MovoCashはスマートフォンから友人へ手軽に送金したり、仮想通貨をすぐに現金化して買い物に使うなどの機能が使えるカードアプリ 。シリアルアントレプレナーでCEOのEric Solis氏にサービス内容や今後の展開について聞いた。

モバイルでデビットカードを簡単に作成

―どのようなサービスを提供しているのでしょうか。

 Movoは端的に言えば、個人がモバイルデバイスからデビットカードを作ることができるツールです。ショッピングにも使えますし、友達や家族に送金することもできます。

 また仮想通貨をすぐに現金化し、デビットカードで買い物をすることもできます。MovoChainという仕組みで、ビットコインを法定紙幣に変換し、それをデビットカードですぐに買い物などに使えるのです。「MOdallion」という独自の仮想通貨もあり、これもすぐにデビットカードで使えるものになっています。

Eric Solis
MovoCash
Founder & CEO
Prudential SecuritiesにてInvestments部門のVP、Merril LynchにてInvestments部門のSVPを経て、1994年にSolis Investment GroupのCEOに就任。1998年にSaveDailyのCEO、2005年にSAVE252 SystemsのCEOに就任。2014年にMovoCashを設立し、CEOに就任。

―どのようなビジネスモデルで収益を上げていますか?

 ユーザーが買い物をする場合、 クレジットカードと同じように小売店側から手数料を取っています。しかしクレジットカードが小売店側に課している平均的な手数料より約40%安いモデルなので、小売側にとってはコスト削減になるでしょう。

 それから仮想通貨からの変換には毎回、2ドルと2%の手数料がかかります。お金が動けばだいたい3%が私たちに入ってくる仕組みになっています。

クレジットカードにはない、個人間でやりとりできる「水平的機能」

―強みはどのような点にありますか。

 既存サービスは様々なものがありますが、たとえばPayPalは立ち寄ったハンバーガー店では使えません。またクレジットカードは基本的に垂直的、つまり店舗と消費者間のものでしたが、私たちは水平的、つまり個人と個人でもお金をやり取りできる点が異なります。

―今後の展望を聞かせてください。

 今、欧州展開に向けて計画を進めているところで、いずれアジアにも展開したいと考えています。中央銀行や法定紙幣についての規制はきちんと踏まえながら実現していきたいと考えています。

 今、米国では高水準のコンプライアンスのもと、銀行のエコシステムの一部分として機能させています。海外についても同様の姿勢で臨みたいと考えています。日本は経済発展しており、アジア展開の入口としても良いのではないかと思っています。



RELATED ARTICLES
ノーベル賞技術を商用化、量子もつれ技術で「盗聴不可能な暗号鍵」を提供するZerothird
ノーベル賞技術を商用化、量子もつれ技術で「盗聴不可能な暗号鍵」を提供するZerothird
ノーベル賞技術を商用化、量子もつれ技術で「盗聴不可能な暗号鍵」を提供するZerothirdの詳細を見る
AI検索でメディアの広告収入が激減 「人間の代わりにAIが記事を読む時代」と闘うTollBit
AI検索でメディアの広告収入が激減 「人間の代わりにAIが記事を読む時代」と闘うTollBit
AI検索でメディアの広告収入が激減 「人間の代わりにAIが記事を読む時代」と闘うTollBitの詳細を見る
スペイン語圏で若者のトレンドに まるで友達のようなAI会話型アプリ Luzia
スペイン語圏で若者のトレンドに まるで友達のようなAI会話型アプリ Luzia
スペイン語圏で若者のトレンドに まるで友達のようなAI会話型アプリ Luziaの詳細を見る
スマホ撮影のスポーツ映像をAI解析 手作業依存だったスタッツ市場を変革するSportsVisio
スマホ撮影のスポーツ映像をAI解析 手作業依存だったスタッツ市場を変革するSportsVisio
スマホ撮影のスポーツ映像をAI解析 手作業依存だったスタッツ市場を変革するSportsVisioの詳細を見る
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactum
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactum
購買交渉にゼロサム思考はいらない!ウォルマートも導入するAI交渉エージェント Pactumの詳細を見る
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewise
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewise
「農業インフラ」のミツバチを絶滅から救え!解約数ゼロ件のロボット養蜂箱を展開するBeewiseの詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.