TECHBLITZ主催のオンラインセミナーシリーズ「BLITZ SEMINAR」。今回はTECHBLITZのコンテンツパートナーであるジャンシン(匠新)のCEO田中 年一氏がセミナーで語った中国のカーボンニュートラル概況をレポートにして提供します。

このレポートからわかること

●中国の現状と国家戦略としてのカーボンニュートラルへの取り組み
●中国カーボンニュートラル実現のアプローチと再エネ関連事例

ジャンシン(匠新)とは

 2015年に上海で立ち上げられたジャンシン(匠新)は日中間でのスタートアップやイノベーションの相互連携を推進しているアクセラレーターです。設立以来、業界ごとのイノベーション状況解説や現地スタートアップを招いたハッカソン、ピッチイベントなど数多くのサービスを通じて大企業とスタートアップのイノベーション実現を促進しています。

中国カーボンニュートラル概況

中国の現状と国家戦略としてのカーボンニュートラルへの取り組み

 世界は2050年までにカーボンニュートラルに向けて動いていますが、中国は2060年にカーボンニュートラルに向けて目標を掲げており、2030年のカーボンピークからおよそ30年間でカーボンニュートラルを目指しています。そのチャレンジングな目標を実現するため、今後の中国の取り組みが注目されています。

中国カーボンニュートラル実現のアプローチと再エネ関連事例

 カーボンニュートラル実現に向けて現状中国では、発電に力を入れています。現在は火力発電を多く占めていますが、中国の政策である「第14次5カ年計画」に再生可能エネルギーの発展計画が含まれており、2020年の中国のエネルギー産業への投資額は1348億ドルで、その内再生可能エネルギーへの投資額は836億ドルとなり、世界最大規模となっています。

 本レポートをご希望される方は、下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

※今回お問い合わせいただいた内容は、イシングループのプライバシーポリシーに基づき、ジャンシン(匠新)と共有いたします。お問い合わせ内容はイシングループ、ジャンシン(匠新)其々の責任において管理され、問い合わせ内容やサービスについて個別にご案内をさせていただく場合がございます。




RELATED ARTICLES
脳科学の知見とテクノロジーを組み合わせた「ブレインテック」 From D X-link
脳科学の知見とテクノロジーを組み合わせた「ブレインテック」 From D X-link
脳科学の知見とテクノロジーを組み合わせた「ブレインテック」 From D X-linkの詳細を見る
東南アジアテック 年間概況 2022レポート
東南アジアテック 年間概況 2022レポート
東南アジアテック 年間概況 2022レポートの詳細を見る
「京阪神発、エネルギー・クリーンテック」 脱炭素や生態系守る技術を活用
「京阪神発、エネルギー・クリーンテック」 脱炭素や生態系守る技術を活用
「京阪神発、エネルギー・クリーンテック」 脱炭素や生態系守る技術を活用の詳細を見る
中国イノベーション企業  海外進出の最新動向
中国イノベーション企業 海外進出の最新動向
中国イノベーション企業 海外進出の最新動向の詳細を見る
インシュアテック13分野の最新トレンド 保険業界を「変革」するテクノロジー【インシュアテックトレンドレポート】
インシュアテック13分野の最新トレンド 保険業界を「変革」するテクノロジー【インシュアテックトレンドレポート】
インシュアテック13分野の最新トレンド 保険業界を「変革」するテクノロジー【インシュアテックトレンドレポート】の詳細を見る
2022年に大企業とスタートアップが協業した事例まとめ「オープンイノベーション業界別協業事例集 2022」レポート
2022年に大企業とスタートアップが協業した事例まとめ「オープンイノベーション業界別協業事例集 2022」レポート
2022年に大企業とスタートアップが協業した事例まとめ「オープンイノベーション業界別協業事例集 2022」レポートの詳細を見る

NEWS LETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
全員にオープンイノベーション
ガイドブックもプレゼント


新規事業の
調査業務を効率化
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal
社員の声でイノベーションを効率化する
アイデア管理プラットフォーム
q-ideate

Copyright © 2023 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.