Webサイト構築プラットフォームで有名な「WordPress」。世界のWebサイトのうち、じつに4分の1が「WordPress」によってつくられているという。今回紹介するのは、そんな「WordPress」をベースにしたレンタルブログサービス「WordPress.com」などを提供しているAutomattic社。創業者であり、CEOであるMatt Mullenweg氏に、事業の詳細やユニークな働き方、日本市場の展開などについて聞いた。

Matt Mullenweg
Automattic
Co-Founder & CEO
2004年にヒューストン大学中退後、CNET Networksに入社。2005年にAutomatticを設立し、Founder & CEOに就任。WordPressの開発者として知られる。

Webサイトの4分の1が利用

―まず事業内容を教えてください。

 さまざまなWebシステムツールを提供しています。主力サービスは、「WordPress」をベースにしたレンタルブログサービス「WordPress.com」です。「WordPress」はオープンソースとして配布されており、「TIME」や「CNN」のような大手メディアから個人ブログまで、世界のWebサイトの4分の1が「WordPress」によって構築されています。

   当社のミッションは、“情報発信の民主化(Democratizing Publishing)”。オープンソースを使い、誰でも情報を発信できる世界をつくっていきたいのです。

―「WordPress.com」では無料でWebサイトが制作できますが、どのようなビジネスモデルでしょう。

 フリーミアムモデルを採用しています。基本的な機能は無料でも使えますが、有料プランになれば、データ容量を増やしたりサポートを受けることができます。米国では月100ドルと300ドルのプランがあります。また、大規模なWebサイト向けに、年6,000ドルから提供しているVIPプランもあります。

自宅勤務OK

―先進的な働き方を取り入れていることでも有名です。具体例を教えてください。

 通勤する必要がありません。私がオープンソースの活動から学んだのは、世界には優秀な人がたくさんいて、リモートでも開発は可能だということ。当社では自宅勤務を許可しており、オフィスに通う代わりに働く時間を指定すれば、好きな時間帯に自宅などで働けます。現在、400人の会社ですが、47ヵ国に社員がおり、リモートワークをしています。こうすることで、オフィスにとらわれずに、サービスを世界各地に広げていくことができるのです。

 ちなみに、日本にも女性社員が働いています。日本はブログやWebサイトの市場が大きく、もっと日本市場にも力を入れたいと思っています。もし興味のあるデザイナーやエンジニアの方がいれば、ぜひ連絡してほしいですね(笑)。

―Mattさんは21歳で起業しています。きっかけはなんだったのでしょう。

 小さいころから音楽が好きで、サックスを弾いていました。一方、父がコンピュータサイエンスの学位をもっており、小さいころからコンピュータに囲まれた生活も送っていました。父とよく一緒にコンピュータの修理をしていましたね。

 サックスのジャズミュージシャンになろうと真剣に打ち込んでいましたが、18歳で断念。自分はWebサイトをつくるほうが得意だと気づいたからです。そこで音楽はやめて、エンジニアの仕事をすることにしました。

 その後、大学を中退して、いったんCNETに入社しましたが、「WordPress」に専念するため、起業。いままでにない、オープンソースのWebサイト制作ツールをつくりたかったのです。

―起業してから現在まで、もっとも大きな挑戦はなんでしたか。

 ひとつは「WordPress.com」をJavaScriptにすることを決断したことです。当時、JavaScriptが書けるエンジニアは社内に2人だけしかいませんでした。残りの100人以上はPHPエンジニアだったため、ゼロからJavaScriptを勉強しなおす必要がありました。これは大きな挑戦でした。

 もうひとつは、社内のコミュニケーションです。先ほどお話したように当社ではリモートワークを採用しています。社員が20~30名のときは問題ありませんでしたが、100名~200名を超えてくると、コミュニケーションの仕組みをつくらなければいけませんでした。ただ、いまは「Slack」のようなサービスができて、それもずいぶん簡単になりましたね。

オープンソースを受け入れよう

―日本の展開について聞かせてください。

 日本市場は、非常に興味深いです。食べ物や音楽、ファッションなどについての歴史、文化があり、私は日本が大好きです。また、物事を成すときに、うまく行おうとする国民性もあり、ぜひ当社にもっと多くの日本人が参画してほしいと思っています。

 課題について言えば、これは日本に限ったことではありませんが、世界とマーケットが異なるということです。各国ごとにユニークな点があり、あらゆる国に当てはめられる戦略はありません。だからこそ、私は現地の人材を採用し、任せたいと思っているのです。

―最後に読者にメッセージをお願いします。

 日本企業では、まだオープンソースを受け入れる文化が醸成されていない印象があります。もしあなたがテクノロジー分野のリーダーだとしたら、オープンソースに対する見方を変える必要があります。 オープンソースはセキュリティが高く、信用でき、機能的です。ぜひオープンソースを積極的に導入し、Webの世界をクローズドではなくオープンなものにしていきましょう



RELATED ARTICLES
「富岳」の理研もシステム採用、企業のAI活用と機密性を両立 SambaNova Systems
「富岳」の理研もシステム採用、企業のAI活用と機密性を両立 SambaNova Systems
「富岳」の理研もシステム採用、企業のAI活用と機密性を両立 SambaNova Systemsの詳細を見る
Apple Vision Pro、現場での活用術を探れ │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選
Apple Vision Pro、現場での活用術を探れ │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選
Apple Vision Pro、現場での活用術を探れ │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選の詳細を見る
小規模なeコマース業者にも対応できるフルフィルメントサービス Huboo
小規模なeコマース業者にも対応できるフルフィルメントサービス Huboo
小規模なeコマース業者にも対応できるフルフィルメントサービス Hubooの詳細を見る
その営業支援ツール、使いこなせてますか? 現場重視の視点で大手と差別化 マツリカ 
その営業支援ツール、使いこなせてますか? 現場重視の視点で大手と差別化 マツリカ 
その営業支援ツール、使いこなせてますか? 現場重視の視点で大手と差別化 マツリカ の詳細を見る
AIの間違いや劣化を未然に防ぐ 英国規格協会が認めたAI検証ツール Citadel AI
AIの間違いや劣化を未然に防ぐ 英国規格協会が認めたAI検証ツール Citadel AI
AIの間違いや劣化を未然に防ぐ 英国規格協会が認めたAI検証ツール Citadel AIの詳細を見る
オープンソース利用したソフト開発の脆弱性にメス 強みは「ノイズの大幅な削減」 Endor Labs 
オープンソース利用したソフト開発の脆弱性にメス 強みは「ノイズの大幅な削減」 Endor Labs 
オープンソース利用したソフト開発の脆弱性にメス 強みは「ノイズの大幅な削減」 Endor Labs の詳細を見る

NEWS LETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「グローバルオープンイノベーションインサイト」
もプレゼント



Copyright © 2024 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.