image: narrn / Shutterstock
OpenAIに端を発し、生成AI関連のスタートアップが次々と勃興しているが、業界のイマを理解する上で押さえておきたいのは、やはりAI開発の出発点となる基盤モデル(Foundation Model)を展開するスタートアップだ。本記事ではOpenAI、Anthropic、Cohere、Mistral AIの4社に注目し、主要人物や出資元のVCや企業を紐解いていく。OpenAIを中心に派生していった業界の勢力図や、AIに革命を起こした1本の論文が及ぼす影響など、さまざまな相関関係が見えてくるはずだ。

※TECHBLITZでは、生成AI分野の国内外のスタートアップを独自に調査。記事後半では、中でも注目の5社を紹介します。

<目次>
業界への影響力は随一:① OpenAI
OpenAI出身者たちが設立:② Anthropic
アノ論文の共著者が設立:③ Cohere
フランス拠点の急成長株:④ Mistral AI
TECHBLITZが選ぶ、生成AI関連スタートアップ5選
 1. Inflection AI(米国)
 2. Milo(米国)
 3. Intento(米国)
 4. rabbit(米国)
 5. Ema(米国)

\紹介企業5社の詳細はこちら/

① OpenAI

 OpenAIは現CEOのSam Altman(サム・アルトマン)が中心となり、2015年に非営利組織として設立された。言わずと知れた「ChatGPT」を皮切りに、画像生成AI「DALL-E」、動画生成AI「sora」といったアプリケーションを立て続けにリリース。2024年5月にはテキスト、視覚、音声機能を統合した「GPT-4o」のデモ版を公開し、大規模言語モデル(LLM)をベースとしたマルチモーダル化というロールモデルを打ち出した。

 出資元の著名VCは、初期投資家のKhosla Venturesを筆頭に、Andreessen HorowitzSequoia CapitalTiger Global ManegementFounders FundなどVC業界を牽引するビッグネームが並ぶ。

 Microsoftも2019年からの初期投資家で、現在は筆頭株主。クラウドサービス「Azure」との統合を進めており、2023年1月には「Azure OpenAI Service」の一般提供が開始された。OpenAIの立ち上げには、あのElon Mask(イーロン・マスク)も携わっているが、営利組織への移行やオープンソース化などを巡る運営方針の違いが原因で袂を分かった。マスク氏は2023年7月、新会社「xAI」を設立し、リアルタイム情報を用いた「Grok」を開発している。

image: T.Schneider / Shutterstock

関連記事
「この会社はGoogleを凌駕し得る」 OpenAIに誰より早く投資したKhosla Venturesとは

② Anthropic

 OpenAIのライバルとして最初に名前が挙がるのはAnthropic(アンソロピック)だ。OpenAIの研究部門幹部だったDario Amodei(ダリオ・アモデイ)、妹のDaniela Amodei(ダニエラ・アモデイ)を含むOpenAI出身者複数名が2021年に共同創業した。兄のダリオがCEO、妹のダニエラが社長を務め、OpenAIへのアンチテーゼとして「無害なAI」を掲げる。

 2023年3月に公開されたLLM「Claude(クロード)」は、AIの行動を規定する"憲法"を定めているのが大きな特徴。これは「Constitutional AI」(通称:憲法AI)という独自のAIトレーニングメソッドで、国連の世界人権宣言のガイドラインなどを判断の原則としているため有害なアウトプットが出にくい。性能面でも、2024年3月に公開された最新モデル「Claude 3」は、基礎数学の解やコードの生成など複数の指標テストで「GPT-4」やGoogleの「Gemini Ultra」を上回ったと発表されている。

 出資陣営の中で注目すべきは、GoogleAmazonの存在。OpenAIのライバルであるAnthropicへの巨額出資は、Microsoftへの対抗策であることは明らかで、AI戦略を巡るテック大手間の攻防と立ち位置が見て取れる。

OpenAIと「AIの安全性」
2024年5月、OpenAIの元安全責任者でありながら、同社の安全性に取り組む姿勢を真っ向から批判していたJan Leike(ヤン・ライク)が、Anthropicに加わったことを明らかにした。OpenAIからの離脱が続く状況は、AI開発の中心にいる研究者たちからの警鐘と受け止めることもでき、「AIの安全性」は今後ますます重要なキーワードになりそうだ。

image: T.Schneider / Shutterstock

③ Cohere

 カナダに本拠地を置く2019年創業のCohere(コーヒア)も、OpenAIのライバルとして名前が挙がる。共同創業者でCEOのAidan Gomez(エイダン・ゴメス)は、大学在籍中からMicrosoftやGoogle BrainでAI研究に従事。Googleの研究グループが2017年に発表し、生成AIの基礎を築いた論文「Attention Is All You Need」の8人の共著者の1人として知られる。

 LLMの弱点であるハルシネーション(幻覚)の有効な対策として期待されるRAG(Retrieval-Augmented Generation、検索拡張生成)に強みを持ち、法人向けに特化したAIプラットフォームを提供しているのが特徴。例えば、Oracleが法人顧客向けに提供する生成AIサービスはCohereとの提携によるものだ。

 2023年6月に発表されたシリーズCラウンドではNVIDIAOracleSalesforce Venturesなどが出資。それ以前の資金調達では、Index VenturesTiger Global Managementが各ラウンドをリードした。

「Attention Is All You Need」
「Attention機構」に基づいた深層学習アーキテクチャ「Transformer」という仕組みを提案した論文。AIの歴史を変えたと評価される論文で、GPTの「T」はTransformerの頭文字を取ったもの。8人の共著者のうち、Niki Parmar(ニキ・パーマー)Ashish Vaswani(アシシュ・バスワニ)は、OpenAI出身のDavid Luan(デビット・ルアン)がCEOを務めるAdept AIの共同創業メンバーとなり、2人は同社を去った後、Essential AIを共同創業した。別の共著者のNoam Shazeer(ノーム・シャジール)Character.aiを創業しており、各々がAI分野を中心に活躍している。

image: T.Schneider / Shutterstock

④ Mistral AI

 フランスに本拠地を置くMistral AIは、本記事で紹介する4社の中で唯一の欧州勢。学生時代から知り合いの間柄で、LLM・最適化の専門知識を有するAI分野の研究者3人が2023年に共同創業した。CEOはGoogle DeepMind出身のArthur Mensch(アーサー・メンシュ)が務め、Meta出身のTimothée Lacroix(ティモシー・ラクロワ)がCTO、Guillaume Lample(ギヨーム・ランプル)がCSO(Chief Science Officer)を務める。

 創業メンバーの専門性に対する前評判は高く、シードラウンドはLightspeed Venture PartnersIndex VenturesRedpointなどの出資によって、創業1カ月後のまだプロダクトがない状態だったにも関わらず1億1300万米ドルを調達。さらに、同年末に実施されたシリーズAラウンドはAndreessen HorowitzGeneral CatalystNVIDIAなども名を連ね、4億1500万ドルを調達し、評価額は20億ドルに達した。

 Mistral AIはオープンソースでのLLMの基盤モデル展開を戦略に掲げ、OpenAIへの明確な対抗軸を打ち出している。コストパフォーマンスの高さや推論速度の速さにも定評があり、英語だけでなくフランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語を得意とする点も特徴だ。Microsoftと戦略的提携をしたことも、同社の多角化戦略の一環として注目されている。

image: T.Schneider / Shutterstock

関連レポート
生成AI(ジェネレーティブAI)の成長スタートアップ最新動向を調査【生成AIツールトレンドレポート】

TECHBLITZ編集部が選ぶ、生成AI関連スタートアップ5選

 こうした基盤モデルなどを活用し、バラエティに富んだ分野で生成AIを活用したアプリケーションが登場している。TECHBLITZ編集部が選ぶ、生成AI関連のスタートアップ5社はこちら。

1. Inflection AI

Inflection AI
安全性を重視した、親身なAIアシスタント
設立年 2022年
所在地 米国 カリフォルニア州 パロアルト
 Inflection AIは、コーチ / 親友 / 創造的パートナー / 相談相手 / アシスタントとしてユーザーをサポートするパーソナルAI。2023年6月に、NVIDIA、Google、CoreWeave、Microsoftに加え、Bill Gatesなどから合計$1.3Bの資金を調達。
image:Inflection AI

2. Milo

Milo
AIがバックアップする "ペアレント・テック" で家族のスケジュールを管理
設立年 2019年
所在地 米国 カリフォルニア州 サンフランシスコ
 Miloは、子供を抱える忙しい親に向けた、家族のスケジュール管理支援AIアシスタント。2023年8月にOpenAI、Y Combinatorなどから資金調達。特にOpenAIは、生成AIの存在が同製品を通じたユーザー体験を向上させることを高く評価している。
image:Milo

3. Intento

Intento
多種の機械翻訳 x 生成AIの掛け合わせで 翻訳精度を向上
設立年 2016年
所在地 米国 カリフォルニア州 サンフランシスコ
 Intentoは、さまざまな種類の機械翻訳と生成AIを組み合わせ、高品質な翻訳を実現する翻訳プラットフォーム。40以上の機械翻訳 / 生成AIを組み合わせることで高品質な自動翻訳を実現。カナダ政府やVMwareをはじめ、Gap、Stripe、Subwayなど40社以上のグローバル企業にサービスを提供している。
image:Intento

4. rabbit

rabbit
音声指示で様々なタスクをこなすモバイルAI端末
設立年 2021年
所在地 米国 カリフォルニア州 ロサンゼルス
 rabbitは、AIアシスタントに特化したオペレーティングシステムと、それを搭載したモバイル端末。「Rabbit OS」のOSは、同社独自の「大規模アクションモデル」に基づいて設計されており、人間がスマホで様々なアプリサービスを使う過程を学習し、音声による指示で複数のアプリを横断して検索や実行を代行する機能を持つ。2024年3月、シリーズBで$28.7Mの資金を調達。
image:rabbit

5. Ema

Ema
「ひとり」で何役もこなせるユニバーサルAI従業員
設立年 2023年
所在地 米国 カリフォルニア州 マウンテンビュー
 Emaは、「ユニバーサルAI従業員」として機能する、生成AI技術を活用した企業向けのオペレーティングシステム。特定の業種やユースケースに特化したAIアシスタントではなく、人間のスタッフのように複数のアプリケーションやタスクに対応することができる。
image:Ema

\紹介企業5社の詳細はこちら/



RELATED ARTICLES
世界の3Dプリント技術の現在地 │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選
世界の3Dプリント技術の現在地 │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選
世界の3Dプリント技術の現在地 │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選の詳細を見る
コーヒー業界にぎわす”ホット”なスタートアップ │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選
コーヒー業界にぎわす”ホット”なスタートアップ │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選
コーヒー業界にぎわす”ホット”なスタートアップ │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選の詳細を見る
日本人の「睡眠負債」はスリープテックが解決? │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選
日本人の「睡眠負債」はスリープテックが解決? │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選
日本人の「睡眠負債」はスリープテックが解決? │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選の詳細を見る
アグリテック・フードテック、逆風下でも注目すべき3つの領域 │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選
アグリテック・フードテック、逆風下でも注目すべき3つの領域 │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選
アグリテック・フードテック、逆風下でも注目すべき3つの領域 │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選の詳細を見る
ノーローって何?海外のノンアルコール飲料市場トレンド │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選
ノーローって何?海外のノンアルコール飲料市場トレンド │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選
ノーローって何?海外のノンアルコール飲料市場トレンド │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ5選の詳細を見る
夏にぴったりの「涼しい」スタートアップ │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ3選
夏にぴったりの「涼しい」スタートアップ │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ3選
夏にぴったりの「涼しい」スタートアップ │ TECHBLITZが選ぶスタートアップ3選の詳細を見る

NEWSLETTER

世界のイノベーション、イベント、
お役立ち情報をお届け
「オープンイノベーション事例集 vol.5」
もプレゼント

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2024 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.