Archives

【イスラエル企業×アビーム対談】日本市場攻略に向けたパートナーシップ戦略の舞台裏
革新的なサイバーセキュリティプラットフォームとして、世界的に評価が高いCymulate。そのパートナーとして、日本市場およびアジア太平洋市場において、Cymulateの導入を推進しているのがABeam...
2020/10/30

JCB、グローリーが海外スタートアップと挑む、 新しい現金流通プラットフォーム構築
キャッシュレスやデジタル決済など、新しい流れが世の中に定着する中、大きなコストがかかるATMなどのインフラ問題と、非常に手間がかかる現金のハンドリング問題を解決するSOCASHのプラットフォーム。この...
2020/10/30

【インドIIoT企業×日立グループ】日本市場で苦労し、ヨーロッパ市場で成長した理由
Fluturaは、IoTとAI技術を活用した、課題解決支援アプリケーションを開発・提供するインド発スタートアップだ。製造業におけるIoT技術の採用が進むなか、課題解決アプリケーションの自社開発には莫大...
2020/10/29

海外スタートアップ3社が本音で語る、日本企業との協業
VCや事業パートナーに支えられ、順調に事業拡大を続けるKryon、EvisortそしてEasySendの3社。日本市場への進出を予定するKryonと、日本市場への参入を果たしたEvisortとEasy...
2020/10/29

【エコサミットCEO】欧州が牽引するグリーンテック、日本企業の連携可能性は?
2015年に国連本部で開催された国連サミットで「持続可能な開発目標 (Sustainable Development Goals: SDGs)」を含む「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択...
2020/10/28

議事録作成からセールストーク自動分析まで、営業現場をアップデートする「Sales Tech50」リリース
このスタートアップリストでわかること ●営業現場で活用できる、9カテゴリー50社のスタートアップ情報 ●先進的な事例が多い米国Sales Techのトレンド
2020/10/28

ホンダはシリコンバレーから企業変革を目指す。キーマンが語るホンダ流デザイン思考、スタートアップM&A
2000年にシリコンバレーオフィスを設立し、2005年に本格的にオープンイノベーションをスタートさせたホンダ。2019年秋に同社初となるM&AでスタートアップのDrivemodeを子会社化し、この春に...
2020/10/27

リソース最適化・柔軟な拡張性を実現するソフトウェア仮想サーバーのTidalScale
「コンピューティング技術の進化を示してきたムーアの法則は実はもう成立していません。進化のスピードは遅くなっているのです。しかし、データは異常な速度で蓄積され続けており、企業にとってその処理・分析の重要...
2020/10/26

「Global Open Innovation Insights」をリリース 企業担当者の68.4%が課題感をもち、自己評価は社内体制と連動
「Global Open Innovation Insights」からわかること ・日本企業のオープンイノベーション関連者 約300名へおこなった実態調査およびその分析 ・海外スタートアップとのオープ...
2020/10/22

ディープラーニングによる高性能認識カメラで自動運転車の未来を担うStradVision
StradVisionは、信頼性の高い自動運転システムを実現するための物体検知ソフトウェアを開発する企業だ。今回はCEOのJunhwan Kim氏に話を聞いた。
2020/10/16

クラウドでのデータレイク管理の民主化を実現するプラットフォームUpsolver
Upsolverは、アマゾンウェブサービス上でデータレイクの管理・統合・構築するプラットフォームで、クラウドネイティブのデータレイク管理のスタンダードを目指している。 Founder & CEOの...
2020/10/09

不必要なデータを自動精査。アナログ機械学習AIチップを製造するAspinity
Aspinityは、アナログ機械学習AIチップを独自開発するメーカーだ。RAMP(Reconfigurable Analogue Modular Processor)と呼ばれるテクノロジーにより、分析...
2020/10/08

ビジネス特化のスマートビデオプラットフォームDiscuss.io
Discuss.ioは、企業向けのスマートビデオプラットフォームを提供する企業だ。 CEOのSimon Glass氏は「我々はZoomとは違います。Zoomは友人同士の会話や、気軽なミーティングに...
2020/10/07

ロボットが自動でピッキング。物流を省人化・自動化するRightHand Robotics
RightHand Roboticsは、ロボットアームに物体の形態・形状を機械学習させるシステムを企業に提供しているスタートアップだ。アパレル、電子機器、食品、製薬などの業界向けにEコマースのフルフ...
2020/10/07

居住地に縛られず優秀な人材を確保。海外拠点を持たない企業で国外人材のHRを全面支援Remote
リモートワークが普及した昨今、特にソフトウェア業界において、国籍や居住地に縛られることなく、世界中から優秀な人材を確保する動きが加速している。しかし、国外の人材を雇用する時、給与や税金の支払い、福利厚...
2020/09/30

「攻めのDX」に必要なのはトップの覚悟と若手の抜擢だ
2020年9月8日、Ishin Startup Summit 2020で開かれたパネルディスカッション「中国・インドの事例から学び、日本流のDXをいかに進めていくか?」。中国や東南アジア、インドなどの...
2020/09/29

日本はDXで完全に出遅れている。信用力と中立性を活かし、海外スタートアップと連携せよ
2020年9月8日、Ishin Startup Summit 2020でパネルディスカッション「海外のスタートアップと連携して、どう日本のDXを推進していくか?」が開かれた。IncubateFund ...
2020/09/29
-32-560x420.jpg)
企業のCSR、事業開発を強力にアシスト。「サステナビリティ・スタートアップ65」を公開
このスタートアップリストでわかること ●サスティナビリティ領域で注目すべき、8カテゴリー65社のスタートアップ情報
2020/09/23

自分の貯金や財務状況を他の人と比較。個人の財務管理をより簡単にするStatus Money
高い料金を払い財務アドバイザーを雇わずとも、財務管理に必要な指標を提供してくれるプラットフォームを開発するStatus Money。今回はCo-founder & CEOのMajd Maksad氏に話...
2020/09/15

サイロ化したソフトウェアをブラウザ上で一元管理Workona
大手企業のソフトウェアだけを使う時代は終わり、今はBest of Breed(各分野のソフトウェアなど、最適な製品を選定して組み合わせること)が主流だが、サイロ化により管理の手間が増えている。Work...
2020/09/14