企業のCSR、事業開発を強力にアシスト。「サステナビリティ・スタートアップ65」を公開
-32.jpg)
このスタートアップリストでわかること
●サスティナビリティ領域で注目すべき、8カテゴリー65社のスタートアップ情報
「持続可能性」と訳されることの多いサステナビリティ。認知されたきっかけは、国連の環境と開発に関する世界委員会が、1987年に公表したレポートです。レポートのなかで「Sustainable Development(持続可能な発展)」と言及されたことから一般に広まりました。近年では企業経営のCSRの視点だけでなく、サステナビリティに焦点をあてた製品やブランドがヒットするなど、より注目を集めるテーマとなっています。
今回、世界のスタートアップエコシステムと日本をつなぐメディア「TECHBLITZ」編集部では、企業がサステナビリティに取り組む上で関連性の高い8カテゴリー65社のスタートアップをリストアップした「サステナビリティ・スタートアップ65」をリリースしました。
また今回のスタートアップリストに関連して、欧州でこれまで10年にわたりサステナビリティに特化したスタートアップカンファレンスを開催してきたEcosummitのCEOへのインタビューなど、今後サステナビリティ分野の取材記事も随時公開予定です。そちらも楽しみにお待ちください。
CSR / サステナビリティ活動の多くが環境問題に着目
今回「TECHBLITZ」編集部では、日本企業の CSR / サステナビリティ活動の多くが環境問題に着目していることを踏まえ、世界的なサステナビリティ・ガイドライン「GRI Standards」の“環境“項目をベースとした独自の8カテゴリーを定めています。そのなかから、「2010年以降の創業」「過去2年間で$10M 以上の資金調達」という選定条件かつ編集部が有望とみなした海外スタートアップ企業を「サステナビリティ・スタートアップ65」としてまとめました。
■サステナビリティ・スタートアップ
1.再生可能エネルギー関連(Renewable Energy Solutions)
2.バッテリー / エネルギー貯蔵 (Battery & Energy Storage)
3.モビリティインフラ(Mobility Infrastructure)
4.ゴミ処理 / リサイクル・アップサイクル(Waste Management, Recycling & Upcycling)
5.建物のエネルギーマネジメント / 省エネソリューション(Energy Management & Efficiency)
6.バイオケミカル / 先端材料(Biochemical & Advanced Materials)
7.食品 / アグリ(Food & Agriculture)
8. SDGs / ESGの評価・管理ツール (SDGs / ESG Impact Assessment & Management Tools)
-33.jpg)
再生可能エネルギーからSDGs評価ツールまで
ここからはリストに掲載されているスタートアップを紹介していきます。過去に個別取材を行っている企業を含め、各社ともに個性的な事業を展開しています。
LanzaTech ー再生可能エネルギー関連ー

資金調達額:72.0(USD/Million)
主な支援先VC:CICC / Qiming Venture Partners / Khosla Ventures / Novo Holdings / Next47
URL:https://www.lanzatech.com/
EV Connect ーモビリティインフラー

資金調達額:12.0(USD/Million)
主な支援先VC:Tech Coast Angels / Mitsui & Co / NYSERDA / Motus Ventures / Ecosystem Integrity Fund
URL:http://www.evconnect.com
Smarter Sorting ーゴミ処理 / リサイクル・アップサイクルー

資金調達額:17.0(USD/Million)
主な支援先VC:RTP Global / Silicon Valley Bank / RTP Ventures / Carbon Ventures / 415
URL:http://smartersorting.com
75F ー建物のエネルギーマネジメント / 省エネソリューションー

資金調達額:18.0(USD/Million)
主な支援先VC:Breakthrough Energy Ventures / Revolution’s Rise of the Rest Seed Fund / Revolution / Clean Energy Trust/ OGCI Climate Investments
URL:http://75f.io
OpenInvest ーSDGs / ESGの評価・管理ツールー

資金調達額:10.5(USD/Million)
主な支援先VC:Y Combinator / Alumni Ventures Group/ Andreessen Horowitz / QED Investors / Abstract Ventures
URL:https://www.openinvest.com
日本企業が企業経営の意思決定や新規事業、オープンイノベーションを進める際の情報収集ツールとして活用していただける内容となっております。「サステナビリティ・スタートアップ65」リストをご希望される方は、下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
※オープンイノベーション、商材発掘などスタートアップ連携に携わる事業会社、政府系機関(行政含む)、CVC、VC、メディアに限りお渡しさせて頂いております。サービスプロバイダー、コンサル、もしくは弊社と同業種の方へのお渡しはお断りさせて頂く場合があること、ご了承ください。