読者により幅広い情報をお届けすべくスタートしたパートナーレポート企画。今回は日中でのスタートアップおよびイノベーション共創を推進するアクセラレーターである「ジャンシン(匠新)」による、「中国モビリティトレンド」のレポートを提供します。

このレポートからわかること

●中国自動車業界の全体動向
●中国乗用車の動向
●中国乗用車の先進事例
●中国商用車の動向と先進事例
●中国自動車業界における自動車以外の先進事例

ジャンシン(匠新)とは

Image: ジャンシン(匠新)HP

 2015年に上海で立ち上げられたジャンシン(匠新)は日中間でのスタートアップやイノベーションの相互連携を推進しているアクセラレーターです。設立以来、業界ごとのイノベーション状況解説や現地スタートアップを招いたハッカソン、ピッチイベントなど数多くのサービスを通じて大企業とスタートアップのイノベーション実現を促進しています。

テスラ(TESLA)が中国1位の市場シェア、その後を追うのが比亜迪(BYD)

中国自動車業界の全体動向 (主要政策)

 中国では2021年半ばからスマートシティ&コネクテッドカーをセットにした政策を推進し、深センを筆頭に本格的な実装に向けた法規の整備が進んでいます。2021年5月には6都市が、12月には加えて10都市が「双智(スマートシティ+スマートコネクテッドカー)」試験都市に選出されており、スマートシティのインフラとスマートコネクテッドカーの共同開発において、早期に試験実施を行う場所としての役割が期待されています。

 特に深センは、あらゆるシナリオにおいて「レベル3」(条件付き自動運転、システム監視下での自動パイロットの実現など)自動運転に対応し、車両と道路のコラボを実現する方針となっています。

 中国の自動車販売台数については、2020年に大きく下がったものの、2021年にはやや回復し2014万6000台 (2019年以前の水準) となっています。その中のEV(電気自動車)に目を向けると、2022年第1四半期のEV販売台数(企業別)ではテスラが中国市場の約3分の1のシェアを占めています。その後を追うのが、比亜迪(BYD)と広汽埃安、そして「蔚小理」となっています。なお、小鵬汽車、蔚来汽車、理想汽車の3社に代表される中国自動車メーカーの納入台数は2021年から高水準を維持しています。

中国乗用車の先進事例

 中国インターネット検索最大手の百度(バイドゥ)は、中国を代表する自動運転プラットフォームとして成長しており、設計・機能ともに優れたロボタクシー配車サービスの提供を段階的に拡大しております。さらに、バイドゥ傘下にスマート電気自動車企業を始めとした独自の自動車バリューチェーンを構え、短周期で新型車両を継続的な更新もしております。

 本レポートをご希望される方は、下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

※今回お問い合わせいただいた内容は、イシングループのプライバシーポリシーに基づき、ジャンシン(匠新)と共有いたします。お問い合わせ内容はイシングループ、ジャンシン(匠新)其々の責任において管理され、問い合わせ内容やサービスについて個別にご案内をさせていただく場合がございます。




RELATED ARTICLES
【事例多数掲載】日中イノベーションの最新動向と中国企業の強みとは?
【事例多数掲載】日中イノベーションの最新動向と中国企業の強みとは?
【事例多数掲載】日中イノベーションの最新動向と中国企業の強みとは?の詳細を見る
【交通×スタートアップ】ライドシェア・EV充電など注目の50社を紹介「交通50」レポート
【交通×スタートアップ】ライドシェア・EV充電など注目の50社を紹介「交通50」レポート
【交通×スタートアップ】ライドシェア・EV充電など注目の50社を紹介「交通50」レポートの詳細を見る
イノベーション実務者必読!『イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論 〜 NEW JAPAN SUMMIT 2024・TOKYO 〜』
イノベーション実務者必読!『イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論 〜 NEW JAPAN SUMMIT 2024・TOKYO 〜』
イノベーション実務者必読!『イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論 〜 NEW JAPAN SUMMIT 2024・TOKYO 〜』の詳細を見る
宇宙ビジネスの最前線!『スペーステックトレンドレポート』で注目スタートアップを公開
宇宙ビジネスの最前線!『スペーステックトレンドレポート』で注目スタートアップを公開
宇宙ビジネスの最前線!『スペーステックトレンドレポート』で注目スタートアップを公開の詳細を見る
サステナブル素材、グリーンケミカル…「化学・材料テック カテゴリ別資金調達動向」
サステナブル素材、グリーンケミカル…「化学・材料テック カテゴリ別資金調達動向」
サステナブル素材、グリーンケミカル…「化学・材料テック カテゴリ別資金調達動向」の詳細を見る
拡大するグリーンテクノロジー市場、成長の鍵は?「サステナビリティトレンドレポート」
拡大するグリーンテクノロジー市場、成長の鍵は?「サステナビリティトレンドレポート」
拡大するグリーンテクノロジー市場、成長の鍵は?「サステナビリティトレンドレポート」の詳細を見る

NEWSLETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「オープンイノベーション事例集 vol.5」
もプレゼント

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.