TECHBLITZ編集部では今回、「Web3(Web3.0)」に関連するOverviewや幅広いカテゴリーの世界の最新スタートアップ情報に焦点を当てた「Web3 Trend Report」を作成しました。

このトレンドレポートでわかること

●「Web3(Web3.0)」関連のテックトレンド(レイヤー1、開発プラットフォーム、セキュリティ、分析etc)

※今回TECHBLITZ上で配布する「Web3 Trend Report」は一部項目のみの短縮版となります。下記コンテンツを含んだ完全版は「BLITZ Portal」会員のみに配布いたします。

    [完全版で追加される内容]
  • カテゴリー8〜16(DEX,バンキング,保険,マーケットプレイス,ゲーム,P2P 売買,ヘルスケア,サプライチェーン,ウォレット,ブラウザ,アグリゲーター)のテックトレンド情報

Web3(Web3.0)とは? 課題を解決する次世代のインフラ

 Web3(Web3.0)とは、次世代のインターネットの構造や方向性を表す概念であり、ブロックチェーンをベースに暗号プロトコル、デジタル資産、分散型金融、アプリケーションなどを含む、分散型あるいは非中央集権型のネットワークであると言われています。

 この「Web3」という言葉は2021年後半から急激に存在感を増してきました。しかしその定義はまだ固まっておらず、専門家によっても様々です。例えば、Web3分野への投資に積極的なベンチャーキャピタルの代表格であるAndreessen Horowitzは、Web3を「デジタル資産、分散型金融、ブロックチェーン、スマートコントラクト、トークン、分散型自律組織(DAO)を包含するテクノロジー群である※」とうたっています。また「Web3はネットワークの方向性、オンライン上の規範、経済的利益の分配方法といった重要な課題について、より適切な集合的意思決定を可能にし、インターネットが人々が情報をやりとりする方法を変革したように、Web3は価値が世界を循環する方法を変化させるインフラである※」としています。

 テクノロジーによって権力、資源、利益、情報を分散し、現在の制度が抱える多くの課題を解決すると期待されているWeb3が、今、注目を集めています。

※ A16z “How to Build a Better Internet: 10 Principles for World Leaders Shaping the Future
of Web3” (Jan 2022)

Web3の課題と現状

 Web3には課題もあります。まず、現在のブロックチェーンの取引手数料(ガス代)の高さや処理スピードの遅さです。例えばWeb3のサービスを構築するブロックチェーンの代表格Ethereumでは、多くのプログラムが稼働し多数のトランザクションが発生しているため、手数料の高騰が課題となっています。また、安全性は高いもののデータの処理に時間がかかり過ぎていることも普及の妨げとなっています。

 さらに、中央に管理者が不在であることから、詐欺やハッキングの被害は自己責任となること、各国での法整備が追いついていないこともWeb3の課題です。また、非中央集権型をうたいながらも、Web3の各分野でメジャープレイヤーが市場を圧巻する傾向が見られるという現実もあります。

 このように、現在のところWeb3については高い期待値と課題の両方が存在しています。

Web3の用語集も掲載

 「Web3 Trend Report」は、以下の画像の内容で構成しております。そのうち本記事下部のフォームから入手できる短縮版では、冒頭の「Overview」と「カテゴリー概要(Category7まで)」のセクションをご提供しています。

 用語集のページでは、Web3を理解するための代表的なワードとして、下記の用語を説明しています。

  • ブロックチェーン
  • スマートコントラクト
  • DeFi
  • DEX
  • NFT
  • dApps
  • ウォレット
  • DAO

web3で特に注目を集めるトレンド技術

 「カテゴリー概要」では、「Web3(Web3.0)」領域の注目テックカテゴリー概要と、その領域における代表的なスタートアップを紹介しています。紹介するスタートアップは、直近の資金調達情報や事業概要や報道記事を元に、「TECHBLITZ」編集部にて有望性や独自性を判断して選定しています。

  • レイヤー1
  • レイヤー2&ブリッジ
  • 開発プラットフォーム
  • ストレージ
  • セキュリティ
  • 分析
  • ガバナンス&リスク管理

 日本企業が現状のトレンドを予測するうえで、またオープンイノベーションの進め方を考えるうえで、本レポートがお役立ていただければ幸いです。

 「Web3 Trend Report」短縮版をご希望される方は、下記フォームより資料請求をお願いします。

※今回TECHBLITZ上で配布する「Web3 Trend Report」は一部項目のみの短縮版となります。完全版は「BLITZ Portal」会員のみに配布いたします。

※新規事業開発、R&D、オープンイノベーション、商材発掘などを行う事業会社、政府系機関(行政含む)、CVC、VC、メディアに限りお渡しさせて頂いております。サービスプロバイダー、コンサル、もしくは弊社と同業種の方へのお渡しはお断りさせて頂く場合があること、ご了承ください。




RELATED ARTICLES
自律走行車、軍事用ドローン、宇宙サービス…「ハイ・テック カテゴリ別資金調達動向」レポート
自律走行車、軍事用ドローン、宇宙サービス…「ハイ・テック カテゴリ別資金調達動向」レポート
自律走行車、軍事用ドローン、宇宙サービス…「ハイ・テック カテゴリ別資金調達動向」レポートの詳細を見る
デジタルコンテンツの未来とは? メディア&エンタメ市場のスタートアップ動向がわかる「メディア&エンタメ50」レポート
デジタルコンテンツの未来とは? メディア&エンタメ市場のスタートアップ動向がわかる「メディア&エンタメ50」レポート
デジタルコンテンツの未来とは? メディア&エンタメ市場のスタートアップ動向がわかる「メディア&エンタメ50」レポートの詳細を見る
産業用ビッグデータ分析、データベース検索ツール、予測分析ツール …「ビックデータ カテゴリ別資金調達動向」レポート
産業用ビッグデータ分析、データベース検索ツール、予測分析ツール …「ビックデータ カテゴリ別資金調達動向」レポート
産業用ビッグデータ分析、データベース検索ツール、予測分析ツール …「ビックデータ カテゴリ別資金調達動向」レポートの詳細を見る
不動産・建設業界のカテゴリ別資金調達動向から読み解く、業界の変化
不動産・建設業界のカテゴリ別資金調達動向から読み解く、業界の変化
不動産・建設業界のカテゴリ別資金調達動向から読み解く、業界の変化の詳細を見る
農業・フードテック業界の資金調達トレンド|成長スタートアップを一挙に把握
農業・フードテック業界の資金調達トレンド|成長スタートアップを一挙に把握
農業・フードテック業界の資金調達トレンド|成長スタートアップを一挙に把握の詳細を見る
ヘルステック市場の成長を支える資金調達トレンドをレポートで公開
ヘルステック市場の成長を支える資金調達トレンドをレポートで公開
ヘルステック市場の成長を支える資金調達トレンドをレポートで公開の詳細を見る

NEWSLETTER

TECHBLITZの情報を逃さずチェック!
ニュースレター登録で
「イノベーション創出のための本質的思考・戦略論・実践論」
を今すぐ入手!

Follow

探すのは、
日本のスタートアップだけじゃない
成長産業に特化した調査プラットフォーム
BLITZ Portal

Copyright © 2025 Ishin Co., Ltd. All Rights Reserved.