者向けのサービスにも、広く適用できる技術にしたいと考えていますが、私たちのリソースは限られています。まずは、大企業と共同開発者として提携し、資金だけでなく、フィードバックを得ながら改良を重ね、事業化を目指します。

 近いうちには、提携している顧客企業のデータを使った実証実験を行う予定です。この技術のストレージ機能に焦点を当てて、顧客のデータをDNAに入れる予定です。

Image: CATALOG

 顧客企業が求めている機能や、技術を実用化する上で最も重要な指標は何か、顧客企業の既存ワークフローへの適用方法などを検討します。

 将来的には、データセンター内で使える製品を作り、クラウドサービス提供事業者と提携したサービスや、BtoB向けに製品を販売するなど、様々な事業展開を考えています。

Image: CATALOG Wikipedia(英語版)の全テキストをDNAに入れることに成功した。

LINEも出資、日本市場も視野に

――将来的に日本市場への進出も考えていますか。

 日本市場は視野に入れています。韓国も日本も巨大なデータ市場ですし、当社の投資家のLPは日本企業や政府系ファンドです。また、現在の顧客企業の多くは、アジア市場でも大きな存在感があるグローバル企業です。

 以前、東京で開催されたMITのカンファレンスで講演したことがあり、その時は多くの日本企業が関心を持っていました。そして、日本の財閥系企業とは、投資と共同研究に向けた話し合いを始めています。当社としても、日本は、共同開発のパートナーや資金調達先として注目しています。

 また、当社はLINEからも出資を受けています。LINEは、韓国および日本で幅広く使われ、データを大量に持っていますので、今後共同研究することも考えられます。

 今後2〜3年で、大企業など一部の大規模顧客を対象に、自動化したエンドツーエンドシステムの展開を始めたいと考えています。そして、5年後くらいには、より多くのユーザーにリーチできるようになることを目標にしています。 

【翻訳版】グローバルヘルス&バイオテック最新投資情報レポート
関連記事
【翻訳版】グローバルヘルス&バイオテック最新投資情報レポート
「【翻訳版】グローバルヘルス&バイオテック最新投資情報レポート」の詳細を見る
OracleやSQL Serverからクラウドネイティブな要求に耐えうる環境に移行できるデータベースを提供 Yugabyte
関連記事
OracleやSQL Serverからクラウドネイティブな要求に耐えうる環境に移行できるデータベースを提供 Yugabyte
「OracleやSQL Serverからクラウドネイティブな要求に耐えうる環境に移行できるデータベースを提供 Yugabyte 」の詳細を見る



RELATED ARTICLES
メディア業界を中心に利用拡大、分散チームの大容量ファイル共有をスムーズに LucidLink
メディア業界を中心に利用拡大、分散チームの大容量ファイル共有をスムーズに LucidLink
メディア業界を中心に利用拡大、分散チームの大容量ファイル共有をスムーズに LucidLinkの詳細を見る
グローバル企業が頭を悩ます「非計画購買」業務、Candexがベンダー管理をシンプルに
グローバル企業が頭を悩ます「非計画購買」業務、Candexがベンダー管理をシンプルに
グローバル企業が頭を悩ます「非計画購買」業務、Candexがベンダー管理をシンプルにの詳細を見る
「手の届かない場所」が得意分野、難所点検用のヘビ型ロボットを開発するハイボット
「手の届かない場所」が得意分野、難所点検用のヘビ型ロボットを開発するハイボット
「手の届かない場所」が得意分野、難所点検用のヘビ型ロボットを開発するハイボットの詳細を見る
今、大企業が注目するべき「秘密計算」とは 日本発のプライバシーテックで世界に挑むAcompany
今、大企業が注目するべき「秘密計算」とは 日本発のプライバシーテックで世界に挑むAcompany
今、大企業が注目するべき「秘密計算」とは 日本発のプライバシーテックで世界に挑むAcompanyの詳細を見る
米当局も承認したインド発の「血液サンプル自動検査顕微鏡」 人の手頼みからの脱却で遠隔検査も可能に
米当局も承認したインド発の「血液サンプル自動検査顕微鏡」 人の手頼みからの脱却で遠隔検査も可能に
米当局も承認したインド発の「血液サンプル自動検査顕微鏡」 人の手頼みからの脱却で遠隔検査も可能にの詳細を見る
デリバリー時代の飲食店の強い味方 複数チャネルの注文を一元管理 UrbanPiper
デリバリー時代の飲食店の強い味方 複数チャネルの注文を一元管理 UrbanPiper
デリバリー時代の飲食店の強い味方 複数チャネルの注文を一元管理 UrbanPiperの詳細を見る

NEWSLETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「オープンイノベーション事例集 vol.5」
もプレゼント

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2024 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.