Chainalysisは、仮想通貨の不正検出やマネーロンダリングの調査を行うソフトウェアを手がけるスタートアップ。クライアントは、金融機関、仮想通貨交換所、規制当局や政府機関などだ。悪意ある行為者の特定だけでなく、仮想通貨業界の信頼構築にも寄与する。今回はCEOのMichael Gronager氏に話を聞いた。

Michael Gronager
Chainalysis
CEO & Co-founder
デンマーク工科大学にて量子力学の博士号を取得。EGI Foundation、NORDUnetなどを経て、2013年に仮想通貨取引所のKraken Digital Asset ExchangeにてCOOを務めた。2014年にChainalysisを設立し、CEOに就任。

ブロックチェーン上の悪意あるアドレスを検知し犯罪を抑止

―Chainalysisの事業内容を教えてください。

 政府機関や金融機関に対して、コンプライアンス管理と調査のソリューションを提供し、ブロックチェーンで何が起きているのかを可視化しています。たとえば、誰が管理しているのか知りたいビットコインのアドレスがあるなら、我々のソリューションを使えばいい。データからその誰かを見つけだすことができます。

―調査に際しては、Chainalysisのソフトはどう機能するのでしょうか?

 我々のソフトで調査することで、資金の流れに関するフロー図を作ることができます。たとえばビットコインのアドレスらしき手がかりを持っているなら、それをペーストすることで、資金の流れが表示され、それをたどることで管理者についての情報を見つけることができます。

―具体例を挙げてもらえますか?

 大規模なビットコインが消失し破綻したMt. Gox(マウントゴックス)の事例があります。私は破産管財人と協働し、Mt. Goxのデータベース全体にアクセスし、データベースを我々のソフトウェアに落とし込みました。そしてデータベースに記録されていない、交換外のトランザクションを見つけることができました。それは仮想通貨が盗まれたか少なくとも記録されていなかったことを意味します。

 私はデータベースを比較し、Chainalysisのソフトウェアを使ってその後の資金の行方を追跡しました。失われたのは約800,000ビットコインであることを突き止め、それぞれの交換履歴を追跡し、一部はMt. Goxに戻りました。

―収入はどのように得ているのですか

 基本的にはSaaSのモデルです。政府機関などに対してはユーザーごとに1年契約でサービスを提供しています。仮想通貨交換所のような民間セクターである場合は、APIでサービスを提供し、トランザクションごとに請求します。

日本でのマーケット拡大に大きな関心

―Chainalysisを起業した経緯は何でしたか。

 量子力学の博士号をとり、長年にわたりヨーロッパで研究に携わってきました。2011年、ビットコインに強い関心を抱き、ビットコインの世界に飛び込みました。2013年、サンフランシスコの仮想通貨交換所のKrakenに加わり、COOとして仮想通貨業界で経験を積みました。2014年にはKrakenをより大きな企業にしようと銀行や役所に熱心に働きかけ、その際、仮想通貨産業の最大の弱みは,コンプライアンスのソリューションがまったく存在せず、また調査する方法がないことだとわかりました。私は、それこそ本当に解決すべき問題だと考え、2014年にChainalysisを立ち上げたのです。

―日本企業との連携について考えを聞かせてください。

 私たちはすでにいくつかの日本企業に販売をしており、日本市場の開拓に関心を持っています。2019年後半には、日本にもスタッフを置くつもりです。



RELATED ARTICLES
欧米流の資金調達手法を東南アジアに 未来の売上を成長資金に変えるJenfi
欧米流の資金調達手法を東南アジアに 未来の売上を成長資金に変えるJenfi
欧米流の資金調達手法を東南アジアに 未来の売上を成長資金に変えるJenfiの詳細を見る
インドの金融商品マーケットプレイス コ・ブランド戦略移行も順調 BankBazaar.com
インドの金融商品マーケットプレイス コ・ブランド戦略移行も順調 BankBazaar.com
インドの金融商品マーケットプレイス コ・ブランド戦略移行も順調 BankBazaar.comの詳細を見る
【フィンテック】世界の注目スタートアップ50選「フィンテック50」レポートを配信
【フィンテック】世界の注目スタートアップ50選「フィンテック50」レポートを配信
【フィンテック】世界の注目スタートアップ50選「フィンテック50」レポートを配信の詳細を見る
脱炭素社会の実現に向けて 海外スタートアップ #4  ZETピッチ登壇企業紹介
脱炭素社会の実現に向けて 海外スタートアップ #4  ZETピッチ登壇企業紹介
脱炭素社会の実現に向けて 海外スタートアップ #4  ZETピッチ登壇企業紹介の詳細を見る
再利用コードを集積し「簡単に、速く、安く」ソフトウェア作成をサポート Crowdbotics
再利用コードを集積し「簡単に、速く、安く」ソフトウェア作成をサポート Crowdbotics
再利用コードを集積し「簡単に、速く、安く」ソフトウェア作成をサポート Crowdboticsの詳細を見る
AIを駆使し、再保険市場を持続可能なものに Vesttoo 通常の生命保険・損害保険に対するリスク移転とその投資のための「マーケットプレイス」を提供
AIを駆使し、再保険市場を持続可能なものに Vesttoo 通常の生命保険・損害保険に対するリスク移転とその投資のための「マーケットプレイス」を提供
AIを駆使し、再保険市場を持続可能なものに Vesttoo 通常の生命保険・損害保険に対するリスク移転とその投資のための「マーケットプレイス」を提供の詳細を見る

NEWS LETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「グローバルオープンイノベーションインサイト」
もプレゼント



Copyright © 2023 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.